Menu
 > レビュワー
 > STYX21 さん
STYX21さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 454
性別 男性
自己紹介 「STYX21」と書いて「スティクスにじゅういち」と読みます。
笑えて、「なるほど、いいところ突いているな」と少し唸らせるコメント書きたいと思っています。
ふざけたようなコメントも多々ありますが、映画へのオマージュ(敬意)は持っているつもりです(シベ超も含めて・・)。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  コーラス
サブタイトルをつけるとすると・・、「歌うニュー・シネマ・パラダイス(あっさり風味)」
[映画館(字幕)] 6点(2005-05-31 00:31:27)
2.  アビエイター
コメントはGONYと同じですが、もう一度書きます。「力作」、ただそれだけ。「傑作」でもなければ「駄作」でもない。ディカプリオの演技についても同様に、「力みすぎ」、ただそれだけ。「好演技」でもなければ「ダメ演技」でもない。
[映画館(字幕)] 6点(2005-04-29 11:00:50)
3.  モンスター(2003)
この映画でアカデミー主演女優賞受賞のシャーリーズ・セロン。ただ、内心どうしても代表作がもう1本欲しいはず。なぜなら、これまでの出演作の中で後世まで語られるのはこの映画くらいなので、後世の人々はセロンを「こんな醜い容貌の女だったんだ」と誤解される恐れがあるから。それ故、女優である前に一人の女性として汚名を残さないために、是が非でも、美しい姿のうちにもう1本代表作が欲しいはずなのだ。きっと、これは今後の彼女の女優生活で最大のモチベーションとなることだろう。がんばれ、シャーリーズ・セロン。
5点(2005-01-04 21:28:56)
4.  2046
<映画冒頭のキムタク・ナレーションの真意はこういうことなのかな?>  2046を観に行く全ての客の目的はただ一つ、なくした映画の感動を取り戻すため。しかし、2046に行っても何も変わらなかった。それが本当であることは、みんな知っている。2046から帰ってきたヤツは(キムタク以外にも)大勢いるのだから・・。 もし、誰かが2046上映中の映画館から出ようとしたら、どのくらいの時間がかかるのだろう。(30分程度で)簡単に出ていける者もいるだろう。でも人によっては、かなりの時間がかかる(1800円払っているのだから)。 もうどれくらいの時間、この映画を観ているのか(退屈すぎて)忘れてしまった。なんかすごくさみしくなってきた。 (途中で退席した人は)どうして2046から途中で出てきたのか聞かれるたびに曖昧な答えをしてしまうだろう。 今なら、誰かに知らせたい映画のコメントを持った人はレビューサイトにアクセスし、映画を見つけてそこにレビューを書く。その中に「この映画はひどい・・」等と文句を言い、それからサイトをログオフする。そうすれば、そのコメントは永遠に誰からも知られることになる。 昔、映画で感動したことがある。しばらくして、その感動はなくなった。2046へ行ってみた。もしかしたら、そこで感動が待っているのではないかと思った。でも感動を見つけることはできなかった。この映画が感動できるものだったのか考えずにはいられない。でもきっと答えなんてないのかもしれない。この映画の感動は知られることのない秘密のことのようだ。   「~この映画は全部生ぬるい~」   (キムタクのナレーションをもとにSTYX21が脚色)
4点(2004-11-05 06:47:18)(笑:1票)
5.  スクール・オブ・ロック
(「8mile」同様、レビューをロック・バトル風にして、ジャック・ブラック率いる「スクール・オブ・ロック」に挑戦したいと思います。)   『[(MC)えー、この曲を全てのレビュワー、特に最近レビューから遠ざかっているレビュワーに捧げるぜ、ベイビー!]<ワン、ツー、スリー、フォー> ♪♪[アアア~~~アッ!、アアア~~~アッ!] ♪♪映画に理屈はいらない、映画に蘊蓄はいらない ♪♪ジャックは只の臭いデブオヤジ、でも演技は最高[(キーボード)ポー、ピ、パー] ♪♪ガキ共は文句ばっかでやかましい、でも演奏は最高 ♪♪校長はPTAを気にしすぎ、でもニックスは最高[(バックコーラス)uh,baby uh,baby, uh] ♪♪脚本は単純でつまらない、でも後味は最高[(バックコーラス)uh,la,lala uh,la,lala] ♪♪CGだらけの商業映画にはウンザリ、リメイクだらけの映画業界にもウンザリ、それでも映画はやっぱり最高だ[(ドラム)ズンズンジャン、ズンズンジャン] ♪♪映画に魂をぶつけろ、映画に陶酔しろ[(ドラム)ズンジャーン、ジャーン] ♪♪(サビ)映画でRockin'![映画でRockin'] ♪♪今日もRockin'![映画でRockin'] ♪♪明日もRockin'![映画でRockin']、[ズンズンジャン、ズンズンジャン] ♪♪駄作が何だ、駄レビューが何だ、批判なんか気にするな[(ギターソロ)キュイーーン、キュイーーン、テケテケテケ・・・] ♪♪争いはやめよう[don't fight ,baby]、他人を尊重しよう[miss you ,baby]、意見が違うのは当然さ[come back ,baby] ♪♪みんなのシネマだ![みんなでRockin'] ♪♪みんなのレビューだ![みんなでRockin'] ♪♪映画の道は長いぜ[長いぜ,baby] ♪♪レビューの道も長いぜ[長いぜ,baby] ♪♪レビューでRockin'![レビューでRockin'] ♪♪新規でRockin'![新規でRockin'] ♪♪変更でRockin'![変更でRockin']・・・(fade out)』   バンド名:「Cinema Of Rock」  タイトル:"Rockin' In Cinema(It's a Long Way To Cinema)"  歌詞・ボーカル・キーボード・ギター・ドラム・バックコーラス・マネージャー・裏方その他全て:STYX21   CDリリース:未定 (注:好評につき、アンコールあり)  姉妹レビュー:「8mile」"Don't Lose Yourself In The Movie"大ヒット公開中(笑)
