181. SUPER8/スーパーエイト(2011)
《ネタバレ》 JJエイブラムスなのでもう少し面白い作品を期待してしまいましたが、腑に落ちない点が多くちょっと乗りきれなかったです。アリスの父親の代わりに鉄工所で事故で死んだのが主人公の父親ではなく、母親という点が事故シーンもないため違和感があって大分混乱しました。教師が異星人を救うために事故を起こしたのも、入念に計画したわりに街の近くで行うなど雑過ぎますし、そもそも異星人にあれだけの力があったら捕獲当時の人間の科学力で押さえ込んでおくのは不可能ですね。もう少しそこら辺の設定を練り込んであればよかったと思います。悪い点は以上のような感じですが、自主製作映画を軸にストーリーを展開させていくのは良かったと思います。主人公の男の子とエル・ファニングは二人共可愛らしくていい感じでした。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-12-24 17:32:22) |
182. ディセント2
《ネタバレ》 記憶が曖昧なため前作との比較は出来ません。極めて面白いと思える場面もあるものの、シナリオがかなり雑で勿体無いですね。救助されたばかりで誰かと争った形跡のあるサラを聴取も出来てない状態で救助隊に参加させるなど、続編ものにするためとはいえちょっと展開が強引すぎ。保安官などのキャラもトラブルメーカーキャラを全面に出し過ぎていて違和感がすごいです。ハラハラドキドキ出来るシーンもあるのでもう少し丁寧に作られてたら面白かったはずです [CS・衛星(字幕)] 5点(2017-12-21 19:10:38) |
183. ゾディアック(2007)
《ネタバレ》 予め未解決事件という知識を持ってから見たので、ゾディアックという殺人犯に翻弄される人たちの物語として最後まで楽しめました。デビッド・フィンチャーらしく見せ方が上手いので自分的には2時間半という時間はそんなに長く感じなかったです。 [CS・衛星(吹替)] 8点(2017-12-21 16:03:15) |
184. ビッグ・フィッシュ
《ネタバレ》 【14年ぶり2度目の鑑賞】息子が父親を抱えて川辺でみんなに迎えられるシーンで一気に感情が吹き出して涙が止まらなくなりました。ホントに美しいシーン。現代のおとぎ話でありながら深い愛が込められた素敵な映画ですね [CS・衛星(吹替)] 10点(2017-12-18 20:24:02) |
185. ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー
《ネタバレ》 評判がよく期待値が高かったため、前半はストーリー的にも魅力的なものでは無くあまり面白いとは感じなかったのですが、後半チームが一つになるところから一気に面白くなりますね。反乱軍が加勢にくる所は激アツです。主人公チーム全滅という悲しい結末ですが希望というタスキを渡す役割の重さを感じられ外伝としての役割を十分果たした作品だと思います。やっぱりスターウォーズはダースベーダーや盲目の剣士のような印象深いキャラクターが必要不可欠だなと再認識させられました。満足 [CS・衛星(字幕)] 8点(2017-12-17 10:53:16) |
186. エベレスト 3D
《ネタバレ》 流れ的にロブは助かるもんだと思ってたら急に終わりを迎えて呆然。山なめたらアカンでホンマ。豪華俳優陣で普通に見れる映画でしたけど、これを見るならイッテQのイモトの登山なんかを見た方がいいかなと思うレベルの作品。 [CS・衛星(吹替)] 7点(2017-12-13 21:38:56) |
187. ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち
《ネタバレ》 全然期待しないでみたせいもあるでしょうが、最近のティムバートン作品の中では断トツで面白かったですね。ビックフィッシュ以降では一番好き。ティムバートン節全開の奇妙で毒もしっかり効いてるダークファンタジーで好きな世界観。ヒロインのエマのデカ足の靴もふわふわ浮いてる姿も可愛く最高に愛らしいキャラのおかげで作品に没入でき、エバーグリーンの目で演技するミスペレグリンの雰囲気も最高でした。幻想的な映像、奇妙なこどもたちの能力を駆使して戦う展開に久しぶりにワクワクドキドキしながら最後まで楽しめました。 [CS・衛星(吹替)] 10点(2017-11-28 19:23:53) |
188. 震える舌
《ネタバレ》 カルト映画というイメージが強かったので敬遠していましたが、いざ見てみたらちゃんとした俳優さんを揃えてきちっとした作りで思ってた映画とは少し違いました。破傷風という病気の恐ろしさがこれ以上ないぐらい伝わってきて爆弾をずっと抱えているような感じでドキドキが最後まで止まりませんでした。長期に渡る闘病生活の中で両親が少しずつ壊れていく様が痛々しかったです。最後見終わった後の安堵感はなかなか他の作品では味わえません。 [CS・衛星(邦画)] 8点(2017-11-18 00:08:30) |
189. ザ・コンサルタント
《ネタバレ》 前半はあんまりぱっとしなかったですが、後半はアクションシーンがいいので面白いですね。設定は違いますがなんとなくボーン・アイデンティティーっぽい感じがしました。主人公が単純に善悪という概念に捕らわれていない点は目新しく弟との対決が普通に談笑して終わるのがなんか良かったです。ただやはり設定の詰め込み過ぎは感じましたね(笑) [CS・衛星(吹替)] 7点(2017-11-07 19:19:58) |
190. 怒り
《ネタバレ》 演技はみんなしっかりしていて見応えはあるものの、沖縄の米兵問題を絡ませたりストーリー的必然性を感じない所が多々あるのが残念でした。ミスリードだらけで正直誰が犯人かはそこまで重要ではないのでミステリー仕立てにするなら最後まで誰が犯人か分からない方が良かったかもと思います。怒りというタイトルも見終わった後あまりしっくりこず。悪い所も多かったですが映画自体にパワーがあるのでなんだかんだ言って面白かったです [CS・衛星(邦画)] 8点(2017-11-01 22:04:24) |
191. モンスターズ/地球外生命体
《ネタバレ》 以前テレ東でやってるのを途中からなんとなくみたのが印象深く残っていて、自分の中では今日まで名作扱いだったものの、今回改めて全編通してみてみたら微妙でがっかり。女性を避難させるための大事な日の前日に、酒に溺れて知らない女抱いてパスポート盗まれる大馬鹿野郎がどうなろうが知ったこっちゃないって感じ。ここの場面からこの映画に対する興味はほぼ無くなりましたね。主人公に全く共感出来ないのは映画として致命的。 [地上波(吹替)] 4点(2017-10-27 01:37:43)(良:1票) |
192. ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅
《ネタバレ》 主人公がただのお騒がせ野郎な感じになってしまっているのが少し残念ですが、登場人物の一人一人のキャラが立っていて良かったです。主人公の俳優さん初めて見ましたがムチャクチャ演技力高いですね、一つ一つの仕草にキレがあって見ていて驚かされます。ジェイコブのキャラがいいので終盤の別れの場面では泣いてしまいました。ハリーポッター見てる人の方がより楽しめる作品かなと思いました。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2017-09-25 17:31:01) |
193. GANTZ:O
CGのクオリティは文句なく高く映像の視点なども凝っていますね。見応え十分で原作が好きだったものからするとかなり満足度の高い作品でした。また原作読んでみようかなと思いました [CS・衛星(邦画)] 8点(2017-09-18 19:57:45) |
194. ヴィジット
《ネタバレ》 シャマラン監督ということでオチの部分はすぐ予想できるものの、現代で問題になっている認知症をミスリードとして扱う斬新な設定、恐怖や嫌悪感を煽る描写が優れているため非常に楽しめました。オムツはマジエグいっす [CS・衛星(字幕)] 8点(2017-08-15 02:28:10) |
195. ドント・ブリーズ
《ネタバレ》 評判よかったので期待しましたけどいまひとつな感じ。いい奴っぽい雰囲気で誤魔化していますが主人公側が基本的にただのクズで共感出来ないのが致命的ですね。相手は相手で狂人だからどっちの視点で見たらいいのかほとほと困ります。相討ちかバッドエンドを期待しましたが、そうはならずまんまと大金せしめて逃げてしまったので何とも腑に落ちない終わりでした。盲目の狂人と戦うという設定自体はいいのでその他の設定をもう少し煮詰められれば面白くなったかな。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2017-08-06 01:21:54) |
196. シン・ゴジラ
《ネタバレ》 闇に溶けていくゴジラの禍々しい姿に鳥肌が立ち、光線を放つ前の炎を汚物のように吐き出す描写に心躍る。この場面だけで10点つけてもいいぐらいの凄まじいインパクトがありました。別物の怪獣だとミスリードを誘う奇をてらったゴジラの初期状態も意外性がありいいです。コミカルな容姿ですが実際深海生物って作り物っぽい感じがしますし逆にリアリティを感じられました。この作品を外人に見せたらどういう反応があるかちょっと興味がありますね。怪獣オタクだけでなく一般人でも受け入れられる作品だと思いますね。 [CS・衛星(邦画)] 10点(2017-07-13 01:55:50)(良:1票) |
197. 四月物語
《ネタバレ》 ドロドロしたリリィリッシュ観たあとに鑑賞したので大分癒やされました。こんなに短い作品だと知らずに見て急に終わったのでビックリ。人生のホントに短い一瞬をクローズアップした作品で初々しい雰囲気が素敵ですね、松たか子も良かったですよ [CS・衛星(邦画)] 7点(2017-06-22 23:10:13) |
198. ジュラシック・ワールド
《ネタバレ》 ストーリーはお世辞にもいいとは言えませんが、細かい所は抜きにして単純にエンターテイメント作品としてかなり面白かったです。次々と人が襲われて死んでいく様が恐竜の怖さにリアリティがあり、とくに翼竜が人の群れを襲うシーンがかなりエグくていいですね。ラプトルがあっさり寝返るシーンやら、ちょっとコメディっぽいシーンも多く最後まで楽しめました [CS・衛星(吹替)] 9点(2017-06-21 21:56:21) |
199. TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ
《ネタバレ》 ノリについてこれるかどうかが全てですね。僕は嫌いじゃないです。途中やや物足りない感じもしましたが、じゅんこのキャラが強烈なので彼女?が登場してから俄然面白くなりました。中村獅童がどこで出てたのか判らず検索して苦笑(笑) [CS・衛星(邦画)] 7点(2017-06-18 16:37:39) |
200. リリイ・シュシュのすべて
《ネタバレ》 川崎市で島から越してきてイジメで殺された子の事件を連想してしまいただ胸くそ悪く、監督の自己陶酔全開の気色悪い映画でした。もう少し救いがあればいいですけど、ただ痛みだけを見せられても気持ちの行き場が無くなります。 [CS・衛星(邦画)] 4点(2017-06-15 23:19:47) |