みんなの連続ドラマレビュー Menu
camusonさんのレビューページ
プロフィール
コメント数 14
性別 男性
ホームページ https://camuson.exblog.jp/
自己紹介 自分のブログに映画や本の感想文を書き溜めておりましたが、読まれることが絶無のため、こちらに出張しております。
もし興味がありましたら、弊過疎ブログにもお越しください。

表示切替メニュー
シーズン エピソード別
レビュー関連 レビュー表示レビュー表示
-レビュー表示(作品別)
レビュー表示(評価分)レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示-
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示-
あらすじ表示-
統計関連 製作国別レビュー統計-
年代別レビュー統計-
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示-
(登録済)作品新規登録表示-
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ウォーキング・デッド 《ネタバレ》 
アレキサンドリアに腰を据えてからの、ゾンビの一大拠点の発見とゾンビの大移動作戦。作戦がうまくいってしまったら番組にならないので、そこはやはり大混乱が発生して・・・。民族大移動作戦は無理があり過ぎではないでしょうか。せっかく1か所に集まっているのだから、燃料まいて火を放つなりなんなり大量殺傷の方法が、いくらでもありそうなものですが・・・。まあでもそこは、面白ければ何でもありだとは思うので、潔しとしておきます。しかし、アレクサンドリアの住人は、ごく一部を除いてクソばっかですね。気さくで美しいジェシーの魅力と、その夫のクソっぷりの対比は前シーズンで描かれたところですが、今シーズンでは子供のクソっぷりとの対比でダメ押しでした。顔にも塗っておいてとあれほど言ったのに(テレビ画面のこちら側から)聞き入れてもらえませんでした(泣)個人的にはシリーズを通して一番喪失感が大きかった瞬間ですね。そのあとの甘ったるい展開ワラタ。リック、別の意味で壊れたか(ニヤニヤ)。混乱を乗り越えた後に、他のコミュニティーの存在が分かり、新たな展開に。終盤ピンチになり、意図的であからさまなサスペンドで今シーズンは終幕。リアルタイムだと半年以上待たされたわけですね。うらやましいですね。
[インターネット(字幕)] 10点(2023-03-04 16:16:31)
2.  ウォーキング・デッド 《ネタバレ》 
このシーズンを機に視点が枝分かれして行くのですが、その変化点として、エピソードがバラエティーに富んでいてとても楽しめました。第1話。建物の屋根が抜けてゾンビがそこかしこから落下してくるシーンは、つかみとしてとてもよかったと思います。実際の建築物であれば、そんなにきれいに屋根が抜けるわけはなく、まず起き得ないと思われますが、面白ければOKだと思います。前シーズン終盤で新メンバーを大量受け入れしたおかげで、雑魚キャラが潤沢になったことにスタッフが味を占めてますね。シーズン序盤。閉じた空間で感染症が拡大するというのも、時代を先取りしていてよいと思います。外側の脅威がメンバー能力の向上で相対的に弱くなった中での、内側からの脅威は目の付け所が良いと思いました。そして、別の番組になったかと思うくらい、ガバナーの第二の人生?を密着取材し、その再起ストーリーを時間をかけて追った上での、満を持しての決戦。その後の散り散りになったメンバーたちの思いがけないペアリング、グルーピングにより、これまでになかった思いがけない交流が描かれるのも作品に深みを与えました。シーズンを通して、複数の事象がうまく絡み合いつつ、丁寧に張られた伏線が回収されていくという感じで、途中枝分かれした視点も再終結に向かって動き始め、物語が無駄に発散することなく、いい変化が得られていると思いました。
[インターネット(字幕)] 10点(2023-03-04 16:11:51)
3.  ウォーキング・デッド 《ネタバレ》 
相変わらず寝かせない仕様。ローリのお腹が大きくなった描写だけで、厳しい冬を越したことになっているのだが、やはり、感覚的になかなか受け入れづらい。冬越えが一番厳しいだろうに、さらっと流しよった。本シーズンはガバナーvs病み(闇)リック。精神が荒廃しますね。ガバナーは好き嫌い分かれると思いますが、複雑で裏のある非常に興味深い男。帝王切開の練習してたのに役立たず!カール。末恐ろしい子。
[インターネット(字幕)] 9点(2023-03-04 16:09:13)
4.  ウォーキング・デッド 《ネタバレ》 
amazonだと、シーズン1からほとんど間髪入れずに再生されてしまう。眠らせてくれない仕様。ソフィアが行方不明になって、捜索中にカールが怪我して、その治療のため農場にお世話になるという流れ。カールの怪我が、結構、唐突なので、てっきり過去の回想か何かだと思い込んでしまいました。この忙しい時期に何やってんねんという類の事故で、この忙しい時期にそんな事故は起きないと決めつけてしまったようです。マギーが田舎の勝気な娘っぽさがよく出てて好き。マギー×グレン好き。終盤のクライマックスはさすが。ミショーンの登場はクレイモアのイレーネを彷彿とさせる神秘性。
[インターネット(字幕)] 9点(2023-03-04 16:07:43)
5.  ウォーキング・デッド 《ネタバレ》 
ターミナスでの出来事はかなり衝撃的だけど、グレンがまたもや間一髪過ぎてちょっと笑ってしまった。もちろん他の人も間一髪とは言え、その中でもやはり・・・そういう役回りなのね。ISISの残虐映像を思い出してしまったのですが、時期的には、こちらの方が少し先なのですかね。都市の高層複合ビルの方が街として防御がしやすく生き残りやすいのではないか?と思い始めていたところで、アトランタの病院が登場したので、タイミングを心得ているなと思ったのもつかの間、駅も病院も小物扱いで、あまり深堀りしないまま過ぎ去ってしまいました。特に病院は消化不良気味で、もうちょっと面白くなり得たように思います。その次の拠点となる地方のエネルギー自立都市というのは、なるほど、考えてなかったけど、あり得る話で、いいところに目を付けたと思いました。主人公リックのグループが今度は新入りの立場で、他のコミュニティに合流するのは新鮮でした。コミュニティの先住民は初めはおおむね歓迎ムードでしたが、外の世界を知らない先住民との溝は埋まるどころか顕在化していき、コミュニティを揺るがす内部的なイベントが1つ起こるまでが描かれています。小エピソード2つと腰を据えた大エピソードの序盤という感じで、シーズン全体としての盛り上がりがあまりないような気がしますね。
[インターネット(字幕)] 8点(2023-03-04 16:14:09)
6.  ウォーキング・デッド 《ネタバレ》 
世界観の説明なく、主人公リックが病院で意識回復したら、ゾンビが徘徊する世界に変貌していたというのは、わけわからない感が増幅して良い出だしです。家族と離れ離れのところからスタート。その短い期間の間に、周辺世界だけでなく、お互いの関係性も変わってしまっているというのは、なかなか考えたなと思いました。登場人物のキャラクターが全体的に地味だけど、シリアス路線なので、これは致し方ないでしょうか。アトランタ内でグレンを攫った組織の黒人ボスは、SUITS/スーツで冤罪にされた人と同じ役者。あまり怖く感じないのだよなぁ。最後の方のハイテク施設は世界観とあまりあっていないし、なくてもよかったような気がします。今後のリックとシェーンとローリの関係がどうなるかは気になりますね。何気に弓が最強。
[インターネット(字幕)] 7点(2023-02-19 21:20:56)
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
500.00%
617.14%
717.14%
8214.29%
9750.00%
10321.43%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS