4701. マネートレイン
んー低級なんだよなぁー、、、、、 4点(2001-09-03 02:53:03) |
4702. 魔女の宅急便(1989)
ビューティフル!! 9点(2001-09-03 02:51:26) |
4703. マイ・フレンド・フォーエバー
別に泣く事はない。それにしても美少年だねぇ。 6点(2001-09-03 02:50:23) |
4704. 007/ワールド・イズ・ノット・イナフ
うーん、まぁ、最初のボートでかっ飛ばすシーンはよかったけど、、、。 5点(2001-09-03 02:46:39) |
4705. タワーリング・インフェルノ
けっこう現実味のあるお話。ちょっとだらけるけど力作であること間違いなし。途中「クモの糸」みたいな場面があったのが感心。ところでこの映画観てると、「ダイハード」や「ラスト・アクション・ヒーロー」のシーンに似てる気がする、、、もしかしてジョン・マクティアナン監督はこの映画に影響されたのかも、、、? 7点(2001-09-03 02:44:41) |
4706. アダムス・ファミリー2
前作よりはよかった。 7点(2001-09-02 18:50:13) |
4707. アダムス・ファミリー(1991)
なんじゃいな、、、、 4点(2001-09-02 18:49:40) |
4708. ロボコップ(1987)
最初の方でものすごい殺され方するけど、小さい頃は子供ながらに、あそこまでしなくてもいいんじゃ?と思ってましたよ。今となってはバーホーベンの特色ということで見れますけど。単純だけど面白いですよね。 6点(2001-09-02 18:45:38) |
4709. ショーガール
これ、確かラジー賞とったよね?そんでもってバーホーベン監督、自分で授賞式に行ってスピーチまでしたよね?そんなことした人、彼が初めてなんだとか。だからね、映画にじゃなくて、この2点は監督の粋な行動に捧げますね。 2点(2001-09-02 18:44:24) |
4710. スピード(1994)
この映画でキアヌもデ・ボン監督も一躍有名になったかんがありますね。 7点(2001-09-02 18:39:00) |
4711. バックドラフト
先日、ユニバーサルスタジオに行ってきて、この作品を解説を見る事が出来ました。俳優さんもたいへんですね。そのおかげで、これだけのすさまじい火の海シーンを作り上げることができるのですね。何より音楽がいいですよね。 6点(2001-09-02 18:31:41) |
4712. ティン・カップ
ヒマい。 3点(2001-09-02 18:29:29) |
4713. バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3
いやー、映画って、ほんっとにいいものですねぇー。 9点(2001-09-02 18:28:03) |
4714. バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2
車が空を飛んでるシーン。いいよねぇー。空中に浮かぶスケートボードが、すごくほしいと思ったあの頃。 9点(2001-09-02 18:27:05) |
4715. キャスト・アウェイ
こういう無人島で暮らす話は好きなんで、普通に楽しめたと思う。飛行機墜落シーンはすごかった。まんまとゼメキスにやられました。これ、音楽も全然なくて、ついにあの無人島から脱出した時にようやくゆっくりと音楽が流れるんですよね。 7点(2001-09-02 18:26:01) |
4716. スネーク・アイズ(1998)
デ・パルマの映画ではむしろいい方だと思う。最初の長回しはたぶん最長だと思うし、僕としては坂本教授との初のコラボレーションにも引かれた。しかし、でかい玉が転がるあのラストは、なんとも唐突な印象を受けた。 6点(2001-09-02 18:19:52) |
4717. フェイス/オフ
ジョン・ウ-監督の映画で有一おもしろいと思った作品です。たぶん設定がいいんでしょうねぇ。 9点(2001-09-02 18:12:22) |
4718. マーズ・アタック!
アーッダダッダッダー!ダダッアーダダダッダーダ!アタダッダッタダッアッダ~ダ!ア~ダッダッダッダッダ!(日本語訳・これはまぎれもなくティム・バートン監督の最高傑作であ~る!この映画を観ていない地球人は人生の80%を損しているであろう!いいか地球人達よ!君たちは我々の下僕になるのであ~る!賢い者が支配する。それがこの宇宙の大原則なのだ!そのごま粒みたいな目ん玉を我々のように大きく見開き、自分たちのぶざまな姿や劣等な知性を自分で目で確認するがよい!ウェ~ハッハッハッハッハ!) [DVD(字幕)] 8点(2001-09-02 17:54:45)(良:1票) |
4719. イレイザーヘッド
まるで悪夢だ。リンチの初監督作品だが、今だにこれが彼の最高傑作なんかじゃないかと思う。まさに彼の原点だし、気持ち悪さ、息苦しさは半端ではない。 7点(2001-09-02 17:50:36) |
4720. バリー・リンドン
《ネタバレ》 全部が絵画っすよこれ。一番最後の言葉、美しい者も醜い者も今は同じ全てあの世ってのがすごく力のある言葉だった。 10点(2001-09-02 17:36:48)(良:1票) |