3001. 遠い空の向こうに
とにかく泣ける。 嫌味なくらいにいいお話だが、それでも泣かされてしまう。 これはなかなかの作品だ。 ローラ・ダーンの様な先生がいたら、何でも言うこと聞いちゃう。 [ビデオ(字幕)] 7点(2007-10-12 16:51:01) |
3002. 最後の猿の惑星
ここまできたら、面白いか面白くないかに関わらず最後まで観るしかないでしょう。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-10-12 16:48:58)(良:2票) |
3003. 猿の惑星・征服
シリーズ全作を衛星放送にて通しで観たので、もはやどれがどれだけ見分けがつかない。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-10-12 16:48:07) |
3004. 新・猿の惑星
衛星放送でシリーズを通して鑑賞したが、全体としてみれば、普通に楽しめると思う。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-10-12 16:47:03) |
3005. 続・猿の惑星
前作ほどのインパクトはないが、それなり楽しめた。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-10-12 16:45:50) |
3006. 猿の惑星
有名すぎるラストにとりあえず7点をあげてしまいたい! [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-10-12 16:44:39) |
3007. 駅馬車(1939)
もっと楽に観れると思ったが、意外と苦痛だった。 [ビデオ(字幕)] 4点(2007-10-12 16:44:01) |
3008. 永遠と一日
同じテオの『ユリシーズの瞳』と見分けがつかないくらい苦手。 [ビデオ(字幕)] 2点(2007-10-12 16:43:02) |
3009. 影の軍隊(1969)
うーん、メルヴィル作品は雰囲気は最高なんだけどなぁ・・・ 実際に最後まで観てみると、どうも退屈感が出てしまう。 [ビデオ(字幕)] 5点(2007-10-12 16:41:45) |
3010. 暗黒街のふたり
先日、30年ぶりに日本のテレビに登場した72歳のアラン・ドロン。 72歳のアラン・ドロンは、本作を自身のお気に入り5作品の一つにあげていました。 [ビデオ(字幕)] 6点(2007-10-12 16:39:49) |
3011. 悪魔のような女(1955)
確かに最後のトリックはびっくりしました。 [ビデオ(字幕)] 6点(2007-10-12 16:38:13) |
3012. 愛の嵐
ダーク・ボガードが生理的に受け付けないという時点で無理な映画。 [ビデオ(字幕)] 2点(2007-10-12 16:37:17) |
3013. 愛の神、エロス
『若き仕立て屋の恋』は勿論素晴らしいが、やはりアントニオーニの『危険な道筋』でしょう。 何かと批判されがちな本作のアントニオーニ短篇ですが、個人的にはかなり気に入っています。 まず映像が綺麗。 そして、アントニオーニ色が、そこかしこに散りばめられていて、思わず目を細めてニンマリしてしまいました。 車が三叉路を戻ったり、支柱すれすれに通ったりする何気ない(意味のない?)シーンに、アントニオーニの香りを感じました。 それと、男性が女性の住むお城を訪ねる際に階段を登った時、不自然な風が吹きますが、あれを観て私は『欲望』を思い出しました。 『欲望』の公園に吹いたあの不自然な風。 あれを想起させませんか?? え?想起させない?? いや、そんなことはないですよ。 想起させますよ! いや、絶対に!! ところで傑作間違いないウォン・カーウァイの「若き仕立屋の恋」ですが、本作の魅力を女性諸氏には理解できないのでは?という不安が沸き起こりました。 なぜならば、男性側から見た非常に直接的な性的欲求が根本に横たわっているからです。 そして、自慰的行為として青春時におぼえる「手」による行為。 その流れから、憧れの女性の「手」というものは、女性から見た単なる「手」とは異なり、感動的で純愛的な感触を生む。 「手」という器官を通して伝わる男性の純愛的な性的欲求。 これがまさに本短篇の副題に掲げられた“純愛”を指すわけなのです。 それにしても主演のコン・リーは色っぽい! [DVD(字幕)] 7点(2007-10-12 16:35:36) |
3014. 愛と哀しみの果て
壮大なだけの苦手なハリウッド映画。 [ビデオ(字幕)] 3点(2007-10-12 16:29:48) |
3015. 愛してる、愛してない...(2002)
『アメリ』よりこちらの方が断然面白い! ラストシーンには、すっ転びそうになった。 [ビデオ(字幕)] 7点(2007-10-12 16:28:58) |
3016. ワンダフルライフ
香川京子が出ていたことに後で気付いた。ショック! 是枝監督の作風は苦手。 もう、コレエエワ。 [DVD(邦画)] 5点(2007-10-12 16:27:33) |
3017. わすれな歌
愛すべきペンエーグ・ラッタナルアーン監督の初期作品。 タイの雰囲気がふんだんに散りばめられていて素敵な作品。 まったりモードになれること間違いなし。 南国の雰囲気やタイの雰囲気を味わえる貴重な作品である。 [DVD(字幕)] 6点(2007-10-12 16:10:33) |
3018. ロッキーⅥ
おー!この作品の登録があったとは! まずそれが感激。 内容は・・・まあギャグな映画ということで。 [ビデオ(字幕)] 5点(2007-10-12 16:07:29) |
3019. ローマの休日
オードリー・ヘプバーンものとしては、『麗しのサブリナ』の方が好き。 [DVD(字幕)] 5点(2007-10-12 00:37:34) |
3020. ロード・オブ・ザ・リング
とにかく疲れた。 スターウォーズを上回るとか言われて観たが、とんでもない。 [DVD(字幕)] 3点(2007-10-12 00:36:17)(良:1票) |