みんなの連続ドラマレビュー Menu
LOISさんのレビューページ
プロフィール
コメント数 40
性別

表示切替メニュー
シーズン エピソード別
レビュー関連 レビュー表示レビュー表示
-レビュー表示(作品別)
レビュー表示(評価分)レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示-
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示-
あらすじ表示-
統計関連 製作国別レビュー統計-
年代別レビュー統計-
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示-
(登録済)作品新規登録表示-
エピソード別
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415
シーズン別
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415
>> カレンダー表示
>> 通常表示
221.  レンタル救世主 [7話] 《ネタバレ》 
困ってる人を助けるナンデモ請負屋。 たまたま見たらラストコップ(同局ドラマ)の唐沢、窪田両氏が出てて 唐沢曰く「俺の自伝を校閲してくれ」 沢村「コーエツ?それはうちじゃないですネ、あの、水曜のほうに…」 唐沢「水曜?」 沢村「イヤ専門の方に見て頂いた方がよろしいかと」 ハハハ!後半は不覚にも泣いてしまいました(ToT) カラッとしたナンセンスコメディと的を得たセリフでよく出来てました!笑える! 志田未来のラップはよく分かんなかったけどインパクトで楽しめた。7寄りの6
[テレビ(日本ドラマ)] 6点(2016-11-21 22:33:15)
222.  チュノ [20話] 《ネタバレ》 
「よその家と思ってゆっくりしろ」(チャッキ) チャッキの村での生活。チェ将軍とワンソンと再会は周りの村民が見ている不自然さの中で。 ソンテハとテギルの関係がどんどん変化する。敵なしイケメン二人を独り占めオンニョン。
[DVD(字幕)] 7点(2016-11-20 13:49:06)
223.  チュノ [19話] 《ネタバレ》 
「私が慕った人は一人の女の為に国を変える勇気を持っていました」(オンニョン) 自分の妻が元カレの話をする。普通の男ならキレるがソンテハは自分の未熟さを恥じる、国を変える忠義は「一人の女の為」では無かったから。オンニョンの出自告白、テギルの傷心、ソンテハの気付き。素晴らしい脚本と役者たちに9点!本当に女を幸せに出来るのはどっち?. チュノとしての視線、愛しい女を見る視線!チャンヒョクのすごさ。
[DVD(字幕)] 9点(2016-11-20 13:48:14)
224.  チュノ [18話] 《ネタバレ》 
「お前は自分の仕事をしろ 俺も俺の仕事をする」(テギル) 不謹慎だがテギルとソンテハの公開絞首刑は最高のシーン。役者、スタッフらの本気度がmaxに。先に縄をかけられるテギルが生を諦めないのを見てソンテハに変化が起きる&チョンジホ最高!絞首刑の縄をナント歯で食いちぎろうと!つるされてからの時間を考えると、明らかにお陀仏のはずのテギルだが気力で死なない。チャンヒョク!ガンバレ!! BGMと違う旋律の歌をかぶせるのは悪趣味!せっかくのシーンが台無し。ソルファの歌は要らない。
[DVD(字幕)] 10点(2016-11-20 13:47:07)
225.  チュノ [17話] 《ネタバレ》 
「女ひとり守れないで世の中を論じられるのか?」(テギル) 拷問シーンは痛いのだが、イケメン二人の上腕二頭筋とチョコレート腹筋見放題! 同じ女性を愛した男二人が囚われの身となり拷問にあい、投獄され、処刑を待つ。テギルの生への気迫に影響を受けるソンテハ。その気迫は「何としても生きてくれ」といった自分の上官ともダブるのだった。テギルが何としても生きようとする理由とは。ここらあたりの回はどれも気合い入ってて最高!
