761. DEATH NOTE デスノート the Last name
前作に続いてなんとなく見てしまいました。お父さんはあの後、どうなるんでしょうね。 [ビデオ(邦画)] 5点(2008-02-09 22:10:56) |
762. DEATH NOTE デスノート(2006)
荒唐無稽といってしまえばおしまいなんですが、案外こういうものにひかれるのは不思議です。 [地上波(邦画)] 5点(2008-02-09 22:07:29) |
763. 影武者
白黒映画であれほど人間をいきいきと描いた黒沢監督がどうしてこういう駄作を撮ることになってしまうのでしょう。わからないものです。テンポが悪い、音楽の使い方がなってない、セリフが不明瞭……アラ探しをすればたくさん出てきます。 [CS・衛星(邦画)] 3点(2008-02-03 15:05:18) |
764. エイリアンVS. プレデター
細かい注文をつけてこの作品をけなすのは大人げないかもしれない。でも、エイリアンファンの私はこういう作品を作って欲しくなかったなぁ。 [地上波(吹替)] 5点(2008-01-26 20:53:45) |
765. 病院坂の首縊りの家
草刈正雄がいいですね、って書こうとしたら他の方の指摘がたくさんありました。みなさんの印象も同じだったのでちょっと安心しました。それにしても、筋がなんだかよくわからない。私だけかな。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2008-01-20 17:56:51) |
766. ぼくの神さま
嫌な時代です。いやーな気分だけが残りました。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-01-20 17:46:15) |
767. アウト・オブ・サイト
ジョージ・クルーニー・ジェニファー・ロペス、たしかにかっこいいですね。けれど、それだけですね。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-01-20 17:36:05) |
768. 暗いところで待ち合わせ
よくできた話だと思います。たぶん原作が良いのでしょう。最後まで関心を持って見ることができました。ただなんとなく編集というのかな、つなぎ方が下手くそだという気がしました。筋がおもしろいのでなんとかいけますが、わざわざ緊張感をそぐような部分がありました。こういうのは監督の力量なんでしょうね。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2008-01-13 20:58:15) |
769. エリ・エリ・レマ・サバクタニ
いやー、つまらなかったなぁ。何か起こるかと思ったら何も起こらなかったって感じです。いい役者を使ってもつまらないものはつまらないということを実感しました。 [CS・衛星(邦画)] 1点(2008-01-13 10:23:55) |
770. バブルへGO!! タイムマシンはドラム式
《ネタバレ》 予想外のおもしろさです。ちょっとドタバタが過ぎるとか、飯島直子に若く見えないとか、そういうことは笑って許せる感じです。広末涼子も、WASABIでこけた分を取り返したような気がします。後半、ほぼ筋が読めてしまったのが残念です。 [地上波(邦画)] 7点(2008-01-13 10:18:30) |
771. 奪還 DAKKAN アルカトラズ
セガールのアクション目当てに見てしまいました。やっぱりやめておけば良かったかな。 [地上波(吹替)] 4点(2008-01-08 21:11:49) |
772. EUREKA ユリイカ
うーん、長いですね。「映画は2時間ぐらいのものだろう」という暗黙の”ルール”が自分の頭の中に根付いていることが、あらためて認識されました。そんな”ルール”はなくていいんですが、今回はもうちょっと短くてもいいと思います。ここまで長くする根拠は見あたらない気がします。ただ、長くてもつきあえるだけの妙な魅力があるのも事実です。 [CS・衛星(邦画)] 4点(2008-01-08 21:06:17) |
773. 椿三十郎(2007)
織田裕二はなかなかいいと思いました。ギラついた感じも良かったし、殺陣も見事でした。でもできればリメイクじゃない時代劇を見たいですね。 [映画館(邦画)] 6点(2007-12-31 19:51:08) |
774. 山の郵便配達
たぶんそれほど話題にはならなかった作品なのでしょうけれど、ここのサイトのレビュー数の多さには驚きました。見る価値のある作品でした。おそらくはこのテンポに合わない人もいると思いますが、私はどっぷりつかうことができました。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-12-23 18:34:37) |
775. アイ・アム・レジェンド
SFだと思ってみたらホラーでした。ストーリーはキライではないけれど、ちょっと驚かそうとしすぎのような気がしました。 [映画館(字幕)] 6点(2007-12-22 17:49:01) |
776. 犬神家の一族(2006)
面白かったというより、懐かしかったというほうがふさわしいかも。他の多くの方もおっしゃっていますが、何のためのリメイクか、という点については理解できませんでした。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2007-12-15 22:30:40) |
777. シムソンズ
案外面白い映画でした。それにしてもどうして勝てたんでしょうね。マイナースポーツだからなのかな。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2007-12-15 22:25:22) |
778. AIKI/アイキ
多くの要素を盛り込もうとしすぎたのか、やや一貫性のない作品になっているように思えます。加藤晴彦もともさかりえも良かっただけにちょっと惜しいですね。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2007-12-08 15:43:23) |
779. ヒトラー 最期の12日間
この映画がどの程度史実に近いのか、正直よくわかりません。ただ、日本でもドイツでも本質的な部分では同じなのだなと感じました。できるだけ多くの人に見てもらいたい作品です。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-12-08 15:38:37) |
780. 西部戦線異状なし(1930)
いい映画だと思います。ただ、私はこの作品を見る前にプライベートライアンとかブラザーフッドとかUボートとか、既に見てしまっているんですね。見る順序が間違っていました。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-11-24 14:59:58) |