4821. スフィア
あんぽんたん映画 1点(2001-07-19 11:21:35) |
4822. ストレンジ・デイズ/1999年12月31日
なんだかひまな映画。 5点(2001-07-19 11:16:59) |
4823. ストリートファイター(1994)
ポンコツ映画 1点(2001-07-19 11:16:12) |
4824. エグゼクティブ・デシジョン
セガールがとんでったーー!! 5点(2001-07-19 11:12:56) |
4825. インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説
いやぁ、すごいよ。このスピード感、この面白さ。打ち明けちゃうと、僕はインディーシリーズ1000回以上見てると思うね。たぶん日本一インディージョーンズを見てる男だと思う。トロッコのシーンなんて最高でしょ。でっかい昆虫がいっぱいでてくるシーンも、猿の脳みそシーンも、吊り橋を切って戦うシーンも、最高だよほんと。 10点(2001-07-19 11:09:02) |
4826. デモリションマン
まったく血のでない映画として後世に残しましょう。 5点(2001-07-19 11:03:58) |
4827. デイライト
コメントしにくいんだけど、、、、、なんというか、、、そういえばスタローンの息子がでてるんだよね。 7点(2001-07-19 11:02:15) |
4828. ツイスター
これ映画館で2回も見にいったんだよなぁー。まさに映画館で見るべき映画だよね。個人的にはヤン・デ・ボンの最高傑作はこれを挙げるなぁ。 8点(2001-07-19 10:50:42) |
4829. ベイブ
なにがおもしろいんだか、、、、、 5点(2001-07-19 10:47:41) |
4830. ネバーエンディング・ストーリー
原作と違うとか、チープだとかいう批判があるみたいだけど、そういう意見は確実に大人の視点でしょう。つまりは子供が見てどう思うか、それが問題でしょう。僕はリアルタイムで幼少時代に見たからわかるけど、子供って出来がどうこういう目でみないでしょ。そんなんだったら教育テレビなんてバカバカしくて見てらんないでしょ。ペーターゼンは、よくぞここまで子供心をくすぐるファンタジー映画を作れたと素直に僕は感心する。それとなんと言っても主題歌。ほんといいよね。今聞いても、このファンタジックサウンドは色あせてないよね。いい、いい映画だよ、思い出をありがとう。 7点(2001-07-19 10:43:25) |
4831. ビーン
笑ったよ。 7点(2001-07-19 10:41:37) |
4832. ボルケーノ
全体的にB級なかんじ。 5点(2001-07-19 10:39:58) |
4833. ボディガード(1992)
ホイットニ-が「とめて!」といって飛行機からとびでてコスナ-にだきつくシーン。泣きました。 8点(2001-07-19 10:39:07) |
4834. 火垂るの墓(1988)
アニメで泣いたのがこのホタルの墓だけ。 8点(2001-07-19 10:37:38) |
4835. ホーム・アローン
その当時、子供だった僕は彼みたいになりたいと思ってました。 7点(2001-07-19 10:35:33) |
4836. JAWS/ジョーズ
やっぱり思うんですけど、この映画見てると、観客はいつの間にかあの3人と一緒に自分も船に乗ってるんですよね。それで一緒に檻の中に入って、一緒に襲われて、一緒に銃で撃つっていう、、、。船と言う閉鎖感の上で、共に体験するスリル。スピルバーグって人はアイデンティフィケーションを作り出すのが本当にうまいと思う。 9点(2001-07-19 10:30:18)(良:1票) |
4837. ジュラシック・パーク
いまだに覚えてるんですよ。これ映画館に見に行った日のこと。1993年の7月17日、公開の日に行ったんですよ。まだ少年だった僕は、恐竜が大好きで、そんでもって映画も大好きで、それでこの映画をものすごく心待ちにしていたのね。子供達二人が車の中で、ティラノサウルスに教われるシーン。心臓飛び出るかと思うぐらい凄かった。音楽も最高だしね。あれほどの映画体験はいまだにないなぁ。たぶんもう二度とないかもしれない。それから4年後の「ロスト・ワールド」を見に行ったとき、映画を見ている最中に、自分があの4年前の時と比べて、子供心、わくわくする気持ちみたいなものが明らかになくなって、理性的になっているのに気づいた。そのとき、なんだか少し悲しくなったけど、でも逆に考えれば、それだけ多感な時にあんな経験ができたことは幸せだったなって。だから大人になった自分は、そんな子供心があった自分を今でも覚えていられるのはそのとき出会った映画のおかげなんですよね。いつまでも覚えていたいです。 10点(2001-07-19 10:28:49)(良:5票) |
4838. ジュマンジ
うーん、もしかするともっと小さい頃に見れば面白いと思うのかもしれないけど、正直ばか騒ぎが空回りしてる感じがします。 5点(2001-07-19 10:27:44) |
4839. ジャッジ・ドレッド(1995)
なんだかねぇ、、、、、あれだけの金をかけてあれかねぇ、、、 5点(2001-07-19 10:26:41) |
4840. ジム・キャリーはMr.ダマー
面白かったよ。馬鹿馬鹿しくて。 7点(2001-07-19 10:25:23) |