6点(2004-10-23 16:05:26)(笑:2票)
6.  グッバイ、レーニン! 《ネタバレ》 
レーニン像の釣り下げシーン(フェリーニのオマージュ)は圧巻であり、社会主義崩壊を象徴するシーンとして見事だった。 ふと思ったが、反対に資本主義が崩壊したら、レーニン像の代わりに何が釣り下げられるのだろうか。 それは、政治家の銅像などではなく、おそらく、ケンタッキーの「カーネルサンダース像」だろう(笑)。 なにしろ資本主義経済を最も象徴する像なのだから・・。
6点(2004-10-23 13:14:35)(良:1票)
7.  アイ,ロボット
善玉ロボット、サミーに対して、私ならこう言う。「ドモアリガット、ミスターロボット、ドモ・・・。」(意味が分からない方は無視して下さい。)
4点(2004-09-19 08:44:44)(笑:2票)
8.  ラン・ローラ・ラン 《ネタバレ》 
この映画のあらすじを簡単に説明すると・・、  「テイク1:ローラ走る→NG <リセット> テイク2:ローラ走る→NG <リセット> テイク3:ローラ走る→OK <クリア> (The End)」。  つまり、ローラにとって都合のいい結末になるまで、何度でもやり直しがきく「ロールプレイング・ゲーム」を映画化した作品なのです。
7点(2004-07-18 05:41:45)
9.  コンフェッション(2002)
凡作。「プロデューサーが片手間にスパイをやってました・・」ということをダラダラ描いているだけ。「だから何?」と言いたくなる。
4点(2004-02-27 00:45:27)
10.  8 Mile
(映画のコメントをラップ・バトル風にして、無謀にもチャンピオンのエミネムに挑戦したいと思います。) 「<キュッキュッキュッ>♪♪オマエの映画はクソ自伝、独りよがりの自画自賛、♪♪貧乏自慢はオマエの打算、そんな根性悲惨無惨、<ズッッチャッ、ズッッチャッ>♪♪黒人気取りのラップ、下品なfuckラップ、オマエの演技はスクラップ、♪♪本当の彼女はただのbitch、あんなに美人じゃない、そんなわけない、あり得な~い、<ズッッチャッ、ズッッチャッ>♪♪8マイル8マイル、映画館に信者が参る、そんな光景オレたちマイる、♪♪映画に陶酔するな、役者に陶酔するな、オマエはシンガー、母役キムベイシンガー(GO!GO!)、<ズッッチャッ、ズッッチャッ>♪♪オマエはエミネム、映画は激寒(ゲキサム)、それ見たオレは凄眠(スゴネム)、♪♪映画界の汚点、評論家は目が点、オレの採点4点!<チャッ>」 タイトル:"Don't Lose Yourself In The Movie" 詞:STYX21 CDリリース:未定 (注:悪口なのはラップ・バトル風だから、言葉が汚いのはエミネム風だからです。)
4点(2004-01-10 08:25:44)(笑:10票) (良:1票)
11.  ターミネーター3
完結作「T2」の思想を覆してまで創った「T3」。興行的な面からみれば、全くの新作より確実に収益が見込めるのだから、一部の観客の反感を買っても、その甲斐があるのだろう。ラストから推測すると、この先かなり引っ張りそうな気配、「T6」くらいまでやり兼ねない。スターウォーズじゃあるまいし・・。それにしても、素朴な疑問だが、ターミネーター(T-X、T-1000含めて)はなんでいつも1人で来るの?マトリックスのエージェント・スミスみたいに100人ぐらいで来れば簡単に決着がつくはずだろうに・・。
5点(2004-01-02 00:27:02)
12.  エントラップメント
こんな映画を見てしまった私が、「罠にかかった」気分です。
4点(2003-12-10 23:51:19)(笑:1票) (良:1票)
13.  シカゴ(2002)
6点(2003-12-04 23:04:07)
14.  レッド・ドラゴン(2002)
6点(2003-12-04 22:55:58)
15.  ミリオンダラー・ホテル
「ロード・ムービー」のヴィム・ヴェンダース。やはり「移動」がないとパッとしない。
3点(2003-11-27 21:27:47)
16.  ダブル・ジョパディー
「火曜サスペンス米国版」だと思って見る映画。
2点(2003-11-27 00:17:48)
17.  ギャング・オブ・ニューヨーク
「力作」、ただそれだけ。「傑作」でもなければ「駄作」でもない。
5点(2003-11-24 21:05:53)(良:1票)
18.  es[エス](2001)
簡潔に言うと、「e(えらく)s(すごい)」)実験をしている映画で、「e(え~~)s(そんな~~)」という内容になっています。
6点(2003-11-23 22:59:13)
19.  ボウリング・フォー・コロンバイン
銃社会も恐いが、チャールトン・ヘストンに猪突猛進するマイケル・ムーアの「無鉄砲」ぶりも恐い。さらに言えば、自らが「ボウリング」のピンのようなムーアの「体型」も恐い。もっと言えば、アカデミー賞受賞スピーチの場で米国大統領を徹底的に批判したムーアの「マシンガン」トークも恐いので、「銃」と同様に取り締まるべきかもしれない(笑)。
6点(2003-11-23 22:57:03)
20.  アンダーグラウンド(1995)
6点(2003-11-23 22:52:09)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS