みんなの連続ドラマレビュー Menu
ヴレアさんのレビューページ
プロフィール
コメント数 32
性別

表示切替メニュー
シーズン エピソード別
レビュー関連 レビュー表示レビュー表示
-レビュー表示(作品別)
レビュー表示(評価分)レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示-
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示-
あらすじ表示-
統計関連 製作国別レビュー統計-
年代別レビュー統計-
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示-
(登録済)作品新規登録表示-
エピソード別
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
シーズン別
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  おっさんずラブ [1話] 《ネタバレ》 
Netflixにあったので、今話題のこのドラマを鑑賞してみた。  LGBTというテーマながら、全体的にコントみたいな緩い感じのコメディなのでこれは男女問わず楽しめるのではないだろうか?  女子からはモテない主人公(男)が、何故か会社の上司(男)や後輩(男)からモテまくるという展開。 とにかく押しに弱すぎる主人公が素直に嫌と言えずに流されてしまってモヤモヤするというのが面白かった。 部長がライン知ってるのに、わざわざ営業日誌に愛の伝言を残しまくるとか、エレベーターまで追いかけてくるシーンがターミネーターを彷彿とさせるとか、色々笑えるシーンが多くて面白かった。
[インターネット(日本ドラマ)] 8点(2019-08-24 18:49:48)(良:1票)
2.  おっさんずラブ [2話] 《ネタバレ》 
牧君の春田に対する真っ直ぐな気持ち。その真剣さはとても素晴らしいものだった。 もう普通には戻れないと、去っていくシーンが切ない。 また、部長も真剣さでは負けていない。 手作り弁当を春田に食べさせ、やたらとスキンシップが多い。 その後のハルタンの悪いところを10個言う対決は面白すぎた。部長がピュア過ぎて。笑笑
[インターネット(日本ドラマ)] 8点(2019-08-24 19:29:45)
3.  おっさんずラブ [3話] 《ネタバレ》 
はるたんとのデートへ向かう為、ウキウキで会社から出てきた部長を、浮気を疑う奥さんと当事者である春田の二人で尾行するはめになる展開が面白過ぎた。 その後のレストランでの3者のやり取りがスリリングでヤバい。アンジャッシュのコントみたい。 アンジャッシュと言えば、毎回ヘンテコなメニューを考えては春田に食べさせようとする児嶋がウザい。なんだ手羽先のキャラメルソースがけって(笑)  そして、衝撃のラスト。 「君の名は?」 「はるたんです」 「エエエエーーー」 まあ、そうなるわな。笑
[インターネット(日本ドラマ)] 8点(2019-08-24 19:56:03)(良:1票)
4.  おっさんずラブ [4話] 《ネタバレ》 
やっぱり春田はちずちゃんの事が好きなんだねぇ。ちずちゃんの方もまんざらでもない感じでいい雰囲気でした。 しかも、部長にちゃんと自分の気持ちを伝えて上司と部下の関係に戻ったのも良かった。 部長はちょっと可哀想だったけど、なんでいけると思ってたんでしょう(笑) 別れのシーンを見つめる部長の奥さん。なんでそこで号泣?笑  ここまでは完璧だった春田でしたが、武川さんと牧との関係を疑い、何故かモヤモヤ、嫉妬心を抱いている所が謎だった。やっぱりそっち系なのか? 裸で抱きついている所をちずちゃんに見られたのはベタ過ぎて笑った。
[インターネット(日本ドラマ)] 7点(2019-08-24 20:49:37)
5.  おっさんずラブ [5話] 《ネタバレ》 
かなり困惑した5話。 前回、春田はちずちゃんといい感じになってましたよね?絶対ちずちゃんの事好きでしたよね? なのになんで、なんでこうなった? 何故牧に「付き合ってください」と言われ「はい」と素直に返事したのか。 一体この短い間にどういった心境の変化があったのか、ちょっと説明不足に感じられた。 おまけにオフィスで皆の前で付き合ってる宣言しちゃうし。 いや、これ無理矢理面白くしようとしてるだろ。 いくら連続ドラマは引きのインパクトが重要とは言えやり過ぎは良くない。 でも、そこで現れた部長の険しい顔には笑ってしまった。 今回はちょっと理解を超えた展開だった為6点にしておきます。
[インターネット(日本ドラマ)] 6点(2019-08-24 21:30:52)
6.  おっさんずラブ [6話] 《ネタバレ》 
なかなかの衝撃展開だった。  まず、前回カミングアウトした事により、また部長を活気付かせてしまっていたのには笑った。 しかも、部長の奥さんはなんで部長とはるたんの事応援してるんだよ!(笑)  さらに、春田が牧君の実家に行く展開が面白い。まさかの父親だけ何も知らされてなかったと言う…。  おまけにちずちゃんからも告白され、牧君とは別れるという急展開。そして1年の月日が流れ、てっきりちずちゃんと同棲してるのかと見せかけて、部長というどんでん返しだった。 これは全く予想できない展開だわ。笑
[インターネット(日本ドラマ)] 7点(2019-08-25 14:20:23)
7.  おっさんずラブ [7話] 《ネタバレ》 
全然そんな気がないのに、部長と結婚式を挙げる所まで行くのはさすがに押しに弱すぎるよね(笑)  牧くんが「好きだから春田と別れる」「好きな人には幸せになって欲しいから」と言っていたシーンはとても印象的だった。好きなのに別れるなんてなかなか言えないよね。  部長の方もあんなにグイグイ来ていたのに、最後の最後はちゃんと春田の意思を尊重したのは良い引き際だった。  ちずちゃんは突然外国人と付き合っててびっくりだった。かなり駆け足なラストだったけど、スッキリ終わらせてくれて良かったと思う。
[インターネット(日本ドラマ)] 8点(2019-08-25 15:08:07)
8.  おいしい給食 [1話] 《ネタバレ》 
誰も観てないだろうなぁと思って登録していなかったのだが、観てる方がいらっしゃって良かった😆 これ好きです、全部観てます!  めちゃくちゃ美味そうに給食を食べる市原隼人。その光景を見ているだけでなんかほっこりしちゃう。しかも、いかに美味しく給食を食べるか考え抜いている所が凄い。 しかし、それ以上に凄いのが、反則とも言える独自の美味しく食べる方法で教師を挑発してくるある生徒だ。 鯨の唐揚げ自体私は食べたことないので味は想像するしかないが、(ここからネタバレ) タルタルソースをかけてパンに挟むのは絶対にウマイだろうなとはわかった。これを目の当たりにした時の先生の表情がまた笑える。
[テレビ(日本ドラマ)] 8点(2019-11-22 14:22:58)(良:1票)
9.  おいしい給食 [2話] 《ネタバレ》 
レビューを書く為にまた見直すという暇な事をやっています(笑)  そういえば、給食前に校歌を歌うんですね! そういう風習無かったので驚きでした。 校歌を歌う所からして既に興奮を抑えきれない様子の先生がまず笑えた。  しかし、ポークビーンズから西部劇のガンマンを思い浮かべるとか凄い想像力。あと、匂い嗅ぎすぎ&いちいちテーブルを叩いたり、ちょっと行儀悪いですね。笑  私の時はミルメークは液体だったので粉末は未体験ですが、冷たいのにこれは確かに溶けづらそう…。  で、今回の神野少年は…。 体育の先生が伏線になっていたとは…。 突如として教室でバーテンダーが出現しているのに全く反応を示さない他の生徒が気になった。笑
[テレビ(日本ドラマ)] 8点(2019-11-22 15:36:58)(良:1票)
10.  おいしい給食 [3話] 《ネタバレ》 
今回は辛口です。 決してつまらない訳ではないんだけど、今回は美味しく食べる方法というのが食べ方の問題であるので。  そりゃ勢い良く麺を啜った方がウマイだろうよ。 しかし、ここは給食という皆で一緒に食べる場なのだから、最低限のマナーは必要だと思うの。 だって観ていて決して気持ちの良いものではないし、そういうのは家でやれよと。  という厳しい意見でした。
[テレビ(日本ドラマ)] 4点(2019-11-22 15:54:34)(良:1票)
11.  おいしい給食 [4話] 《ネタバレ》 
前話がイマイチだったのでもういいかなぁと思っていた矢先の神回。  今回は素晴らしい。なんといってもラストの大どんでん返し。 そこに至るまでに巧妙に張り巡らされた伏線。  授業参観における「走れメロス」の読者感想文発表。 そこで意味深な感想文を披露した神野少年。  てっきり野菜が嫌いなのを理由に「走れメロス」の真似をして断食するのかという視聴者の誘導。  今回は流石に先生の勝ち…誰もがそう思っただろう。  それにしても、八宝菜を食べながら八宝菜を考案した李さんに対してありがとうと窓の外に向かって叫ぶこの先生なかなかヤバイ。コッペパンに話し掛けたりとか、白玉のくだりとか。笑笑 そして、そんな幸せな先生を絶望のドン底に叩き落とすあのオチよ。  思えば、途中、先生と給食のおばちゃんとのやり取り(おばちゃんが風邪をひいた)というのも伏線だったとは。  最後、勝ち誇ったどや顔で先生に視線を向ける神野少年。 これはやられました。
[テレビ(日本ドラマ)] 9点(2019-11-22 16:13:41)(良:1票)
12.  おいしい給食 [5話] 《ネタバレ》 
今回はちょっとしんみりするような深い話だった。 「食材への贖罪」「給食道に反する行為」という謎のワード。 神野君がパイナップルを残した理由を彼が写生で描いた絵を元に推察する先生がとても深い。 今回は先生の勝ちだったが、勝ち誇る訳ではなく自分と似た風景を見ている生徒に対する敬意と優しさが現れていた。なかなか感動的な話だったのではないか。  酢豚にパイナップルが入っている理由になるほど~と感心。前回の八宝菜に続いてこういう豆知識を教えてくれるのはとても良かった。  ちなみに私は酢豚のパイナップルは結構好きです🎵
[テレビ(日本ドラマ)] 8点(2019-11-22 16:52:37)(良:1票)
13.  おいしい給食 [6話] 《ネタバレ》 
今更だけど、この先生ロクでもないな(笑)  吹奏楽の朝練をサボりまくるわ。しかも、顧問なのに吹奏楽に全く興味が無いとか生徒の前で堂々といい放つ始末(笑)  さらにホームルーム中に爆睡するわ(給食というワードを聞いた途端起きる)  職員室では常に給食の献立見てるし…。 なんでも新任の先生に押し付けまくるし。  また、今回の給食における神野君の食べ方はそこまで捻りが無かったけど、先生のやたら長いパンのネーミングセンスには笑えたし、白身魚や雲呑の豆知識も為になった。  しかし、メルルーサってなんかドラクエの呪文みたいな名前ですね💡
[テレビ(日本ドラマ)] 7点(2019-11-22 17:19:26)(良:1票)
14.  おいしい給食 [7話] 《ネタバレ》 
思わせ振りなホラー演出なんなの? と思ったけど、今回は展開がすぐ読めました。 先生の思い込みの激しさと、大袈裟な演技、そしていじけて外でうずくまる所などは相変わらずで面白かった。 しかし、ヤキソバってそこまで人気メニューだったっけ? 私の時はやっぱりカレーとラーメンが双璧を成していたような気がする。 4時間目辺りに家庭科だったら給食が入らなくなるのはあるあるですね。1時間目にしてくれよ!っていつも思ったなぁ。  途中までの展開はまあ普通だったけど、今回はラストが素晴らしかった。  昨日の敵は今日の友。  これまで敵対関係にあると一方的に思っていた相手が、実は敵対関係ではなく同志なのではないか?という大事な事に気付かされるのだ。  先生と生徒が遂に心を通わせる事になるとても良いシーンだった。
[テレビ(日本ドラマ)] 8点(2019-12-02 14:24:39)(良:1票)
15.  おいしい給食 [8話] 《ネタバレ》 
実は冷凍みかんって食べた事ないんですけど、危険な食べ物なんですね。指怪我するほどとは…まあ先生が慌てすぎてるだけだと思うけどね(笑) あと、神野少年がどうやってシャーベットを作っているのかがちょっと分かりずらかった。 みかんを溶かす所までは分かるんだけど、その後は…すりつぶしてるのかな?  それにしても今回は、純粋に神野少年が只々いい子だった話だった。 前回に引き続き、勝手に敵対視してたのは先生だけだったようですね。 次回辺りの先生の対応が気になります。 あくまで敵対視するのか、それとも協力関係を築くのか?楽しみだなぁ。
[テレビ(日本ドラマ)] 7点(2019-12-05 20:10:24)(良:1票)
16.  おいしい給食 [9話] 《ネタバレ》 
揚げパンはかなり好きなメニューだったので複雑。 私の学校では表面にきな粉がまぶしてあって、その甘さが絶妙でした。 なので、今回のようにくりぬいてカレーを入れるなんぞ論外だし、チーズフォンデュはミスマッチだし、やっぱりそのまま食べるのが最高なのよね。  にしても、こんなに悲しい給食の風景観たことねぇ!お通夜並じゃん。 あと、カレーがこぼれた後の先生のガチ泣きっぷりが最高に笑えた!  また、注目していた先生と神野君の関係性についてはやっぱり変わることないのかなぁと思ったら…最後、先生が少年を誉めていたのでちゃんと理解してるだなぁと感じた。でも、私的には誉めた理由がよくわからなかったんだけども!笑笑
[テレビ(日本ドラマ)] 7点(2019-12-25 15:01:25)(良:1票)
17.  おいしい給食 [10話] 《ネタバレ》 
いや~、こう来たかぁ…。  初めて給食で米飯が出るという記念すべき日。 そうか、この時代はまだ無かったんですね。 しかも、メニューはカレーとカツ。これはもう絶対にご飯でなければならないのだ。 なのに…手違いでパンが届き、ご飯は他の中学へ…。これはあんまりだ、酷すぎる。  で、遂にキレた神野少年は借りた自転車で件の中学校へ単身乗り込むのだった。 ここからの展開がとにかく熱い! まるで昭和かよ!というベタな展開だけど(80年代が舞台です)。 いきなり熱血教師ものになっちゃってましたね。 駆け付けた先生のなんと頼もしい事か。 給食が関わっていなければ何もしていなかっただろうけど。笑  で、2人で教室に戻ると生徒は誰も居なくて給食も終わっているというね。 でも、新任の先生がちゃんと2人の分取っておいてくれたんですね。 いやぁこう来たかぁ。 2人だけで仲良く食べるというシチュエーション。 いかにも最終回らしいベタな展開だなぁ。 こんなんで感動するわけ……あれなんか涙が…。 しかも、最後はアレンジせず普通に食べるというね。と思ったら、ちゃっかりご飯貰ってて笑った。これ体育で他の生徒居なかったから良かったけど、見られたら2人だけズルイってなってたよね絶対!笑  何にせよ、これはいい終り方だなと思えたので良かったです。
[テレビ(日本ドラマ)] 9点(2019-12-25 15:32:55)(良:1票)
18.  おいしい給食 [1話] 《ネタバレ》 
これは久し振りにレビューを書かざるを得ない! 待ちに待ったシーズン2! しかも劇場版第2弾も決定してるというじゃないですか! 嬉し過ぎて給食前の校歌を歌う際の甘利田先生のようにノリノリで動き出したい気持ちになった! ストーリー自体は前シーズンと基本的に同じパターンなんだけど、何故こんなにも心奪われるのか、また飽きないのか?もはやそこに理由などは存在しないかのようだ。中毒性が半端ないのだ! 甘利田先生の給食を食べる際のモノローグは相変わらず面白い。 ただ、ライバルの少年が居ないという寂しさもあるが、ちゃんと最後に登場するので良かった。 しかも、声変わりしてる上に大きくなって、なんか爽やかイケメンになってて、ちょっと憎らしいのが魅力だっただけに今後どうなるか楽しみだなぁ。 あと、駄菓子屋の店主が木野花という事でこれは毎回出てくる流れか? 駄菓子要素も加わるなんてこれは完全にパワーアップしてるわ。 「追いベビースターーー!」 の衝撃がヤバい(笑)
[テレビ(日本ドラマ)] 9点(2021-10-23 18:24:23)(良:1票)