[DVD(字幕)] 9点(2016-11-19 07:43:51)
226.  チュノ [16話] 《ネタバレ》 
「お前みたいなやつが官職につくからクソみたいな世になってチュノが生まれるんだ」(テギル) テギルとソンテハの力尽きるまでの戦い。オンニョンが奴婢だったという事実を受け入れられないソンテハの愚かさが露見。互いにあおむけに倒れオキマリの高笑いはあるが和解はない。
[DVD(字幕)] 9点(2016-11-19 07:41:20)
227.  チュノ [15話] 《ネタバレ》 
「何が幸せなんだ?生きてることか⁉」(テギル) 書院でテギルとオンニョンが言葉を交わすシーンだけで10点。見せ方も上手い。 何年も探し続けた女に発する第一声とは!その表情!テギルがカッコ良すぎでチャンヒョク凄い! またソンテハの自戒の告白!「自分の愚かさを伴侶や部下たちにも隠していました」自己の愚かさに気付く愚か者はいない。
[DVD(字幕)] 10点(2016-11-19 07:40:05)
228.  チュノ [14話] 《ネタバレ》 
「ありがとうございます、生きていてくれて」(オンニョン) 死んだはずのテギルを市場で見かけて泣き崩れるオンニョンンの第一声(心の声)は感謝の言葉だった。そしてワンソンとチェ将軍がチョルンの手にかかる。チョルンの殺気がハンパない((;゚Д゚)) でも嫌いになれないこの殺気オーラ。生き方ベタなチョルンになぜか心が…。
[DVD(字幕)] 7点(2016-11-13 15:34:31)
229.  地味にスゴイ! 校閲ガール・河野悦子 [6話] 《ネタバレ》 
人生長いとドラマの既視ベタ感が増えます。見なきゃいい。老兵去れ!なんだけど~ 「『立て!お前ならやれる。』これでいいんですかね」「貝塚さん、昔のままだ」 の後、作家の人コロリと変わる。その時貝塚さんや作家さんのなかで何が起きたのかが観たい、せりふでも表情でも。見せ場だから「おお、そう来たか」と膝を打ちたい!このドラマやるな、と感じたい!弾けろ悦子、魅せろ貝塚、とエールを送る。 ところで校閲部のメンバー約3名は役者さんですかね、地味すぎます。 さとみ©の葉っぱみたいなバーガーみたいな唇に+1で5点。平均下げますm(__)m自分の他エピレビュの点と相対して。
[テレビ(日本ドラマ)] 5点(2016-11-13 15:32:27)
230.  チュノ [13話] 《ネタバレ》 
「奴婢の流す涙にも嫌気がさす、命を危険にさらして生きるのもゴメンだ」(テギル) 傷心のテギルがチュノをやめると言い出して仲間割れ。ソルファの存在はストーリー上必要だが好きになれないので残念。
[ビデオ(字幕)] 7点(2016-11-12 09:48:31)
231.  チュノ [12話] 《ネタバレ》 
「俺はこんな人生なのに幸せになどさせるか」(テギル) 奴婢を元の場所に戻しても幸せは来ないのにオンニョンに向かって走らずにはいられないテギル。憎しみか、怒りか、悲しさか、愛か、自分でもわからないまま。 そしてセリフが全くない4歳児の子役のオーラにおののくのであった。 ソンテハの求婚はあまりにまっすぐで無駄がなく、いや~心に響く。
[DVD(字幕)] 8点(2016-11-12 09:47:57)
232.  チュノ [11話] 《ネタバレ》 
「悪人じゃない。国法に背いて生きてきただけだ。法が善とは限らない」(テギル) 失意のどん底のテギルに代わり脇役の宿屋の美人姉妹、画伯、馬医者、アコギな警官が楽しませる。名わき役アン・ソクファンは実に上手い。学も経験もなく両班暗殺計画を立てる奴婢グループも見逃せない。 アクションはチュノ三人組の出会い回想シーンでたっぷり堪能しよう。元気を取り戻してとんがってくテギルを応援しよう。
[DVD(字幕)] 7点(2016-11-12 09:47:13)
233.  根の深い木 [20話] 《ネタバレ》 
弱さが露見する王に対して、悪態をつき叱咤するカンチェユン。啖呵切りをトクトお楽しみください、的な。その様子を見ているムヒュルが良い。ムヒュルの気持ちの変化も丁寧に描く、そこが面白い。 王が信念を取り戻し、カンチェユンが再び王命を受ける覚悟を決めるクダリは後半にある。ヤケにすんなり急ぎ足に事が運び残念。名シーンを必ず作ってくれるカンチェユンに7点。
[DVD(吹替)] 7点(2016-11-08 19:27:30)
234.  根の深い木 [19話] 《ネタバレ》 
王とチョンギジュンの討論は長いが、そこを引き締めるのが 我らがカンチェユン!チョンギジュンに父を侮辱され怒りMAXに!武士の刀が女官の言葉で下される、というのは無理があるが、カンチェユンと刺客ユンピョンにとって、女官ソイは意味のある女、ということで。 討論したことで王に迷いが生じる。ハンソッキュの悩んだり弱さを見せたりするシーンがあまり好きになれない。いい役者さんですが。王の迷いについてソイがカンチェユンに相談するシーン。ああ~、やはりこんな男がそばにいてほしい、無限大の安心感と頭の良さ!
