1.《ネタバレ》 いつの間にかKID君が起業している6話。 チュンソフトの中村光一社長みたい。
もうスーファミの話です。
主人公は一貫して駄目人間で描かれているので 当然就職できないですね。
マリオがテーマだけあって、配管工事のバイトしてます。 変な先輩がキノコくれたり芸が細かい。
今回はゲーム対決は特にないですが、 その分いろんな工夫があったり、不細工の先輩の悪巧みが阻止できたり KID君の笑顔が良かったり、 後味が地味に良いです。
思いれの強いゲームと共に、話も良かったので7点。
--- ↓マニアックな話 オリジナルのスーパーマリオのゲームデータサイズはわずか数十キロ。 みんなのシネマレビューTopページ(詳細版)のサイズとほぼ一緒です。
40キロに、キャラクターのデータ、音楽、マップ、 実際のプログラムが入っていると思うと恐ろしい。
これくらいのデータ量なので、随所にデータ量を節約する仕組みが入ってまして、 スターマリオやファイアマリオが色が違うだけは分かりやすい例ですが、 雲と草は色が違うだけで形は一緒だったりします。
なのに8-4まであるし、ワープの概念あるし、 操作性が非常に直感的ですし、 プログラム的に非常に優秀なゲームです。
しかし、ゼビウスのカンストは数年やってもできませんでしたよ。 【シネマレビュー管理人】さん [テレビ(日本ドラマ)] 7点(2016-10-07 00:33:14) |