61. RED/レッド(2010)
《ネタバレ》 前情報無し、ブルースの謎のB級アクションかと思ってましたがアマプラの星が多かったので観ることに。 最近観たエクスペンダブルズと同時期だったんですね。こういう企画が流行ってたんですかね?スターシステムみたいなもんですからそんな感じで楽しまないと損ですね。ジジババ全員が危険人物ってスパイスが効きすぎで面白かった。 もちろんブルース引退を知ってからですので、なんか元気な姿を見れただけ(あたりまえだけど)で感慨深いです。 [インターネット(字幕)] 7点(2024-01-29 12:09:56) |
62. RONIN
《ネタバレ》 既視感ありまくりだったので多分再鑑賞です。タイトルは憶えてたけど中身はほぼ忘れちゃってるので印象は薄いんだと思う。 これは観てるなと思ったのは素人を追い出す所とジオラマの所かな。それなりに楽しめるんだけど残念な所が目立ちますね。 解釈の問題かもしれませんが浪人との関連があまりにも薄くてスパイスになってないかな。箱の中身が謎のままだけどもアリだなとは思えないので消化不良。 最初6点にしといて書き始めたら残念な所探しになってしまったのとそれらを打ち消す良い所が思いつかなかったの5点にしました。 デニーロとジャンで乗り切った感じかもしれない。期待感もあるしつまるところ物足りないのだと思います。 [インターネット(字幕)] 5点(2024-01-29 11:54:47) |
63. チャーリーズ・エンジェル(2019)
《ネタバレ》 過去のドラマは情報として知っているのみです、映画版も観た様な気はするけどあまり思い出せない。いつの間にかリブートされていたのかと思ったら繋がりはあるようですね。そこそこの有名タイトルだと思うんだけど4年もの間気が付かないとはコロナ影響もあるんかな?忘れてしまうのは確実だと思いますが意外にも面白かった。ダンスシーンも良い感じでした。 続編は無いようですが割といけそうなので期待したい。 [インターネット(字幕)] 7点(2024-01-23 11:30:43) |
64. エクスペンダブルズ
《ネタバレ》 男祭り1 観ようと思いながら14年も熟成させてしまった。きっかけはジェイソン好きの中国嫁ですがこのメンツだと小僧やでとの解説を交えながら鑑賞、ミッキーの若い頃の画像を見せたら「何があったん?」と衝撃を受けていたようでしたw 個人的にはもっとありえない失笑されかねない滅茶苦茶なアクションを期待していたものの割とちゃんとしてました、これはこれで良さそう続編もあるようだし楽しみです。 気位の高い俳優さんは出たりしないんだろうけど、こういうのに出る俳優さんには親しみが沸きますね。 [インターネット(字幕)] 7点(2024-01-22 17:35:34)(良:1票) |
65. オペレーション・フォーチュン
《ネタバレ》 昨年に嫁が中国サイトで鑑賞して面白いとお勧めしていた作品でした。安定のジェイソン様です+ガイリッチーとなれば期待が爆上がりしそうだけどほどほどにしときました。期待以上に面白く良いバランスですね。ジョシュとヒュー関連が良すぎました。 [インターネット(字幕)] 8点(2024-01-22 17:21:10) |
66. ドクター・ストレンジ
《ネタバレ》 マーベル時系列鑑賞中です。ブラックパンサー ~ 本作 ~ マイティソーバトルロイヤル な流れです。 実はヒーロー疲れで何も把握してない頃にMCUとか意識せずにまあいいかと思って2を先に見てしまった。生まれながらの魔術師みたいな感じかと思っていたんだけど、お医者さんだったんですね「ドクター」ってのがやっと腑に落ちました。 インドの山奥でしたっけ?に白人の違和感はありましたが、師匠役のティルダスウィントンで全てが許せた、まあ大好きなんですけど、この手の怪しい存在を演じさせたら彼女が最適です。あとちょい役だったけどベンジャミンブラッドも良い味でした。好きな俳優さんが出てるだけで嬉しくなっちゃいますね。 この作品からマルチバース化を感じさせますね。ラストバトルの結末も搦め手なのがとても良いです。 図書室管理のおっさんがシャンチーにも出てた気がするんだけど、そんな感じで繋がっていくのですね。 [インターネット(吹替)] 7点(2024-01-05 13:22:49) |
67. ブラックパンサー
