441. めし
《ネタバレ》 「傍から見れば理想的な夫婦だが実際は・・・」っていう設定のものは多々あれど、夫婦の心理描写(互いの心の葛藤)、若いては夫婦を取り巻く情緒あふれる人たちをここまで上手に描いた作品はないでしょう。心に沁みる傑作です。原節子が戦争未亡人の働く姿を見て立ち去ってしまうシーンが印象に残ったなあ。 [DVD(邦画)] 9点(2008-07-24 23:51:22) |
442. さよなら、僕らの夏
後味悪。ああいういい奴なんだかやな奴なんだかよくわからん輩ってのはいるわなー。カーリー・シュローダーはかわいかったですね。 [DVD(字幕)] 3点(2008-07-17 21:03:31) |
443. パッチギ! LOVE&PEACE
いろいろ詰め込みすぎてまとまりがなかったですね。前作以上にメッセージ性は強くわかりやすかったですが。日本語と朝鮮語を織り交ぜた会話がなーんか違和感あったなあ。 [DVD(邦画)] 5点(2008-07-17 18:04:24) |
444. フィールド・オブ・ドリームス
《ネタバレ》 ドファンタジーですな。最後の「すべての親たちに捧げる」ってのがジーンときました。 [DVD(字幕)] 6点(2008-07-15 23:25:43) |
445. 社葬
おもしろかった。脚本が良くできていて笑えるところもあったし。ラストの佐藤浩市の演説が響いたのでプラス1点。 [DVD(邦画)] 8点(2008-07-13 23:50:43) |
446. ボーン・アルティメイタム
結局普通のアクション映画でした。 3作とも飽きずには見れましたが。 [DVD(吹替)] 5点(2008-07-13 23:48:09) |
447. 俺たちに明日はない
やっぱりラストだけだなー。 [DVD(字幕)] 4点(2008-07-06 22:37:35) |
448. マイナー・ブラザース/史上最大の賭け
楽しめました。確かに1ヶ月で大金を使い果たすのは大変だわな。 [DVD(字幕)] 7点(2008-07-06 22:36:27) |
449. 大富豪、大貧民
ほのぼのしました。「アーミッシュ」と呼ばれる人たちのことも勉強になったし。佳作です。 [DVD(字幕)] 7点(2008-07-05 23:44:57) |
450. ボーン・スプレマシー
前作同様飽きずには見れたが・・・。次作に期待。 [DVD(吹替)] 5点(2008-07-05 23:40:41) |
451. ボーン・アイデンティティー
飽きずに見れました。ボーン強いなー。 [DVD(吹替)] 6点(2008-07-03 19:13:59) |
452. タクシードライバー(1976)
病んでるなー。この雰囲気、今の日本と重なるところがありますね。ジョディ・フォスター若いなー。 [DVD(字幕)] 7点(2008-06-30 00:14:21) |
453. それでもボクはやってない
《ネタバレ》 「冤罪」をテーマに日本の刑事裁判制度の問題点に光を当てた傑作。冤罪の不条理さが伝わってきたことはもちろんのこと、逮捕~裁判までの流れを丁寧にわかりやすく描かれていたことに監督のこだわりが感じられました。ただあえて難点をいえばこの被告人は親のおかげで経済的な面では恵まれていたということ。弁護士費用の事=お金が無かったらどーなってたの?、的な事をちょっとはふれてくれていたら完璧だったのになあと思いました。とりあえず「最高裁判所裁判官国民審査」の投票は真剣にやらなきゃならんわなー。 [DVD(邦画)] 9点(2008-06-30 00:06:56) |
454. シッコ
毎度のごとく勉強にもなって意義のある作品だとは思うけど、これまでの「ボウリング・フォー・コロンバイン」や「華氏911」と比べるとなーんかインパクトが足りなかったなあ。「キューバでは外国人も医療費が無料」みたいな描きかただったが、調べてみたらやっぱり有料でした(安いようですが)。 [DVD(字幕)] 6点(2008-06-29 13:48:25) |
455. Mr.インクレディブル
なかなか。氷使いが良かった。 [DVD(吹替)] 7点(2008-06-26 20:42:42) |
456. 雨に唄えば
やっぱり雨の中で唄い踊るシーンは最高。後半の主人公による長ったるい妄想ミュージカルがさえ無ければ完璧なミュージカル映画。 [DVD(字幕)] 7点(2008-06-19 23:14:55) |
457. 大樹のうた
んー確かに前2作と比べると見劣りしますね。短いながらも幸せな結婚生活とラストの親子のシーンは良かったですが・・・。完結編ということで期待していただけに残念でした。 [DVD(字幕)] 5点(2008-06-15 22:48:32) |
458. ソウ4
前作からの流れを全く覚えていなかったせいもあると思うが、今までで一番消化不良。内容ほとんど理解できてません・・・。ただ毎作何かしら心に引っかかるジグソウの言葉=今回は「善の道は善へと続かない」というのが響いたなあ。 [DVD(字幕)] 5点(2008-06-15 19:17:37) |
459. 善き人のためのソナタ
《ネタバレ》 言論の自由が全くない東ドイツ。そんな国を代表するシュタージ(秘密警察)の申し子が、「芸術」をきっかけに自分の危険を犯してまで見せた人としての本来の姿。そして心温まるあのラスト。ディテールにもこだわりが感じられた傑作です。 [DVD(字幕)] 9点(2008-06-15 15:09:37) |
460. アフタースクール
「運命じゃない人」同様、脚本・構成が緻密に練られていて前作以上に楽しめました。こういった作品を作れる日本人監督が現れてきたことは非常に心強いですね。今回は「お前がつまんないのは、お前のせいだ」という言葉が響いたなあ。 [映画館(邦画)] 8点(2008-06-01 21:27:26) |