4.原作マンガの大ファンです! TBSに 物申ーーーす!! どうしてこんな “ゴミ” ドラマ 創ったの? 脚本の岡田惠和、なんでこんな原作をぶち壊すようなシナリオ書くかなぁ〜 なんてことしてくれてんだ!! 監督の土井裕泰、吉田健、こんなダメダメドラマで、観てる人が 共感し 感動し 満足してくれると思ってんのかぁ? お前ら揃いも揃って どんだけセンスないんや!! ほんと ひどい、ひどすぎる..なにもかも 台無しや..低視聴率が物語ってます、大コケです! 「この世界の片隅に」が、なぜ世間に受け入れられ 大ヒットしたか、こいつら 全然分かってなーい!! なにをどうしたら、こんな “ゴミ” になるのか..腹立たしいかぎり..言葉もない..悲しい.. 「この世界の片隅に」は、浦野すず、北條すず、“すず” が物語りの “すべて” です! そこをちゃんと描かないで どうすんの! 分かってない!! 反戦ドラマでも 大義を掲げたドラマでもない..主人公 すず の 物語!なのです..すずの なんでもないささやかな日常を、すずの目から見た ささやかな幸せを、コミカルに描いた物語なのです..そのささやかな生活を脅かす“戦争”が描かれているのは事実です、でも決してそれがメインなんかじゃない..いろんなことを いろんな障害を 乗り越え、ときに気丈に ときに天然っぷりを発揮しながら、前向きに 強く生きてゆく すず! そこが物語の “肝” なのです.. 皆さん、このTVドラマが「この世界の片隅に」だと思わないでください、まったくの別ものです! 原作の世界観をぶち壊した、ちょ~~ダメダメ ゴミ駄作です!! そこを お間違えのないように!!! 【コナンが一番】さん [テレビ(日本ドラマ)] 1点(2018-09-18 23:32:02) |
3.《ネタバレ》 主人公の動きが変で、そこが気になって落ち着かなかった。 現代パートを入れる必要性が全くわからなかった。 まぁ、戦争中の日常はそれなりに再現できていたのではないでしょうか。 【あきちゃ】さん [テレビ(日本ドラマ)] 2点(2018-09-18 13:43:41) |
2.《ネタバレ》 個人的にどんどん失速したドラマでした。
太平洋戦争の時系列は調べればわかるのと 広島がキーとなる日付っていうのはわかるので、
そこにむけて心揺さぶるドラマが いくらでも構成できると思うのですが
とにかく盛り上がりが全然なく たんたんと物語が進んだだけって感じでした。
すずさんの怒りがキーポイントな感じがしたのですが いろんなポイントで耐え忍んでいる感じもせず、 唐突に出てきた怒りな上
そのあとも特になかったので 非常にもったいない感じがしました。
あと、幼馴染をすずさんの部屋にいかせたらへん(+隙がありすぎるすずさん)が そのあとの展開をだいぶ邪魔してます。(すぐ別れそう感がある)
さらに、現代パートは完全にいらなかったですね。 あそこの制約がなければもっと見せ方も変わったと思います。
全編通して構成やらミスってた感じですし 戦争中であることが空襲のシーン以外ではほぼ伝わらないので これを見て戦争はやっぱりダメだ。というところにはつながらないと思います。
ってことで3点で 【シネマレビュー管理人】さん [テレビ(日本ドラマ)] 3点(2018-09-17 19:10:13) |
1.《ネタバレ》 とにかくつまらなかった!! メガトン級のおもしろくなさ!!くそひどい。 原作者、映画版スタッフは、今頃ため息しているんじゃないでしょうか・・・。 なんで、原作、映画があって、成功しているのに、余計なオリジナリティをだそうとしたんでしょうか。 原作、映画であった笑えるシーンは、削除されてたり、余計な改変されてるし・・・。 最大の違いは、現代シーンの追加ですが、最後は、広島カープホーム球場で、カープ女子になった ”すず“を思わせる女性の声援で終了。 なんじゃそれ・・・・。 ”すず“役の松本穂香がとことん嫌いになった。 【へまち】さん [テレビ(日本ドラマ)] 0点(2018-09-16 23:09:25) |