481. ハイド・アンド・シーク/暗闇のかくれんぼ
《ネタバレ》 怖くないし、ネタもばればれ。観客をミスリードするために、怪しい人々を用意して、 怪しげな言動を取らせてるけど、こういうのを中途半端というのだろう。どうせなら、その人たちを家に侵入させたり、父親を監視したり、娘の後をつけたり、何か犯行の痕跡ではと思わせるものをあてがって、徹底的に(ずるいくらい)ミスリードしておいて、実はチャーリーはパパでしたの方が、まだいさぎよい気がする。それに、ラストがいただけない。どうしてもエミリーの絵で暗示するラストにしたいのなら、キャサリンのほうに頭が2つ描いてあったほうがいくらか恐怖を感じる。これからもエミリーの恐怖は続く・・・の方が。 [映画館(字幕)] 5点(2005-05-03 22:51:55) |
482. バットマン&ロビン/Mr.フリーズの逆襲
シュワちゃんは悪役が好きみたい。でもあまり喋らないほうがいいね。(顔色も悪いし)ところで、バットマンのシリーズってどこに向かって行くのかな~。ゲストを豪華にしすぎるとバットマンの存在自体が霞んじゃうし、彼だけじゃ話がもたない。おまけに、身内であるロビンまでがでしゃばってくると・・・。バットマンもつらいのかもね。 4点(2004-12-19 22:13:24) |
483. 深海からの物体X
観る前から絶対面白くないと思っていた。きっと後悔すると思っていた。観てみたら、見事に期待通りだった。やはりB級どころの騒ぎではなかった。だから怒りも覚えなかったのだけど、でも、何かが?何かがこの映画には足りない。何かしら・・・?そうだ!このての作品にしてはエロが絶対的に足りない。別に期待しているわけではないのだけれど、その唯一の生命線が足りないので、おバカ映画にも成りきれていないだ!!納得。 2点(2004-12-19 22:00:45) |
484. ゴジラ FINAL WARS
《ネタバレ》 これでゴジラも幕引きなのに、何故、主役が松岡、菊川なのだろう?何故、レスラー、K1戦士ばかり出ているのだろう?何故、外人が日本語吹き替えなのだろう?何故、バイクアクションのスピード感がないのだろう?数多くの謎を残してこれでオシマイ。映画全体の色が今までと違いすぎるし、これはゴジラ映画の色ではない。映画の狙いが、人間ドラマかといえば人間描けてないし、アクションかといえばアクションしょぼいし、笑いをとりたかったにしてはネタが寒い。ゴジラは監督によって、色々アレンジがあってもいいと思うが、これはムチャクチャでやりたい放題。東宝の過去の作品を味付けでちりばめてオマージュとし、あと自分の撮りたい事を撮って、つなぎ合わせたらこうなりました。さらに、ちょっと画面のトーン暗めにして、アダルトな映像にしてみました。てな感じ?日本のゴジラ映画なのに、マトリックスやMI2他の真似が露骨に見て取れてしまい、唖然。(今だにマットリックス・・・。それも全国劇場公開作品で・・・恥ずかしい。)海外で公開したら笑われる!北村さんって実際たいしたことないんだなあ、と感じました。期待してがっかり。 2点(2004-12-05 22:42:47)(良:3票) |
485. テキサス・チェーンソー
《ネタバレ》 保安官が俺の銃だ。といった段階で気づけよ。初めてオリジナルが名作だったと理解できた。リメイク失敗。駄作です。 4点(2004-11-29 00:53:41) |
486. 下妻物語
初め、これは外したか・・・と危惧したけど、それは思い過ごし。爆笑。感動。ぶっちぎり!2人のキャラとテンポにぐんぐん引き込まれたよ。青春だー。負ける気がしねえ! 8点(2004-11-29 00:47:10) |
487. D-TOX
《ネタバレ》 なんとも薄っぺらな作品。スタローンのオーラもなく、登場人物もただそこにいるだけで、誰にも感情移入できやしない。アクションに重点を置いているわけでもなし、ストーリーが面白いわけでもない。それにしても、なぜ思い出のリングをそんなところにかけていくの?私には理解できない。スタローンの復活はまだまだ遠いと感じた。 3点(2004-11-29 00:30:48) |
488. アンデッド
《ネタバレ》 つっこみどころが色々あるけど、意地悪な意味じゃなく楽し~くつっこめる、とても好感がもてるゾンビ映画の1本。ただ、オープニングから事件発生までがだらだら長く(数分なんだろうけど長く感じる)、つかみはOK!といかなかったのが残念。そこをカットすれば、100分をきってもっとすっきり纏まるのに。 7点(2004-09-21 00:04:41) |
489. ワイルド・スピード
レースシーンは何故かスピード感がなく、迫力ゼロ!期待したのに肩透かしで、観終わっておもいっきり不完全燃焼でした。でも、自分の好きな日本車が、かっこよくドレスアップして登場したのはよかった。 5点(2004-09-21 00:00:42) |
490. バイオハザードII アポカリプス
1作目が期待はずれだったので、まったく期待せずに観たのがよかったのか、意外におもしろかった。人対ゾンビという図式もしっかりしており、1作目のような「何をしたかったの??」みたいなことはなく、こちらも安心してストーリーに入り込めた。ゾンビ自体の恐怖感は薄かったけど、数でカバーしてたので問題なし。 7点(2004-09-20 23:54:45) |
491. LOVERS
《ネタバレ》 これはDVDが出たら買いだな。と思いながら観ていたが、物語も3分の1程度過ぎたあたりから、それが大変な間違いであることに気がついてがっかり。よく分からないのだけれど、小妹は何の目的で潜入したの?よくやったと褒められたけど何が?金を騙したことじゃないようだから、国の雑兵をおびき寄せたことだろう。でも、おびき出したからといって、何がうれしいのだろうか。そのくせ、最後の追っ手と飛刀門との戦いの決着自体不明。最後は三角関係のもつれの上の殺人事件!でおしまい。なんだこのやりっぱなしの映画は・・・。そこで気がついた。ああ、この映画LOVERSだった。なんて正直なタイトル。でも、突然の雪は、白に血の赤を垂らしたかったため? 4点(2004-09-20 23:48:44)(良:2票) |
492. HERO(2002)
ただただ静かに静かに物語は進んで、そして静かに終わってしまった。オーバーなワイヤーアクションと原色の世界で、観ている者に対して、ねぇ圧倒された?ねぇ感動した?といちいち聞いてくる映画でした。盛り上がりもなく、登場人物に生が、魂が感じられなかった。 4点(2004-09-20 23:41:46) |
493. ROUTE(ルート) 666
アイディアは買いだが、ゾンビというより妖怪ぽい行動が今ひとつ。もっともっと面白くできそうー。 4点(2004-08-15 23:58:53) |
494. ゾンビドローム(1994)
《ネタバレ》 しょーもない映画。今時素人でももう少しまともなものを撮るよ!!特に近所のスーパーの駐車場で撮影したようなシーンは素人色丸出しで泣けてくる。なめんなよ!!!取りあえず撮影の労?をねぎらい0点にはしません。 1点(2004-08-15 23:47:25) |
495. ファム・ファタール(2002)
《ネタバレ》 デ・パルマが夢落ちとは・・・。バンデラスも監督名で出演したらしいが、役がしょぼすぎ。最近バンデラスって艶がなく疲れてる?映画としてはまあまあ楽しめたけど、監督や出演者に特別な思い入れを持って観ると、がっかりすることは間違いない!!と思う。 6点(2004-08-15 23:35:49) |
496. フレディVSジェイソン
《ネタバレ》 ジェイソンもフレディも各々のフィールド(シリーズ)で活躍しており、やはりそのお約束のパターンは絶対に崩せない。ということは、各リーズ以上の展開は望めないし、ましてや驚くような大どんでん返しなどありえない。淡々とドラマは進行していき、所狭しとそれぞれのシリーズ精鋭の子供達が大活躍!?(本当にこいつら子供か???それにやってることはもろ犯罪だし行動パターンはバカ丸出し!思考力にいたってはゼロ!)この映画は、日本でいうならばゴジラ対ガメラ?(実現しているキングコング対ゴジラとは明らかに違う)それぞれ歩んできた道が違うし、またそれぞれファンがいるし、これから先のシリーズ延命を考慮すると、ここでどちらかの勝利は決められないので、このような中途半端な決着になるのだろうなぁ。 5点(2004-08-15 23:26:36) |
497. 幸福の黄色いハンカチ
いい映画ですよね。でも、この映画を見ると無性にビールとカツ丼とカニが食べたくなる。 8点(2004-08-15 02:26:26)(良:1票) |
498. ワイヤー・イン・ザ・ブラッド<TV>
火曜サスペンス劇場!!それにしてもこの映画、人間を描こうとしている部分は失敗、スプラッター色は自主規制、ストーリーもありがち、役者は魅力なし、おまけに落ちなし・・・。寂しい限りです。 4点(2004-08-15 02:22:35) |
499. カラー・オブ・ハート
質の良いファンタジー映画だと思います。街の人たちも、基本的にはいい人ばっかりで安心。しかし、その後にトビーがTVで再放送を見た時には、「総天然色にしました!」となるのか、それとも「リメイク200x年版」となって放送されるのか気になる。でも、エピソードに加わっていることは間違いない。 5点(2004-05-29 15:34:34) |
500. バリスティック
《ネタバレ》 爆発、銃撃戦、格闘、カーチェイス等々、全てがなんとゆるいこと。特にオートバイでの追跡シーンは、法定速度で仲良くツーリング???て思ってしまった。これアクション映画らしいので、ストーリも練られた様子はまったくない。でも面白いところもあり、「俺に近づきすぎたな。ふふふ」みたいなこと言って、自分の足で爆破スイッチを入れておきながら、敵は無傷で自分は鉄パイプの下敷きになっちゃたりして、殺伐とした場を和ませてくれたりする。この他にも意味不明の発言や、突っ込み所が山とある、久しぶりのおバカ作品である。でもバンデラスが全然かっこよくなく、ばっちい感じがしたなー。 2点(2004-05-27 21:17:22)(良:1票) |