19.  おいしい給食 [2話] 《ネタバレ》 
2話目にして早くも出しちゃいました、満点(笑) これはもう文句の付けようがないですね。 メインバトルである給食の時間以外にも、生徒が歯科検診を受けるという大事なイベントがあり、これは食をテーマにした作品にとって歯の大切さを教えるとても大切な展開。 そう、美味しく食べる為には健康な歯が欠かせないという当たり前だが大事な事を教えてくれる。  そして、給食の時間が始まると満を持して甘利田先生VS神野ゴウ君の対決が始まる。 今までのパターンからして、前半の歯科検診のシーンが給食に向けての伏線になっている事は言うまでも無いだろう。 そこに注意して見ていると歯科医の話をどう捉えたかが、先生と神野君の明暗を分けるので面白い所だろう。 しかし、それはさておき、とにかく、甘利田先生の筑前煮の食べ方、これが最高に笑えたので思わず満点を付けたと言っても過言ではないだろう。 嬉々として筑前煮をグループ分けするのに夢中な先生はなんか可愛いし、それになんなんですか?あのリズミカルな筑前煮の食べ方は?  「うん、はぁ!うん、はぁ!良し!」  って何これ。笑笑笑  もう腹抱えて笑った。笑い過ぎてヤバい。 これは何回も見たい。録画しておいて本当に良かった。これは元気の無い時などに観ればすぐに立ち直れる事間違いなしだね。  そして、ウキウキの先生が天国から地獄へ落ちるというのもお決まりの展開だ。 やっぱり神野ゴウ君は凄かった!事前にノートにスケッチしてるというのも凄い(笑) 爽やかになってもあのドヤ顔はやっぱりちょっと腹立たしい(笑)  そして、本来ならここでピークは終わりだが、今期はさらに2段落ちというか、駄菓子屋での第2ラウンドでさらに先生に追い打ちをかけるというのが最高だ。
[テレビ(日本ドラマ)] 10点(2021-10-23 18:53:23)(良:1票)
20.  おいしい給食 [3話] 《ネタバレ》 
色々物足りない3話。  前回はこれぞ「おいしい給食」というようなひたすら王道な展開が素晴らしかったが、今回は色々と新たな要素を盛り込んだ割には何も進んでいないような中途半端な話だった。次回に向けての布石と考えればいいのかもしれないが。  まずはしつこ過ぎる教育委員会の鏑木が再びやって来て、学年主任に甘利田先生を監視させるというのが大筋の話になっていて、主任が甘利田先生のクラスにまで乗り込んで来る(しかも給食の時間に)という面白くなりそうな展開がありながらも、先生は全く意に介さないし、いつも通りだったので何も変わらない。  また、おかわり券を巡る問題が提示され、「鈴木先生」みたくクラス全員を巻き込んで話し合いとか行われたりするのかなぁと期待しちゃったが、結局これも議論に発展する事なくそのままだったので肩透かしだった。まあ、30分枠なので仕方ないか。 しかし、おかわり券を手にした神野ゴウがそのカードをいつ切るのかというのは今後に向けて楽しみな所ではあるな。  また、先生の食べる際のアクションも、前回ほどの爆発力はなかったかなぁと思った。米国人になりきってジェスチャーしたり、アメリカンドックに殴りかかったりしてるのはウケたけど。  あと、神野ゴウ君の食べ方にしても、やっぱりアメリカンなんだから豪快にアメリカンドックにかぶりついた方が美味しいと思うので先生の方に軍配かなぁと思った。タピオカを先取りしてるというのは良かったけど。いや、クラッシュゼリードリンクか。  最後の駄菓子屋に関しても、今回は対決が無かったのでやはり物足りなさを感じてしまった。 う〜ん、それでも8点かな。次回に期待。
[テレビ(日本ドラマ)] 8点(2021-10-30 20:07:32)(良:1票)
000.00%
110.22%
210.22%
3143.08%
4367.91%
500.00%
611024.18%
713830.33%
813028.57%
9194.18%
1061.32%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS