761. AVP2 エイリアンズVS. プレデター
あー目が疲れた。まず暗すぎ。部屋を暗くしてもまだ見えません。見にくい上にストーリーもつまらない。 プレデリアン?なんじゃそりゃ。暗すぎてシルエットしかわからなかったよ。町を停電にする必要あったか? もう少し観賞する身にもなってくれよ。あー疲れた。 [CS・衛星(字幕)] 1点(2016-10-03 19:59:57) |
762. エイリアンVS. プレデター
観賞結果として交わってはいけない禁断のパンドラってことか...。 南極が舞台ということで遊星からの物体Xのパクリ感は否めないし、どっちもシリーズ落ち目でやけくそ感のコラボ。 まぁ始めからそんなに期待してないので見れるには見れるが。ファンの期待に応えてなのか商業的目的なのか。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2016-10-03 19:54:46) |
763. アウトレイジ ビヨンド
《ネタバレ》 待望の続編。ビヨンドって響きがな~完全に続編なわけで1観てないとストーリーが分からないはずなので2でよかったんじゃないかな。 まず目を引くのはキャストの豪華さ。西田に松重に白竜に高橋に桐谷に新井に田中に。出演の逆オファーもあったっていうから武映画のファン(?)がずらりと並ぶ。椎名桔平がいないのは残念だが加瀬や中野も危なさ健在。これだけでも見応え十分です。 残虐シーンが一番の期待だったがドリルか…。これもいいんだけど。やっぱり期待してたのは関東VS関西。これじゃあかませ犬過ぎて。関西の圧勝ジャン。それは次回作で鬱憤を晴らしてくれることでしょう。 アウトレイジ3公開発表まで待ったなし。登場人物が死に過ぎてキャストが予想しづらいぞバカヤロ。 [映画館(邦画)] 8点(2016-10-02 23:58:09) |
764. アウトレイジ(2010)
《ネタバレ》 ジャパニーズマフィアの真骨頂を見せてくれた。バイオレンス好きの私にとっては極上のエンターテイメント。 映画館で見に行き自宅で録画を20回ぐらい鑑賞したぐらい笑 まず役者が豪華。普段優しいヒューマンドラマに良く出る役者がたけしワールドのヤクザに見事に変貌。椎名や加瀬は特に好演出。 ストーリーも小難しくなくシンプル。「コノヤロー」、「バカヤロ」、「カタチダケダカラヨ」「ハモン」の台詞だけで成り立ってしまっている。 ヤクザは親でも兄弟でもメンツである。当然親には逆らえないし、立場上やるしかない。失敗すれば責任を取らされ落とし前をつける。そして人の弱みにつけこむのが商売。その反社会組織の仕組み、シノギや極道の筋ってのはよく描かれているなあと感心した。 仁義なき抗争からマル暴との絡みまで登場人物は【全員悪人】。これが本作の見所であり全てである。 10点に届かなかったのは皆様がおっしゃるとおり椎名演じる水野の生かし方とマフィア映画特有の銃で乱殺しておしまいってとこが在り来たりだったかな。 アウトレイジ3発表まで秒読み。今後のシリーズ化に期待を込めてリクエストしたい。 [映画館(邦画)] 9点(2016-09-29 13:11:37) |
765. 13日の金曜日(1980)
《ネタバレ》 長く語り継がれるジェイソンの記念すべき処女作にして異色。あのマスクを被ったジェイソンは皆無。 ある意味ママが殺人鬼ってのはインパクトが残る。 昭和ホラーの象徴とも言うべきか。 [映画館(字幕)] 5点(2016-09-28 13:47:13) |
766. 最強のふたり
かったるいタイトルで敬遠しがちだが案外見れたもの?いやいやけっこうグイグイ引き込まれる感じで。 お金持ちだから成り立った話ではあるけども。少しでも障害者の方へのエールになれそうな、そんな絆のパワーを感じた。良作です。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2016-09-27 00:46:20) |
767. プロメテウス
《ネタバレ》 え?腹裂いたばかりで母星に突撃するの?という点は置いといて…。 これぞSFという美しさを演出。外伝かもしれないがエイリアン特有のグロさや不気味さは確かに継承し十分堪能できた。 AVPみたいなギャグを続けるくらいならこっちの本格派が好み。 本作で書ききれないストーリーは多いはず。人類の起源にしてもまだまだ説明不足だしラストのエイリアンの見せ方にしてもこれからという感じ。 続編あれば普通に観たい。この世界はまだまだ深い。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-09-26 00:46:41) |
768. リベンジ・マッチ
《ネタバレ》 まさに老人版のロッキーとレイジングブルの構図。 ボクシング俳優の2大共演。老いぼれたとはいえそれだけでも食えるな~。あったかいコメディでよかったよ。 ラストのタイソンさん出演はマジびっくりした。耳齧り事件ね。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-09-25 23:59:32) |
769. スタンド・バイ・ミー
2度目の鑑賞。bestな映画ではないが短い上映の中でも十分友情が伝わってきたし若いころならではの冒険心は羨ましさも覚える。 過去の少年時代と照らし合わせることのできる映画かな。「友達はでき、また離れていく」超共感だね。だからこそ一瞬の思い出が宝だったりする。 今となってはキャストも意外と豪華。キューザックにキーファサザーランド。若いな。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-09-23 12:35:21) |
770. ノウイング
「サイン」級に近いガッカリ感。序盤はまあまあだったけど。 [CS・衛星(字幕)] 2点(2016-09-22 20:03:52)(良:1票) |
771. ブレードランナー
30年以上前とは思えない世界観で美術センスが高いのはわかるんだけどハリソンフォード演じる主人公に魅力を感じない。このひと強いの?やられてばっかりで。 ゲイシャの広告塔は好き。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2016-09-21 10:45:11) |
772. ハート・ロッカー
生と死の狭間で仕事を全うするジェームズがカッコイイ。緊迫感溢れる刹那の一瞬。平然と爆弾処理の任務をこなす彼には過去の経験と夥しい爆撃の傷があるからこそ。帰還しても彼の戦争話に嫌な顔をしない奥様。ホームに支えはあっても戦場になし。ラストは戦争特有のシック感と哀愁漂った。世界に争いがある限り一匹狼の戦いは続く。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2016-09-20 11:54:00) |
773. ワールド・ウォー Z
ゾンビ映画としてはまあまあじゃないでしょうか。 ブラピ出てるし金かけてるし。 注文つければサバイバル感をもっと出して欲しかったし、ラストに工夫を。特に注目してみるべき展開は無かった。 もうひと壁越えてほしかった。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2016-09-19 19:22:59) |
774. 戦場のメリークリスマス
まず音楽は素晴らしい。坂本龍一の音楽は一流だが演技は二流でしたね。たけしも同様だがまあ見れたもんじゃなかった。 外国人目線で作ったかのような妙な文化と人間関係。不自然だらけだった。 戦場?収容所のメリークリスマスじゃないの? [CS・衛星(字幕)] 4点(2016-09-19 19:15:57) |
775. 食人族
そりゃ猟奇的ゲテモノや性的描写見たさですよ。 この手の映画はそりゃクソに決まってる。パッケージ見ればわかる。でも俺たちは後悔する。うまく配給会社の商業手法にやられるのだ。 [ビデオ(字幕)] 1点(2016-09-14 15:16:04) |
776. フレディVSジェイソン
まさに夢の対決!それだけ!タイトルだけで食える! ストーリーとか決着とかお決まりのエロシーンとか、もうどうでもよい。 シンプルに破茶滅茶なコメディを楽しもう。 [映画館(字幕)] 4点(2016-09-14 12:30:40) |
777. フューリー(2014)
ブラピが不変のカッコよさ。戦場でも際立つ。 戦車マニアにはたまらないでしょうね。 まぁまぁでしたよ。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-09-13 12:16:13) |
778. アキレスと亀
なかなかディープな3部作のフィナーレでした。 芸術は紙一重。人生を芸術に捧げ過ぎてもうついていけい感じがグイグイと引っ張られる何ともいえない感覚。 結局武は流石だなと思う。思わせることも芸術。 [DVD(字幕)] 6点(2016-09-12 12:53:58) |
779. 座頭市(2003)
比較的北野映画の中では見やすい内容ですね。 座頭市ブランドを崩さず独自のストーリーや魅せ方で北野のワールドを展開。 最後のタップダンスはより濃く印象付けるシーン。 普通に面白いと思います。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2016-09-11 13:10:23) |
780. Kids Return キッズ・リターン
マーちゃん、俺たちもう終わっちゃったのかな。 馬鹿野郎、まだ始まっちゃいねーよ。 最後、校庭で自転車に乗りながらのラストの台詞が大好きすぎる。 人には必ずある人生の失敗、挫折を青春に乗せて描く最高のストーリー。 レイジングブルに影響受けたというがやっぱりボクシングいいよね。北野武監督の才能に拍手喝采。 [地上波(邦画)] 9点(2016-09-09 19:28:48) |