281. かぐや姫の物語
《ネタバレ》 ジジイが欲望に正直すぎてひく。村の人に幸せのおすそ分けという気のいいおじいちゃん的な甘い考えなど微塵ももたず、終始見せている善人顔にジジィの闇の深さを感じてしまった。捨丸兄ちゃんの金持ちの娘と一緒になれるなら女房、子供など眼中にない不倫上等なスタンスも潔よすぎてひく。おとぎ話ってこんなに倫理観が無いもんなんですかね?酷い映画というわけではないけど、芸術性やらなんやらと綺麗な言葉を並べてはみてもこの程度のおとぎばなしの映画に制作費50億という無謀さが一番ひいた。 [DVD(邦画)] 5点(2015-02-25 01:37:19)(良:1票) |
282. テロ,ライブ
《ネタバレ》 よりエンターテイメント性を強めるためにやや突っ込みどころを多く残した設定ではありますが、終始緊張感があって話の無駄もなく非常に面白かったです。韓国映画もそこそこの本数を今まで見てきましたがその中でも大当たりの方の映画でした。最後の主人公の行動は、社会に対してごく一般的な感覚の持ち主であっても歪んだ力でねじ伏せられるとそれをまた歪んだ力で返そうとテロを起こす側の人間に変わってしまうというのはなかなかリアルな感じがしましたね。 [DVD(字幕)] 9点(2015-02-25 00:58:27) |
283. LUCY ルーシー
冒頭の掴みは重苦しい雰囲気なのですが、中身はとんでもSF映画なのであんまり真面目に見るよりも漫画をペラペラペラ~と読むような気分で見た方がいいですかね。 [DVD(吹替)] 5点(2015-02-14 23:52:18) |
284. グレイヴ・エンカウンターズ
《ネタバレ》 途中まではわりと緊張感があっていいかなと思いましたけど、施錠されたドアを開けたシーンからリアリティゼロになってつまんなくなりました。せめてそこはラストシーン当たりに持ってくるべきでしょ。こういう作品っていかにこれは現実に起こったことなんだと思い込んで見れるかが面白さに直結するので派手さなんかはいらんのですよ。なんか製作者側が完全に勘違いしちゃって作っちゃった作品。 [DVD(字幕)] 3点(2015-01-20 23:03:53)(良:1票) |
285. LIFE!(2013)
吹替えは酷いので字幕で見た方がいいですね、自分も途中で吹替えから字幕に代えました。不満を感じる点もいくつかありましたが、最後のシーンを見たらつまらないことは消し飛び満足感だけが残りました。 [CS・衛星(字幕)] 9点(2015-01-17 21:15:07) |
286. ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル
《ネタバレ》 スパイアイテムや観客を楽しませるためのアイディアが豊富でいいですね。個人的に相手の顔に合わせて景色をカモフラージュする装置の動きがお気に入りで、壁に張り付く手袋もなかなか緊張感があってよかったです。JJエイブラムス繋がりなのかLOSTの彼が冒頭に出演してて嬉しかったですね。欲を言えばトム・クルーズとの絡みも見たかったですが。非常にテンポもよく満点つけてもいいかなと思いましたがもっと面白いものが見れる期待をこめて9点ということで [地上波(吹替)] 9点(2015-01-13 10:59:23) |
287. M:I-2
映画1000円の日だったため邦画のホワイトアウトを見た後続けて鑑賞したのですが、前者が予算の少ない邦画としてがんばっていたのに対してこの作品はホント金の無駄遣いで酷い出来でしたね。別作品だったら全然構いませんが、固定ファンが居るシリーズものでセオリーを無視ししてこんだけ好き勝手やられたらたまったもんじゃないですし、全くスパイものじゃなくなってますよ。しかしながらこれはジョン・ウーが悪いんじゃなくてジョン・ウーに依頼した製作者側の落ち度ですね、元々彼はこういう人ですし彼のやり方を貫いただけなので。正直この作品でもうこのシリーズは終わったと思ったのですが、3.4とこの作品が無かったかのような快作を作り続けていて非常にうれしい誤算です。 [映画館(字幕)] 2点(2015-01-13 10:37:49)(良:1票) |
288. パルプ・フィクション
《ネタバレ》 きちんと下地を作りストーリーを積み上げて結末までいくのかと思いきゃ、トラボルタが殺されたシーンから一気にストーリーをぶっ壊していくのはなかなか斬新で面白いですね。ただ最後の説教臭いシーンで終わらせるのはなんか鼻について減点。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2015-01-11 18:05:17) |
289. Kids Return キッズ・リターン
見よう見ようとは思っていたものの北野映画独特の敷居の高さからなかなか踏ん切りがつかなかったのですが、ナッツリターン騒動の影響でむしょうにこの映画を見たくなりついに見ることとなりました。内容は小難しいこともなくエンターテインメントとして普通に楽しく見ることが出来ました。まだこの頃はそんなに名前が売れてなかったであろう若手の顔もチラホラと見ることが出来て俳優の顔だけ見てても面白いです。監督が撮りたいものがハッキリしているせいか一つ一つのシーンの安定感が異常で非常に安心して最後まで見ることが出来ました。やっぱり他の監督さんとは一つ次元が違いますね。 [DVD(邦画)] 9点(2015-01-08 22:11:25) |
290. LOOPER/ルーパー
《ネタバレ》 冒頭の掴みはよかったものの、ただでさえ辻褄が合わずごちゃごちゃとしたタイムトラベル要素なのでTKという毛色の違う要素は余計だったかなと思います。 ラストはレインメーカーという存在を消去することに成功したという形の終わりなんでしょうけど、元々の主人公が親子と接点がなかった未来の世界ではレインメーカーになっていたことを考えると、ラストは母親を救った+組織を潰したからレインメーカーにはならないってことなんでしょうかね。存在しない未来の主人公の功績で未来が大きく変わるってなんだかなー(阿藤快) [DVD(字幕)] 4点(2015-01-01 22:44:19) |
291. るろうに剣心
京都大火編を見る前にこちらも見ておいた方がいいかなと思い拝見。漫画原作を上手く実写化していてアクションシーンはなかなかいいものの、ストーリーがイマイチなのかもう一つ盛り上がりにかけてて総合的に見て普通という感想。仮面の奴が蒼紫なのかと思っていたけどそうではないみたいでなぜ出さなかったのか疑問。 削るのは勿体ないくらいの大事なキャラだったと思うんですけど。 [DVD(邦画)] 5点(2014-12-24 23:02:05) |
292. スノーピアサー
《ネタバレ》 昨今はいろいろ騒がしい世の中になっていますが、日本の寿司を最高の料理としていたり、所々に日本語を入れてきたりとつまらないお国同士のイザコザなんかにゃー興味がないよ僕は面白い映画を作るんだという監督の懐の深さが見えて良かったです。まあとんでも映画といわれれば否定はしませんが、監督もそんなのはわかりきった上で作っていてきっちり面白いものが出来てるいるので何の問題もございません。他の監督が撮ったら流されるようなシーンでも見せ場に変えてしまう技量はすごいですね。あの扉を開放するための突入のシーンはなかなか迫力があってよかったですし、一週回ったよ記念のシュールな場面や列車のカーブを利用した銃撃戦など印象深いシーンが結構多かったです。全体的には大満足の作品でしたが、エド・ハリスはいらんかったかな。エド・ハリスで少し引っ張りたかったのかあそこだけなんかやたらダラダラしちゃってるんですよね。(非常に気持ちはわかりますがw) ラストはああいうベタな感じでもいいですが、個人的には列車が脱線して人類滅亡みたいなシュールな感じの方が好み。 [CS・衛星(字幕)] 9点(2014-12-21 21:29:21)(良:2票) |
293. ホビット/竜に奪われた王国
《ネタバレ》 13日に完結編が公開ということなのでそれ合わせて鑑賞。ロード1に匹敵するぐらいの中途半端な終わり方でしたがまあ映画公開までもうすぐなのでそこまでマイナス要因にはならず。ストーリー的には別段大したことはないですが、今回もピーター・ジャクソンならではのアクションシーンがてんこ盛りな作品なので見応え十分で非常に楽しかったです。特に最後の竜との対決は迫力満点でこれぞボスキャラという感じですごく盛り上がりました。それだけに決着つかずの終わりには不満を感じてしまいましたが。王の帰還が映画館で見てメチャクチャ面白かったので今回の完結編も期待してます。 [CS・衛星(吹替)] 8点(2014-12-09 22:55:53) |
294. 殺人の告白
うん、本当にアクション要らないですね。もっとシックに重苦しく描いた方がこのストーリーに合っていて絶対よかったと思います。まあアクションを入れないと映画館に客を呼べずに興行的に厳しいという判断でしょうかね。ストーリーはやや強引かなとは思いますが意外な展開で面白かったです。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2014-12-09 19:36:14) |
295. X-MEN:フューチャー&パスト
《ネタバレ》 エリック救出まではかなり面白いのですが、それ以降は毎度お馴染みの内輪揉めドタバタ劇みたいな感じでさすがに見飽きたかな。過去でもセンチネル無双のゴリゴリのアクションシーン満載で見たかったです。あのワープゲートみたいなのを作る複雑な演出は非常に面白くてもっと見たかった。<追記> ああやっぱり前作の監督と違ったんですね。前作が非常に良く出来てたので期待してたのですが、なんか旧三部作のような感じに戻ったなーと思いながら見てたんですが、その通りだったわけですねw [DVD(吹替)] 6点(2014-11-09 22:06:29) |
296. アイアンマン3
前2作も良くできてましたが、今作は更によくできてますね。観客を楽しませるためのエンターテインメントとしてのシナリオ作りが非常に上手く最初っから最後まで存分に楽しめた。残念な点はアイアンマン単体として十分すぎるほどの出来なのにアベンジャーズの余計な要素を無理に入れてることが今作もこれからも足かせになりそうなとこですかね。それと終盤の全員集合的なシーンは面白いけどそれなりの複線は欲しかった。 [DVD(字幕)] 9点(2014-10-19 15:26:04) |
297. クルードさんちのはじめての冒険
《ネタバレ》 あまり話題になってなかったようで全然存在を知らなかったのですが映像がすごすぎですね。一つ一つのシーンのこだわりが半端なくアングルが目まぐるしく動くので見てて非常に楽しいです。ストーリー自体はややアイスエイジ2に似たような感じでしたが、楽しませるためのアイディアが柔軟で豊富なのでそんなに既視感は感じなかったです。ガイを奴隷のように扱おうとしてる表現にはちょっと嫌な感じを受けましたが、最後は感動的な仕上がりに収まっていて良かった。モンスターズインクとトイ・ストーリー2、シュレック2と同じぐらい好きな作品になりそうです。 [CS・衛星(吹替)] 9点(2014-08-31 14:35:02) |
298. アナと雪の女王
《ネタバレ》 エルサが主題歌を歌うシーンを見ればこの映画がこれだけ大ヒットした理由は十分わかります。ですが、全体として見るとストーリー展開の稚拙さが目についてしまうのと、自分の苦手なミュージカルならではのテンポの悪さが気になってしまいました。王子は無理矢理悪者に仕立てあげられてましたが、アナに呪いをかけたのも町をあんな風にしたのもエルサなんですよね。よこしまな考えはあれども結局は町を救うために一番行動してたのは誰よりも彼だったりするのでこの結果は不憫でなりません(笑) エンディングの歌はMay.Jじゃなくて松たか子だったらもう1点プラスしたい所。やっぱりただ上手いよりも味のある方がええです。 [DVD(吹替)] 6点(2014-08-20 16:17:55) |
299. 俺はまだ本気出してないだけ
《ネタバレ》 話しとしては面白いけど主人公に全く共感が出来ないので見てて楽しくはなかったですね。駄目人間だとしても家族に対する姿勢が正しくあれば許容できますが、家族の団欒の場で一人黙々と我が物顔でゲームをやってる姿、娘に多大な心配をさせて風俗嬢までやらせてたのにまだ漫画を続けるというのは残念ながらただのクズとしか思えなかったです。話し的に地味ですけど、生瀬と山田孝之のエピソードの方が全然良かった。 [DVD(邦画)] 5点(2014-08-17 23:17:29) |
300. 劇場版 SPEC~結(クローズ)~ 爻(コウ)ノ篇
前編よりはCGもふんだんに使われ当麻のお習字の時間もあり楽しめた。しかしながら、ラストがダラダラと長すぎてうんざりする。もっとすっきり終わらせてくれよ。 CG使いすぎたため前・後編にわけて資金回収しようとしたんでしょうかね。明らかに最後時間余り過ぎて無理やり回想入れてる感じがw [DVD(邦画)] 4点(2014-08-16 14:45:03) |