Menu
 > レビュワー
 > 湘爆特攻隊長 さん
湘爆特攻隊長さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 322
性別
年齢 42歳
自己紹介 映画が大好きで、最近、ようやくシネマレビューに登録できました!見逃している名作も多いので、新しい映画には少し疎いかも(笑)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  レ・ミゼラブル(1998) 《ネタバレ》 
この作品でリーアム・ニーソンが好きになりました。8歳の頃に親が「ああ、無情」の童子書を買ってきました。「なんで、こんなの買うんだ。マンガの方がよっぽどいいのに。」と当時はまったく読まず、10年以上経ってから全部読破しその内容に感動し、映画も観ました。はっきり言って原作を読んで映画でリメイクしてどちらも好きな作品になるというのは僕の中で稀です。良作ですね。
[DVD(吹替)] 8点(2007-02-09 00:29:55)
2.  戦場のピアニスト 《ネタバレ》 
この作品を観る前にシンドラーのリストを見たというのもあるが、その仕打ちの悲惨さというかユダヤ人が味わった恐怖というのを映像でどう演出するかという製作スタッフの気迫があってひしひしと伝わってくる。 えげつない描写が多いが、痛覚・感覚について鈍いと言われている現代の中・高校生に観てもらいたい映画である。無論、それを学校で上映するのか否かという賛否両論があるであるだろうが。
[DVD(吹替)] 8点(2007-02-09 00:23:09)
3.  エントラップメント 《ネタバレ》 
可もなく不可もなくってところかな。楽しめたのは、仮面マスクを盗みに入るシーンと80億をダウンロードするシーン。この2つだけ。ショーン・コネリーの渋さとキャサリン・ゼタ・ジョーンズのセクシーさを加えても5点が上限かな。どんでん返しっていうのを押したいのであればやや弱いような気がする。悪くはない映画なんだけど。
[DVD(吹替)] 5点(2006-05-11 18:30:42)
4.  サラマンダー 《ネタバレ》 
期待しないで見たら意外と面白い!音響効果・サラマンダー共に迫力たっぷりで、話の設定もシンプルで分かりやすい。 ヴァン・ザンことマシュー・マコノヒーがカッコいい!最後のクロスボウを発射し、アックスを振りかぶりながら特攻ジャンプするシーンでシビれました! 上映時間が107分で比較的最近の映画より短めになっているけど、逆に長すぎる映画よりもダレないで見ることが出来た。良作。
[DVD(吹替)] 8点(2006-05-04 16:52:55)
5.  マン・オン・ザ・ムーン 《ネタバレ》 
うーん。期待しすぎちゃったかなぁ。脚色シーンは多分にあると思うが、一応実在したコメディアンの話ということで、その悩みというのが勝負したい笑わせる考え方が世間受けせず、本意ではない部分で彼を人気者にしたという皮肉な話だ。…映画としては腹を抱えて笑うという映画ではなかったが、ジム・キャリー自身もカウフマンと重なる姿があったのだろうか。それぐらいの力演ぶりだった。 でも個人的にはあくまでコメディ映画のジム・キャリーが好きなので評価は4。
[DVD(吹替)] 4点(2006-01-29 17:14:56)
6.  ロスト・イン・スペース 《ネタバレ》 
出ている俳優陣はかなり豪華なはずなのになんだろう、この印象の薄さは。色々な意味でインパクトに欠けていると思う。ただ悪役で御馴染みのゲイリー・オールドマンだけが頑張っていたかな。宇宙アドベンチャー作品としては安全牌って感じかな。
[地上波(吹替)] 4点(2005-12-30 13:55:39)
7.  フランケンシュタイン(1994) 《ネタバレ》 
デ・ニーロすっげ~~~存在感とメイク。ホラーってジャンル分けされてるけど切なくて悲しい映画。
[地上波(吹替)] 5点(2005-11-09 08:30:12)
8.  BROTHER 《ネタバレ》 
