301. こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話
最初は、なんか嫌な感じの映画かな〜、と思ったが、印象はすぐに変わっていった。 なる程、いい作品だ、と言える。実話ベースということに最初は気が付かなかった。最後は予想通り(?)に感動させる。 [インターネット(邦画)] 7点(2020-05-17 17:35:47) |
302. 少年メリケンサック
何となく想像がつく流れではあるが、まあこれは暇なら...という映画。いや人によっては、細かく見れば凄い、となるのかもしれないが、笑いのセンスとしてハマらなかった。 [インターネット(邦画)] 4点(2020-05-17 13:47:20) |
303. リトル・フォレスト 夏・秋
物語、とは言いにくい。でもなぜか癒される、そんな映画。自分にとってはもういいかな、と思う。田舎暮らしが興味深いとしても。 [インターネット(邦画)] 5点(2020-05-16 21:34:03) |
304. きみはいい子
真面目に作られている、と感じる作品。 物語全体は散漫としているが、ジワジワとくる。ちょっと不器用な人たちだが、今後に期待したい。 [インターネット(邦画)] 7点(2020-05-16 15:42:31) |
305. ビューティー・インサイド
設定が面白い。無理があるようで違和感が無い。知らなかった映画なので自分にとっては掘り出し物と言える。 [インターネット(字幕)] 7点(2020-05-16 12:38:17) |
306. 君の膵臓をたべたい(2018)
最初の方はどうかな〜、と思ったけど、終盤感動出来る。不思議だが実写版よりもいいかもしれない。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2020-05-15 21:05:41) |
307. イップ・マン 継承
見慣れてきた感覚で、自分の気持ちがそこまで盛り上がらなかった。ストーリーは頑張っている感じもするが。 [地上波(吹替)] 5点(2020-05-13 21:33:33) |
308. バーフバリ 伝説誕生
話題になっていたので期待した。確かになかなか凄い、お金もかかっていそうだし。 ただし、観るタイミングが悪かった。あの「ゲーム・オブ・スローンズ」を鑑賞後、ということでそこそこ面白い映画。 [インターネット(字幕)] 7点(2020-05-12 15:49:27) |
309. ハスラー2
当時(?)話題だったので観ていたが、ビリヤードの白熱したシーンでなく渋すぎて期待外れという印象だった。 今回見直して、なかなかいい映画だと思うが、終盤にもっとヒネリがあってもいいと思った。惜しい。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-05-02 14:56:48) |
310. メイド・イン・アメリカ(1993)
そこそこ平和に安心して観られる映画。 こういう雰囲気は落ち着くんだと思う。つまりそういう気分の時にそういう気分で観ると良い作品。 [地上波(字幕)] 6点(2020-05-01 20:43:46) |
311. ナイン(1983)
この時期にDAZNでやっているので...でも映画として観に行くほどではないな、と。その後の作品の原点(?)としては味わい深いのか。 [インターネット(邦画)] 3点(2020-04-29 18:42:33) |
312. チャップリンの殺人狂時代
戦争の時代を経てこういった映画を作りたくなったのだろうか。でも描いているのは個人の殺人であり、終盤まではあくまでこの人物である。 チャップリンの中では特異はイメージだが、こういった作品を志向したかったのかもしれない、多くの作品を作ったあとなら。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-04-26 15:27:59) |
313. ロッキー3
久し振りに観た。当時の状況に合わせたアメリカvsソビエト、人間vsサイボーグのような構図はそれはそれでいいが、政治色も少しあり、感動作とは言いにくい。 純粋なスポーツ系であった映画が少し変化した作品。 そして、現代に蘇った本作の続編に近いものを思うと少し印象も変わる。 [地上波(吹替)] 5点(2020-04-25 12:46:16) |
314. 真珠の耳飾りの少女
絵画、美術を扱うと映画自体にその芸術性を感じることも出来る。そこにミステリー的な要素も合うのだが、この作品はそこでグイグイ惹きつけるわけではない、と思う。 場面場面を鑑賞する気になればいいのだが、物語そのものは多少退屈だった。惜しい。 [地上波(字幕)] 5点(2020-04-24 19:42:06) |
315. 007/ゴールデンアイ
対ソビエトという構図の作品はイマサラだが、当時は分かりやすくて作りやすかったんだろうな、と。 アクションがなかなか、ではあるが物語自体は特に凝っていることはない。 ありえないような展開もあるし、映画としてまあそんなところ、という出来。 [地上波(吹替)] 5点(2020-04-23 21:10:59) |
316. アルティメット
設定は...だが、アクションは魅せるものがある。思ったよりも面白いので加点したくなる。娯楽作品として十分だと思う。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2020-04-22 21:35:20) |
317. 名探偵コナン 紺青の拳
最初からご都合主義的に進むのは構わないが、謎解きのワクワク感が無いのはどうも...そして、シンガポールの意味はそれ程無い。 [地上波(邦画)] 3点(2020-04-18 13:56:25) |
318. 街の灯(1931)
よく練られている。チャップリンが現代に映画を作ったらどんな感じだろう、と期待するが、きっとこの時代にこの物語で合っていたのも確か。 コメディでありながら、大人のファンタジー。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2020-04-15 23:10:57) |
319. トレイン・ミッション
思ったよりスリリングで面白かったが、スッキリしないところもある。 でも、良いんじゃないだろうか、こういう映画も。 [地上波(吹替)] 6点(2020-04-12 22:07:08) |
320. チャップリンの黄金狂時代
コントの連続は素晴らしいが、物語としての哀愁とか人生の意義とか、もう少しあってもいいな、と過度に期待してしまう。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2020-04-12 14:18:19) |