《ネタバレ》 マーベル時系列鑑賞中です。ブラックウィドウ ~ ブラックパンサー ~ ドクターストレンジ の流れです。 40さんのコメントきっかけで主役のチャドウィック・ボーズマンさんが亡くなられてる事を知りショックです。。。情報をシャットアウトしすぎるのも考え物ですね、何とも残念な情報でした。本作2やアベンジャーズもあったように思うけどどうなってるんかな? シビルウォーで突然現れた新キャラで謎でしたが、本作で知ることができました。 しれっと出てくるのも良いと思いますが、やはり如何にして誕生したか?の背景がキャラの深みを増す為にも必要だと改めて感じました。 新しい謎テクノロジーも良いですね。何となくマンダロリアンのベスカー(装甲素材)みたいな特別感を思い出しました。 [インターネット(吹替)] 8点(2024-01-05 12:03:39) |
68. ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス
《ネタバレ》 マーベル時系列視聴中、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー ~ 本作 ~ アベンジャーズ エイジオブウルトロン な感じ。 いやーもう楽しめました。オープニングから良いですね。なかなかのバトルシーンをベビーグルード視点でみせるってのが素敵。 スタローンとカートも良い配役で良かったその中でも一番光ったキャラはヨンドゥさんですね。彼の武器は口笛操作するダーツ?なんだけど、某アプリゲームの強化武器として出てきて笛の音がするんだけどこの作品からのパクリってことで謎が解けました。 いつの間にか銀河を救ってるってのが良いですね。 次回作も楽しみです。早く観たいけど時系列縛りなので順番に見るとあと25作品もあるとは。。。まあヒーロー大杉で疲れますね、でも一周回って改めて楽しめてますので、作品選びも観るタイミングは大事ですね。まだ本作で10作目なのでまだもうええわって感じにはなってませんけどね。 [インターネット(吹替)] 8点(2023-12-18 11:38:05) |
69. ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
《ネタバレ》 レビュー漏れでした。 マーベル時系列鑑賞中、キャプテンアメリカウィンターソルジャー ~ 本作 ~ 本作リミックス 実は時系列視聴する前に観ていましたので再鑑賞ですね。 新シリーズかと思っていましたら関連作品だったんですね。 軽いノリだけど対峙する敵はとてつもなく強大でバランス悪そう、わちゃわちゃしてるのが楽しめます。 ウォークマンのテープで流す最強ベストが良いね、実の所世代ではないので知らない曲ばかりだけど、どこかで聞いたことはありそうな曲で馴染み感があり引き込まれます。 [3D(吹替)] 8点(2023-12-11 11:54:14) |
70. マイティ・ソー/ダーク・ワールド
《ネタバレ》 マーベル時系列検証中です、アベンジャーズ ~ 本作 ~ アイアンマン3 観てから3日と経って居ないけどあんまし覚えてない。。。けどつまらなくはなく面白かった、ただ残らないw 正統派ヒーローだと思うんだけどそのせいかキャラが薄いよね、それをクリスの魅力で補ってる感じがする。 ヘイムダールが結構活躍してたので割と満足。 [インターネット(吹替)] 6点(2023-12-11 09:53:57) |
71. マイティ・ソー
《ネタバレ》 マーベル時系列視聴中、インクレティブルハルク~本作~アベンジャーズな感じです。 当時あまり興味が持てずにソーを観ずに先にアベンジャーズ観ちゃいました、何故観なかったのか過去の自分に説教したい。 現時点で6.18とボチボチな感じですけど、点数以上に楽しめました。ヒーロー疲れから1周したおかげかも知れません。 改めて思ったんですけど、ヒーローものはこれぐらい大味が良い塩梅なのだと感じました。 マブダチ手下4人組の存在感が微妙だし、粗暴だけど慕われるソーをたてる薬味として活躍するかと思えたけど、地球で過ごすだけで別人のように改心しちゃったので要らない子達になっちゃった感じがします、まあソーのツンデレにやられた感じかな。 北欧神話はゲーム女神転生に出てくる仲魔程度の知識しかないので何も知らないに等しいけど、wikiで確認するとそのままのイメージの様ですね。キャラとして光ったのはやはりロキですね、後の作品でもドラマ化されたりしてるみたいですね(観たいとは思わせるけど時系列の中に入ってるとしんどいですね。。。)ソーが直球なのに対して変化球とかほぼ魔球なのが良い塩梅なのかもしれません。 あとヘイムダールの実直な所が光ってましたね、後の作品でも活躍して欲しいなと思わせました。 今度出てくるのかわかりませんがヨトゥンの青っぽい氷系巨人たちの扱いが不憫でしたね。。。 [インターネット(吹替)] 7点(2023-11-28 13:37:02) |
72. インクレディブル・ハルク(2008)
《ネタバレ》 マーベル時系列鑑賞中です。時期的にはアイアンマン2~本作~マイティソーのあたりになります。 本作もレビュー漏れで再鑑賞です。 ヒーローもの取り直し過ぎとか思い始めてた頃ですね。ちょっと前にエリックバナのハルクがあったのにまた?と企画そのものから懐疑的に感じていたのを覚えています。当時はマーベル系がちょいちょい繋がっていて面白いな程度に思ってはいました。 でも上記もあって本作はリアルタイムでは観ずにDVDかTV録画で観たように思う。 改めて鑑賞したところ扱いが難しいキャラですね、面白くするのも難しそうな感じです。何するかわからないキレ芸な訳です、何かを成し遂げようという意思が希薄というかそもそも無いしできない為、なるべく迷惑かけない様に生きようというかキレないように頑張る方向ですもんね。 予備知識なしでいきなり本作を観るのは結構しんどいかもしれませんね。 大きな流れとしてキャプテンアメリカから繋がってくるスーパーソルジャーの延長線と考えると少し空しくなりますね。 関係無いけど、インクレディブルハルクってのはタイトル長すぎでイラっとするねw ハルクで良いんですけどちょい前の作品と区別しなきゃいけませんしね。。。 [インターネット(吹替)] 6点(2023-11-27 12:07:56) |
73. アイアンマン2
《ネタバレ》 マーベル時系列視聴中です、時期的にはキャプテンマーベル~アイアンマン1,2(本作)~イクレティブルハルクな感じです。 本作は点数低いなぁと思いながらと見たらレビュー漏れでいた。僕はハードル低めな人なので楽しめましたがそうはいっても1と比べると期待値には届いていない感じではあります。 この作品からブラックウィドウが出始めるんですね。 [インターネット(吹替)] 6点(2023-11-27 11:30:38) |
74. キャプテン・マーベル
《ネタバレ》 最近マーベル関連作が失敗気味だとの記事をよく見かける。僕は中国駐在していた事とヒーロー疲れもあり早々にドロップアウトしていました。鑑賞環境が整ったのでSW時系列鑑賞が終わり、制作順が良いのだろうけどあえてマーベル時系列で観始めました。 時期的には、キャプテンアメリカ~本作~アイアンマン1,2と言った流れになります。 僕的には新キャラになるのですが良い感じで1作品として完結しており楽しめました。ヒーローの中ではかなりの強者になるので扱いが難しそうなキャラと感じました。 フューリーのアイパッチになった、猫ちゃん小ネタとかも笑えて良かったです。 [インターネット(吹替)] 7点(2023-11-27 11:16:16) |
75. 劇場版 幼女戦記
《ネタバレ》 TVシリーズを観てます。 映画としてはある時期の戦記を切り取ったものなので意外と置いてけぼり感は少ないと思いますので本作を観て気になったらTVシリーズを観ても良いかなと思います。タイトル的にもビジュアル的にもとっつきにくい感じですがその壁は自ら突破しないと駄目ですね、どちらかと言うとジャケ買いの逆な感じで割を食ってるように思う。 映画としての特別感は無いので続編があるのかどうか知らないけど、どうせならTVシリーズで観たかったです。 [インターネット(邦画)] 7点(2023-11-24 08:42:55) |
76. 光の旅人 K-PAX
《ネタバレ》 ちょっとスターウォーズ疲れの合間に観ました(時系列で今ボバフェット) 箸休め的にとても楽しめました。 白黒説明されない投げっぱなしジャーマンな作品です。 SFは「少し不思議な物語」と藤子Fさんが言ってたかと思いますが、そんな感じ見るのが良いかと思います。 と言いながらも、K-PAXは精神生命体みたいな存在だと解釈した。はいもうこれですべて解決。 [インターネット(字幕)] 7点(2023-10-23 09:54:47) |
77. スター・ウォーズ/帝国の逆襲<特別篇>
《ネタバレ》 特別編の違いは良くわかりません。時系列でアニメ、ドラマ含めたSWシリーズを観てる最中です、三部作の真ん中んなので中途半端ではあります。記憶に間違いが無ければ旧作を劇場で観たのは本作だけと思います。 有名セリフがてんこ盛りなんだけど全然覚えていなかったってのが正直なところです。子供時代の僕はそのあたりに全く興味が無かったんでしょうねw 不思議なんだけど始めてみた時は、トーントーンのカクカクとか全く気にならなかったんだけど時系列で観ると1~3は辛いよね。 初めての人は制作順で観るのが一番良いと思います。 [インターネット(字幕)] 7点(2023-10-17 17:34:59) |
78. スター・ウォーズ/ジェダイの復讐<特別篇>
《ネタバレ》 ラストでクリスが出てるので多分特別編だと思います、ちなみに違いが判るのはここだけです。シリーズを時系列鑑賞中で観ました(今マンダロリアン) 古いという事は仕方無いけど今どきのCGと比べるとショボさを感じますね、チラ見した中国嫁(SWは特に思入れは無い)がショボ!って言ってましたので、知らない人に勧めしづらいですね。こう感じちゃうと物語に入れなくなっちゃうので残念ですね。リアルタイムに観れれた世代は美化しちゃってるのかもしれませんね。 オーダー66でジェダイ評議会が抹殺され、本作でシスが滅ぼされ強大なフォースのバランスが取れたんかな?小競り合い程度は良しとしようってのがフォースのバランスなんかな?といいながら7~9で「イヤな予感がする」とフォースを感じた人も多いかも? 1~3を観ちゃったのもあるけど、もっとパドメを絡めて欲しかったかも?オビワンもヨーダも死亡扱いしてる中で「アナキンには善の部分が残っています、私にはわかります。」とかって言ってたのを思い出して泣けた。 [インターネット(吹替)] 7点(2023-10-17 12:06:01) |
79. ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り
《ネタバレ》 フランクフルト~ドバイの機上で鑑賞しました。。。強制的に入ってくる機内放送にイラっとしますねw テーブルトークRPGは知っていますがプレイはしたこと無いです。雑誌のリプレイ記事を読んだことがある程度、ゲーム中の会話やロールプレイを楽しむ感じなのかな?と解釈してます。 ファンタジーとして楽しめます。思っていたよりもコメディでした、内容もベタな感じですね。一週間も経ってないけど中身はどんどん忘れていってます、なんとなくハッピーエンドな感じだった様に思います。。。 [インターネット(吹替)] 6点(2023-10-05 13:44:45) |
80. スター・ウォーズ<特別篇>
《ネタバレ》 多分再鑑賞、というのも特別編とその他の違いが良くわかっていない。CGになってジャバとソロのシーンがあるのでおそらく特別編なのではと思います(ちなみに今回はディズニー+で鑑賞)。 古いし最新のCGと比べると人形感まるだしで残念な感じかと懸念したんですが違和感なし、ライトセーバーが伸びる所にショボさを感じるけどご愛敬、始めて鑑賞したときとの違いは、1~9部作鑑賞済みおよびその他作品を観てる事、それほど知らなかったキャラ(ジャンゴやボバ、トルーパーのDNAとかね)をある程度把握している事、あとウーキーペディアを多少読んだりしてます。 あーだこーだと言えるほどの深いファンでもないけどね。概ねリアルタイムで観れたことは良かったなと思います。 こんなにたくさんのシリーズが制作されるとは思いませんでした、とっつきにくいかもしれませんが、制作順で観るのが良いかと思います、DVD全部を大人買いするには無理な作品数ですがDVD1枚ぐらいの月額で観放題ですので20年前に比べたらコスト的ハードルは低くなってるかと思います。 そういえばジェダイの事が良くわかってなかった事もあり、フォースを感じようとはしなかったですね。 お子様向けでなかったのかな?秘孔を探してみたり、かめはめ波打つ練習したり、セブンセンシズを目覚めさせようとしたりしたよね。 【記念すべき1000本目レビュー】キリ番とか全く気にしないのですが偶然気が付いたので記録しときます。 およそ20年です。何となく毎週1本ぐらいは観れたらいいなと思っていました。20年で平均するとそんな感じになりました。 なるべく劇場で観たいと思っていますが、残念ながらTV画面で観る方が多いですね。オンデマンドが充実してるのでDVDは買わなくなっちゃいましたね ディズニー加入したのでSWの連続アニメやドラマを観てます、面白いんですけど長いのでしんどくなってきました、やっぱり2~3時間で凝縮された映画が一番好きだなぁと改めて思っています。 時系列でSWを楽しんでるのですがCGアニメ(シーズン6まできた)がしんどくなって自分ルールを破って本作つまみ食いしちゃった感じです。 [3D(吹替)] 8点(2023-09-13 16:11:06)(良:1票) |