[DVD(字幕)] 7点(2016-11-08 19:26:14)
235.  チュノ [10話] 《ネタバレ》 
「妹を探さないでくれ、それが愛というものだ」(クンノム) オンニョンの兄クンノムを探しだしたテギル。愛した女性を命懸けで探し出したところで、その先に幸せが無いことを知っていても。 カッコイイのは、女を人質にとられた時のテギル。人質がいようと自分の強さへの自負があるからひるまない。チャンヒョクの演技力!(刀だから出来ること、銃ならすぐズドン) カッコイイのは、縄一本で何人でも倒してしまうソンテハ。甘い言葉一つ言えない武士だが、理知的で紳士的でこんなのがそばに一人いたら安心。 おまけに4歳児を抱っこしながらの殺陣を頑張った子連れ狼ハンソムに拍手!天才4歳児にも大拍手‼済州島(チェジュトウ)の美しい景色を堪能しながら大満足の回。
[DVD(字幕)] 9点(2016-11-05 07:04:45)
236.  チュノ [9話] 《ネタバレ》 
「涙を流し信念をまげて自分を偽ってでも生きのびてくれ。汚れた世界にこそしぶとく生きろ」(イム・ヨンホ) 完成度高し!ソンテハは上官から、恥辱にまみれても生きてくれ、といわれる。武将ソンテハが生きる意味を模索するスタートとなる。一方テギルにとって生きる意味は何なのか。 テギルvsペッコのアクションで、チャンヒョクが体力自慢。 オンニョンが借りた上着をソンテハに返す。それだけのシーンで二人の心の機微を表す、味のある名シーン。
[DVD(字幕)] 9点(2016-11-05 07:03:13)
237.  チュノ [8話] 《ネタバレ》 
「オンニョン、この石を握っていれば手足があたたまるよ」(テギル) 思い出の石を落としたことに気付いたオンニョン。テギルとの思い出を失い、ソンテハの優しさんに触れる。ドラマだからこそソンテハよりテギルの方がいいなどといえる楽しさ。
[DVD(字幕)] 7点(2016-11-05 07:01:35)
238.  根の深い木 [18話] 《ネタバレ》 
ノーカットでないと意味がない。「大切なものを守るために利己的に卑怯に生きろ」屋根の上で話すイバンジとカンチェユン。なぜ卑怯にならないと生きていけないのか、権力を持たないカンチェユンの正義感が体内で燃えたぎる。 イバンジの役者は何とも味のある人相の、非イケメンおじさんだが、何故か引き込まれる。武士道まっしぐらのムヒュルもかっこいい。 いよいよ王とチョン・ギジュンが対決する。王は論破できるのか!
[ビデオ(日本ドラマ)] 8点(2016-11-03 18:04:12)
239.  地味にスゴイ! 校閲ガール・河野悦子 [5話] 《ネタバレ》 
ゼッタイに一緒に仕事したくない感と、ゼッタイに彼女にしたいかわいい過ぎる昭和レトロ感とのギャップを楽しむ!彼氏もかわいい♡ 気楽にみられるお茶の間ドラマではありますが、イタリア在住のナンチャラ登紀子の改心あたりがなんか浅い。悦子節もっとガンバレ!
[テレビ(日本ドラマ)] 6点(2016-11-03 09:11:29)
240.  チュノ [7話] 《ネタバレ》 
「人の目は、自分が見たいように見てしまう」(チェ将軍) 市場でのテギルとソンテハの対決は素晴らしい!!光る上腕二頭筋対決。袖と手首をムンズと掴み刀が交わる。役者の本気!チャンヒョクの表情!ここだけで9点。そしてテギルが渾身で放った短剣が命中した先は…。ますます面白くなってくる。 ソンテハが戦う時、連れの女に「男たちの悪ふざけだと思ってください」。かっこよすぎです。お嬢に心を寄せるペッコという脇役がまたまたかっこいい。 岩場でのオンニョン看病シーンで不思議なボカシ…?(ツッコミ③). ソルファの歌のシーンのナンセンス(BGMとキーが合わない)だけはどうしても無理だ。
[DVD(字幕)] 9点(2016-10-28 20:24:40)
000.00%
100.00%
220.70%
300.00%
4113.87%
55619.72%
66121.48%
77024.65%
85519.37%
9227.75%
1072.46%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS