みんなの連続ドラマレビュー Menu
LOISさんのレビューページ
プロフィール
コメント数 40
性別

表示切替メニュー
シーズン エピソード別
レビュー関連 レビュー表示レビュー表示
-レビュー表示(作品別)
レビュー表示(評価分)レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示-
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示-
あらすじ表示-
統計関連 製作国別レビュー統計-
年代別レビュー統計-
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示-
(登録済)作品新規登録表示-
エピソード別
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415
シーズン別
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  秘密の森 [8話] 《ネタバレ》 
無駄のシーンが少ない良作です。 ソ検事がヨン検事(女性)の首を……のシーンは迫真の演技。  そしてわれらファンシモクは、相変わらずかっこいいです。 人と話をするとき、彼は先に口を開きません。 その黙ってるシーンが非常に見応えのある大好きなシーンなのです!  手塚治の言葉「漫画家は何を描いてもイイが、基本的人権は茶化すな」が引用されていて、なんか嬉しい。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2017-08-01 12:59:58)
62.  秘密の森 [13話] 《ネタバレ》 
コ、コワイです  13話になって、急に最後の音楽が変わり、 「このドラマはフィクションです」と文字が出て、ゾゾっとしました なんで、ここで念を押すの?  コワいです (あとになって分かったのは、この回だけ急に変わったエンディングの曲、ファンシモクにとって意味のある…… コワさに無常観、悲しみをプラスする演出でした)
[CS・衛星(字幕)] 8点(2017-07-23 22:14:39)
63.  ボク、運命の人です。 [10話] 《ネタバレ》 
最終回はいつも期待しないけど、なかなかの出来でした!グッジョ~!  少子化未婚化の世の中に、こんなドラマがあってもイイでしょう。 この二人、特に互いを知り尽くしたわけでも、燃え上がったわけでもないのに、 運命を感じて惹かれあって結婚! そんなものですよね、結婚て。一緒に生きてくパートナ選び。  ネットでも言われてるけど 続編かスペシャルがあるかと思わせるような含みのある終わり方。山Pの伏線が回収されてないから。そういう今時のパターンはう~む、と思いますが  なにしろ亀梨君のプロポーズシーン!いや~、これは良かったです。
[テレビ(日本ドラマ)] 8点(2017-06-20 16:43:24)
64.  六龍が飛ぶ [52話] 《ネタバレ》 
朝鮮王国建国に自分の生を賭けた6人の英雄の物語。  シンセギョンという女性の役者は不思議だ。絶世の美女とまではいかないが、限りなく可愛く、それでいてスゴイ存在感。悪女も聖女も農女もこなす。  この回の見せどころ、イ・バンウォンとチョン・ドジョンにハッタリの脅しをかけて、民としての要求を通す。名優そろい踏みの名シーンで芯の強い冷静な女を見事に演じる。まさに適役、鳥肌ものですね。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2017-06-04 14:31:03)
65.  ボク、運命の人です。 [7話] 《ネタバレ》 
面白い脚本だな~  カノジョにサプライズで指輪上げるには?→彼女の指サイズを知らなきゃ→亀梨君、指サイズ目測の特訓開始→魚肉、サラミ、筆ペン、スティック糊、アスパラ、葉巻…頑張って習得!  直前まで気づかれず指輪をはめるには?→映画館シートで失敗、カラオケでトチって、そしてボーリング場。ああ~指サイズ目測特訓が思わぬシチュエーションで役に立つ、感動ですね。 彼女がボールを持つ前に指を風に当ててると……。 亀梨君はなかなかのセンスですよ!
[テレビ(日本ドラマ)] 8点(2017-05-29 21:33:37)
66.  六龍が飛ぶ [13話] 《ネタバレ》 
朝鮮王国建国に自分の生を賭けた6人の英雄の物語。 それがなぜ面白いかと言えば語りつくされている歴史のテーマを新しい切り口で魅せる技ゆえですね。  六龍のうち主要な3人が出会う劇的シーンで8点。将軍の五男坊、革命の策士、刺客の三人。 将軍の五男坊のイ・バンウォンだけが三人の関係を理解している。他の二人は、自分たちの行動や言動がイ・バンウォンに筒抜けであることに愕然とする。「お前は誰だ。なぜ私を知っている?」 大きくことが動き出す予感!
[テレビ(字幕)] 8点(2017-03-26 16:08:21)
67.  チュノ [23話] 《ネタバレ》 
「追うのがうまいやつは逃げるのもうまい。天は二物を与えるのさ」(テギル) チュノとしての知恵がソンテハを助ける。名将軍ソンテハより読みが深い。 姉妹女将の宿に寄るクダリは最高。 &決してイケメンとは言えないのに奴婢オッポクのカッコよさに惚れる。
[DVD(字幕)] 8点(2016-12-04 19:59:56)
68.  チュノ [21話] 《ネタバレ》 
「この前までは会えなくておかしくなりそうだった。今は毎日会えるから地獄の苦しみだ」(テギル) 会えても触れることさえできない。愛する女を守り抜くために、ソンテハの護衛を申し出るテギル。
[DVD(字幕)] 8点(2016-12-04 19:58:32)
69.  チュノ [12話] 《ネタバレ》 
「俺はこんな人生なのに幸せになどさせるか」(テギル) 奴婢を元の場所に戻しても幸せは来ないのにオンニョンに向かって走らずにはいられないテギル。憎しみか、怒りか、悲しさか、愛か、自分でもわからないまま。 そしてセリフが全くない4歳児の子役のオーラにおののくのであった。 ソンテハの求婚はあまりにまっすぐで無駄がなく、いや~心に響く。
[DVD(字幕)] 8点(2016-11-12 09:47:57)
70.  根の深い木 [18話] 《ネタバレ》 
ノーカットでないと意味がない。「大切なものを守るために利己的に卑怯に生きろ」屋根の上で話すイバンジとカンチェユン。なぜ卑怯にならないと生きていけないのか、権力を持たないカンチェユンの正義感が体内で燃えたぎる。 イバンジの役者は何とも味のある人相の、非イケメンおじさんだが、何故か引き込まれる。武士道まっしぐらのムヒュルもかっこいい。 いよいよ王とチョン・ギジュンが対決する。王は論破できるのか!
[ビデオ(日本ドラマ)] 8点(2016-11-03 18:04:12)
71.  チュノ [4話] 《ネタバレ》 
「町も戦場だ。金の飛び交う戦場さ」(テギル) 人間らしく生きたいという怒りで殺意を抱く奴婢たちにテギルが狙われる。 各々が、損得、正義、思慕、怒り、憎しみに駆られ行動を起こす。不遇なチョルンも加わり陰パート担当に。追跡劇の枠外にいる宿のおかみ姉妹や画伯、馬医者ら陽パートの脚本にも手を抜かない。笑わせ方が巧い。 次回を見たくなるような過剰演出あり!さて大男ソンテハを山寺まで運んだのは誰か(ツッコミ①)
[DVD(字幕)] 8点(2016-10-28 20:22:19)
72.  チュノ [3話] 《ネタバレ》 
「清を模倣しろと?」(ソンテハ) 「清に学ぶことが清に勝つ方法なのだ」(世子) 逃げる者、追う者のストーリーが始まる。強さに自信のあるテギルがソンテハに押されまくる葦原対決が圧巻。撮影もハードだったそう。チェ将軍は刀をブーメラン投げで3人倒し、走りながら葦を束ねむしって刀替わりに。や~惚れ惚れするわ。役者たちの本気殺陣に見入る。
[DVD(字幕)] 8点(2016-10-28 20:21:23)
73.  根の深い木 [17話] 《ネタバレ》 
政治色が強くなるがエンタメを外さない。 宰相総裁制を目指す秘密結社は世襲の王制を潰したい一方で、民が力を持つことに怯える。民の為にハングル文字を交付したい王だが、奴婢が国家試験に合格すると動揺は隠せない。それぞれが自己矛盾を抱え苦悩するが「愚王」でないところがよい。 イ・シンジュクという官僚がまた面白い!この役者は日和見主義専門の大ベテラン。 「素養の無いものが文章を書けばどうなるか?」(チョン・ギジュン)…(-_-)
[DVD(字幕)] 8点(2016-10-25 12:53:28)
74.  根の深い木 [16話] 《ネタバレ》 
カンチェユンから「王暗殺の殺気」が失せてもドラマはパワーを失わない。 観る側の予想を裏切り楽しませる脚本だ。チェ副提学という役人の先見の明、片言しか話せない奴婢カルペイが地面に自分の名前を書くシーン、脚本に唸る。 文字を「人為的に作る」と何が起きるか。「全ての民が文字を読み書きできる世」を想像しておののく。変化への恐怖はいつの世も変わらない。 にしてもカンチェユンのアップはキマッテる!
[DVD(字幕)] 8点(2016-10-25 12:52:00)
75.  根の深い木 [7話] 《ネタバレ》 
カンチェユンは対決前の決め台詞がメチャかっこいい。本屋で、山中で、刺客ユンピョンにドヤる時、強者オーラがでまくる。鍛え抜かれた体は体幹がしっかりし型が決まっている。しかしワイヤーアクションは頂けない。子供じみるから普通の殺陣でやって欲しい。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2016-10-18 22:46:33)
76.  根の深い木 [6話] 《ネタバレ》 
活版所で火事があり、殺された学士がダイイングメッセージを残す。学士が呑み込んだ4文字の活字は何を意味するのか。 カンチェユンは謎解きをせず情報を流して黒幕が動くのを待つ。 王はカンチェユンが操作に乗り出すことで黒幕が動くのを待つ。 しかしカンチェユンはただのオトリとなるような腑抜けではない。切れる頭と武術で斬りこんでいく。
[DVD(字幕)] 8点(2016-10-09 07:28:32)
77.  根の深い木 [5話] 《ネタバレ》 
朝鮮一の刀使いと言われるイバンジの過去。弟子をとらないイバンジがなぜカンチェユンに武術を教えたか。ムヒュルがなぜ武術に励んだか。イバンジとカンチェユンの対話に脚本力が光る。 二人の学士が殺されダビンチコード的ミステリー要素がスタート!火の中に飛び込むカンチェユンに見惚れての8点。
[DVD(字幕)] 8点(2016-10-09 07:26:05)
78.  根の深い木 [3話] 《ネタバレ》 
ここでも子役(チェ・サンウ)がすごい。特に手縄をほどこうとするシーン、馬で逃走するシーン。 官軍「チョンドジョンを捕えろ」ドジョン「密本の書を探せ」ムヒュル「ドジョンを救え」トルボク「父の遺書を取りもどせ」それぞれが意に反した運命に出会い迷走する。ワクワクする活劇、これこそが根深木の真骨頂!
[ブルーレイ(字幕)] 8点(2016-09-25 16:03:09)
79.  根の深い木 [2話] 《ネタバレ》 
上王(父)の政治に憤りを感じながらも抗えない無能な世宗王(息子)。空(カラ)の重箱に魔方陣のヒントを得て自分が創る国の方向を知る。 一番の見どころは、奴婢の少年トルボク(チェ・サンウ)の力演だ。子役ながら感情表現の豊かさに驚くばかり。喚き散らすシーンも多いがウルサイと感じない。放心、反抗、恐怖、怒り、虚栄。演技というより少年の心がそのまま表現出来ているからだろう。特に伴村(パンチョン)の村の衆に囲まれて入村審議にかけられるシーン。やぁ~すごいな~面白い、せりふも演技も。
[DVD(字幕)] 8点(2016-09-22 08:58:39)
80.  根の深い木 [15話] 《ネタバレ》 
大義のために自分の息子の命さえ捨てられるか、王が試される。 snsの無い時代、情報の遅さのせいで「人質」と「脅迫状」が思わぬ展開へ。頭が切れてめっぽう強いカンチェユンが毎回カッコイイ。白装束がまた似合ってる。 山中で遭遇した敵を素手で倒す。そして王が創ったハングル文字に初めて出会う。地面に小刀で自分の名前を書く!! 自国の文字を持つとは?歴史上実際になし得た文字創製を絡め、ストーリーは政治色が強くなるがエンタメとして十分楽しめる。日和見主義の官僚が、これまた巧くて面白い。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2016-09-17 22:13:57)
000.00%
100.00%
220.70%
300.00%
4113.87%
55619.72%
66121.48%
77024.65%
85519.37%
9227.75%
1072.46%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS