3801. 月下の恋
《ネタバレ》 面白かったけど途中で、実は彼らは死んでいた、という事が読めてしまった。それに、話にどこか無理があるような気がする。あの老人医師まで幽霊だと言いたいのだろうか? 6点(2002-11-06 22:29:44) |
3802. シークレット/嵐の夜に
人間関係ってたいへんだなぁ、と思った。正直言って面白いとは思わなかったけど、法廷でのお父さんの変ぼうぶりは見物であった。 5点(2002-11-05 23:13:56) |
3803. PERFECT BLUE
下手な実写作品よりも面白いですよ。これを見るとアイドルはたいへんだなぁと思ってしまいます。やっぱりシナリオがいいんでしょうね。ただ途中から、夢なんだか現実なんだかわからなくなっていくんですが、僕はあまりそういう風にはしてほしくなかったですね。それまでは人物描写がよくできてて感情移入してみれたのに、あんな感じになっていったら感情移入できなくなって、あやふやな印象になってしまいました。まあでもアニメとしては秀作に入るでしょう。 6点(2002-11-05 23:12:10)(良:1票) |
3804. スポーン
なんかCGを駆使したただのおバカ映画にしか見えんぞ。 3点(2002-11-04 23:24:41) |
3805. スクリーマーズ
B級はB級ですが、それなりにお金はかかってるような気もします。誰が人間で、誰がスクリーマーなのか、てところがいかにもディック。それにしてもラストの動くくまちゃんのシーン、なんとともいえない余韻を残しますな、、。 5点(2002-11-04 23:19:31) |
3806. マイノリティ・リポート
今までのスピルバーグ作品の中で、最も話が複雑だと思う。二転三転する内容なので、何も考えずに見るジェットコースタームービーを想像すると肩透かしだ。これはSF映画というよりも、未来を舞台にしたサイコ・サスペンスと言った方がいいだろう。そしてこの未来世界は実に青い。ブルーに覆い尽くされた、とてもダークな世界。最初は説明的な台詞と画が多いが、走路に落ちてく車にしがみつくジョンから加速する。(個人的にこの走路のシーンが一番好きです)、空飛ぶ警官達や、ダニー達から逃げるシーンは、まさにスピルバーグならではの、ハラハラドキドキ体験。気持ち悪いシーンや、エロティックシーンや、皮肉めいたシーンやジョークシーンなんかもあって、とにかくいろんな要素が画面いっぱいに凝縮されてます。特に、この映画はやたら広告が出てきます。プライバシーは侵され、とても嫌な管理社会です。網膜チェックをくぐりぬけるために、目の手術をするシーンは、時計じかけを思い起こさせますが、トムクルーズは目を麻痺させて自分でやったそうです。おそらく、中途半端だとか、いろいろ賛否両論ありそうな作品ではありますが、僕はディックが好きだし、思いで深い映画にもなったので、8点を捧げましょう。 8点(2002-11-04 00:26:33) |
3807. 愛という名の疑惑
あぁ、女ってのは怖いねぇー、、、、。ダンベルなんかもちあるいてるんじゃあねぇ、、、。 5点(2002-11-03 02:28:34) |
3808. 戦場のピアニスト
ポランスキー作品の中では、間違いなく一番の大作でしょう。集大成と釘うってあるのもうなずけます。結構テンポが速いような気もしましたが、描きたいことを時間内に入れるためでしょう。ナチがユダヤの人々を迫害するシーンが幾度も出てきますが、それがまあなんともひどい。とてもむごいです。主人公のピアニストはずっと逃げ続けるわけですが、終盤、一人のドイツ兵に助けられます。戦争が終わって、そのドイツ兵を助けることは結局できませんでしたが、その交流が僕としては一番感動するとこです。たくさんの名シーンがあり、カンヌのパルムドールをとったのも納得。ポランスキーはやっぱりすごいです。傑作です。 8点(2002-11-02 22:01:50) |
3809. テクノ
とても前衛的な作品です。インタビュー集をテクノ的構成で見せてくれます。テクノ好きは一度見てはいかがでしょうか。ケン・イシイもでてきます。 5点(2002-11-02 19:04:39) |
3810. ラスベガス大火災<TVM>
やっすいなー、これ。ひっでえ作りだよ、、、。B級そのまんま、、、、と思ったらこれテレビ映画だったか、、、。にしてもひどいねぇ、、、。どこが面白いのか言ってごらん、、、。これのどこが、、、、。 1点(2002-11-02 19:02:04) |
3811. フロム・ヘル
なんか気持ち悪かったですね、、、。このいやーな感じが見てて残ります。そのいやーな感じがこの作品の売りでしょうね。でもほんと、途中でエレファントマンが出てくるとは、、、。 6点(2002-11-02 18:59:00) |
3812. 卒業(2002)
つまらなくはないんだけど、なんか少女マンガっぽいと思った。見ててかったるい。 5点(2002-11-02 00:56:57) |
3813. ほしのこえ
友達が見ろというんで見ました。なんでもたった一人で作り上げたアニメなんだとか。画がすごくきれいでした。これで感動するには、ちょっと話が突飛だったな。 5点(2002-11-01 16:40:05) |
3814. レイジング・ケイン
うむ、これは明らかにサイコへのオマージュ映画だね。特に沼に車が沈んでくとことか。騎士の像の剣に突き刺さるのが印象的だった。 5点(2002-11-01 16:35:11) |
3815. シュレック
たしかにいい意味でディズニーをばかにしたような内容ですが、そればかりでストーリーが物足りなく、注意力を保たせるだけの力がなかった。映像は、いやはやCGアニメも進歩したなあという印象。風に揺れる草木、水の動きなど、とてもよかった。 6点(2002-10-30 01:19:33) |
3816. K-19
一番印象に残るシーンは、やはり放射能漏れを食い止めるために乗組員があの部屋に入っていくシーン。僕だったら入りません。他の人にやらせます(笑)。ただ、CGがばればれで、いまいち迫力がなかったような。 6点(2002-10-30 01:11:14) |
3817. クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル
ば、ばかだねぇー、、、、。いくぶん失笑してしまったよ。小林幸子ビーム! 4点(2002-10-26 20:53:26) |
3818. 影武者
うーん、、、壮大だし、威厳あるし、色きれいなんだけど、なんかな、、、、個人的には乱の方が好きだな。でも最初の長回しの3人のショット、あれ合成だそうな、、、。すごい、気づかなかった。 6点(2002-10-24 00:01:03) |
3819. 暗殺の森
画がもうまさに芸術的ですね。特に森での暗殺シーンなんか、なんかわからんけどすごいね、、、。話は??デシタケド、、、。 6点(2002-10-22 21:12:25) |
3820. ハロウィン(1978)
うーん、、、普通のホラー映画って感じ。別にそう怖くなかったなぁ、、、。カーペンター映画のわりには、ずいぶんと手堅く、正当派につくってるね。個人的には、家族がテレビで「遊星よりの物体X」を見てたのがツボでした。 5点(2002-10-19 20:44:44) |