北野作品の中ではいまのところ一番好き。最後にモーテルの店主に「修理代だ」っていって金を置いて死ににいく様がカッコいい!デニーに着替えと偽って逃げるための大金をバックにつめていたというところが最高にカッコいい!マジ漢(おとこ)。
[地上波(字幕)] 7点(2005-11-09 08:29:06)
9.  プラトーン 《ネタバレ》 
オリバーストーンの作品では代表的作品。人間の黒い部分を戦場を通して上手く映し出している。トム・ベレンジャーとチャーリー・シーンってメジャー・リーグのバッテリーだわな。ウィレム・デフォーの最後って超悲劇。
[DVD(吹替)] 4点(2005-11-09 08:27:29)
10.  フォーリング・ダウン 《ネタバレ》 
マイケル・ダクラスのキレっぷりが本当っぽくていい。今の若者だけがキレてるんじゃないって感じだ。なんでそんなにキレてんのってそれは日常的な理不尽さに怒ってるんだ。ただそれだけ。そういう設定の映画ってあんまりないんだよなぁ。これがダクラスじゃなかったら全然別の映画になってしまっただろう。ロバート・デュバルも出ていた。相変わらず渋い。その分評価する。 
[地上波(吹替)] 6点(2005-11-09 08:23:11)
11.  フィフス・エレメント 《ネタバレ》 
まあ面白いのかもしれないけど、派手なセットにしては印象の薄い映画だし、トータルリコールとカブるような気がする。
[地上波(吹替)] 4点(2005-11-09 08:19:15)
12.  ビーン 《ネタバレ》 
ローワン・アトキンソンが人気が出ているのに不満を感じていた頃に映画館に見に行った。まあそれなりに笑わせてもらったけど、TV版にはかなわないのが映画の宿命。ゴースト・バスターズ2のオカマ役やってた人が好き。名前忘れちゃった。 
[映画館(字幕)] 5点(2005-11-09 08:14:43)
13.  スターリングラード(2001) 《ネタバレ》 
DVDが出た当初、買うか買わないかで迷って買わなかったが買ってもよかったな思うほどほど面白い。悪役だがエド・ハリスがカッコいい。最後の表情がすごく印象的。 
[DVD(吹替)] 7点(2005-10-30 19:35:31)
14.  ジャッカル 《ネタバレ》 
悪者が似合わないブルース・ウィルス。リチャード・ギアだと押しが弱いかも…。
[地上波(吹替)] 4点(2005-10-30 18:19:27)
15.  シャイニング(1980) 《ネタバレ》 
これは、怖すぎ。漫画「ジョジョの奇妙な物語」でもアレッシーがこの映画をパクってるところがあるけど、本家のほうが怖い。人が狂う様がわかる。 
[ビデオ(吹替)] 4点(2005-10-27 20:34:53)
16.  ザ・コア 《ネタバレ》 
地球中心部(コア)版アルマゲドンって感じ。CGがすごい。使命を仲間に託して死んでいく仲間たちを見るとつらいものがある。
[DVD(吹替)] 5点(2005-10-27 19:52:24)
17.  オーメン(1976) 《ネタバレ》 
ダミアン怖すぎだろ~。頭皮に刻まれた666のシーンがすごく印象に残っている。
[地上波(吹替)] 4点(2005-10-26 23:02:59)
18.  エイリアン 《ネタバレ》 
マジで怖い。エイリアンの赤ちゃんがジョン・ハートの腹を食い破り、走り去るシーンはハリウッド映画のショッキングシーンの5本の指に入るほど衝撃的だと言われているらしい。スーパーファミコンゲームの「ライブ・ア・ライブ」のSF編はこの映画の完全にパクり。
[地上波(吹替)] 7点(2005-10-26 22:41:06)
19.  アポロ13 《ネタバレ》 
トム・ハンクスをはじめ、ゲーリー・シニーズ、エド・ハリス、ケビン・ベーコンなど大スターが目白押しでお得な作品。ロン・ハワード監督には脱帽である。大体この映画が好きと言う人は最低5回は見てるはず。ゲーリー・シニーズは不運にもアポロにのれなかった宇宙飛行士役を演じているが、しかし今、自分にできることをやってやるというその姿に感動。
[ビデオ(吹替)] 9点(2005-10-26 21:48:13)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS