801. グラインドハウス(U.S.A.バージョン)
《ネタバレ》 グラインドハウス的な雰囲気を味わうならこのVerですね、フェイク予告も含めてひとつの作品ですから、是非とも劇場で観たかったですが、残念ながらDVDで観賞、デスプルーフもプラネットテラーも観ていない人は、このVerで観ることをオススメします、長尺が苦手な方にはオススメできませんが。。。劇場で2作品を別々に鑑賞しています、2作品の半券応募懸賞で耐死仕様のつなぎが当たりました。 追記:後に「マチェーテ」のフェイク予告が、本当に製作されたのが面白いですね。ノリが大事ですね、そういえば「マチェーテ2」はまだ観てないなぁ。 [DVD(字幕)] 10点(2008-03-29 01:14:34) |
802. ナッティ・プロフェッサー/クランプ教授の場合
《ネタバレ》 エディじゃなきゃ観るのを途中で辞めてたかもしれません、何役も演じてるけどそれぞれキャラが立ってて面白かった、ちょっとお下品なので家族揃って観るのはつらいですね。 [地上波(吹替)] 5点(2008-02-25 11:28:47) |
803. DEATH NOTE デスノート the Last name
《ネタバレ》 原作そのまんまでは面白みが無いので、アレンジされているのはアリかなと思います。また漫画版を読みたくなりました。 [地上波(邦画)] 7点(2008-02-22 08:22:43) |
804. DEATH NOTE デスノート(2006)
マンガの実写は、ガッカリする事が多いと思うのですが、違和感なく楽しめました。 [地上波(邦画)] 6点(2008-02-22 08:13:16) |
805. ぼくとママとおまわりさん
《ネタバレ》 子役の男の子がかわいくちょっとした小ネタが面白かったです、ママも綺麗でかわいらしいのですが、子供の心は敏感に感じるかと思えば、おまわりさんの心は踏みにじってたりと、不思議な役柄でした、基本的にほのぼのしてて嫌味の無い作品で、なんだか邦題もほのぼのしてますよね。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-02-13 11:02:58) |
806. 父親たちの星条旗
《ネタバレ》 初めて知った事実があり興味深かった、でも事実を知った後でも例の写真からは、戦場の真っ直中で力を合わせて国旗掲揚し戦いの終結を告げる印象を受けますね。 事実を隠さざるを得ない状況で、英雄扱いされ葛藤する3人は気の毒でしたが、単純に大人の事情で割り切っちゃえばいいんじゃない?と思うのは戦場経験がない者が言う事ではないのでしょうね。 [DVD(字幕)] 7点(2008-02-13 10:11:12) |
807. ジョー・ブラックをよろしく
《ネタバレ》 アンソニーホプキンスが良かったですね、設定も面白かったです。 [DVD(字幕)] 6点(2008-02-06 14:10:34) |
808. アニマトリックス
《ネタバレ》 短編なのでだれることなく楽しめました、マトリックスありきな作品の為、単独で観てしまうと意味不明だと思われます、個人的には本編出演者をもっと絡めて欲しかったかもです。 [DVD(字幕)] 6点(2007-12-27 00:16:42) |
809. ブラッド・イン ブラッド・アウト
《ネタバレ》 やけに高評価だったので気にしていたら、やっと廉価DVDで発見して観ることができました、評判通りで隠れた名作ですね、この手のギャングものはモヤッとしたものが残るのですが不思議と納得というかサラリと見終える事が出来て楽しめました。 [DVD(字幕)] 8点(2007-11-28 20:49:38) |
810. ボーン・アルティメイタム
《ネタバレ》 DVDで1~2作を見てからの劇場鑑賞でした、シリーズモノで失速せずに3まで制作しているのはすごいですね、劇場まで足を運んでよかったと思える作品です。 [映画館(字幕)] 8点(2007-11-28 20:29:51) |
811. 機動戦士ZガンダムIII 星の鼓動は愛
《ネタバレ》 こんな終わり方もアリなのかも、このエンディングを受けて映画制作して欲しいですね。 [CS・衛星(字幕なし「原語」)] 5点(2007-10-31 21:07:16) |
812. 機動戦士ZガンダムII 恋人たち
《ネタバレ》 新旧作品の融合は言うまでもないでしょう、まあ総集編と割り切って観ていると楽しめますね、当時観たときはそれ程感じなかったけど、わがままな人たちだらけで、イライラするキャラが多すぎです。サラ役に違和感を覚えた、もっと子供っぽい印象でしたが随分前の事で正直良く覚えていないかも? [CS・衛星(邦画)] 5点(2007-10-21 22:53:45) |
813. 機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者
《ネタバレ》 最低限TVシリーズを観てないと辛いですね、全て新規の絵が観られるかと思ったらツギハギなのでがっくりして脱落していましたが、再度観賞する機会があり観ました、後半は新たなカットが入り結構楽しめた、今更おまけ付き総集編を見せられてもなぁ感は拭えない。新規でサイドストーリーでも描いてくれた方が面白そう。 [CS・衛星(字幕なし「原語」)] 4点(2007-10-17 23:34:13) |
814. 告発
《ネタバレ》 勝利を得た表情は最高でした、ハッピーエンドでは無いところが心に残る。ケビンに何か賞をあげたい、良かったと思うのですがノミネートすらされていないのは残念ですね。 [DVD(字幕)] 8点(2007-10-16 22:53:09) |
815. ウルトラヴァイオレット(2006)
《ネタバレ》 評判がイマイチなのを知りつつ、DVDパッケージがスカッとしてて面白そうに見えてしまったのと一応ミラ主演なので購入、つまらなくは無いが微妙にアクションがイケてない、CG、合成等も予算不足?だったのか知らないがイケてません。 序盤の掴みの所で駄目っぽいので先行き不安になります、ストーリーや設定はボチボチなので残念です。 [DVD(字幕)] 5点(2007-10-15 15:32:02) |
816. リバー・ランズ・スルー・イット
《ネタバレ》 モンタナの美しい自然とブラピのあの憎めない笑顔にやられた。 [DVD(字幕)] 7点(2007-10-11 22:29:39) |
817. トンマッコルへようこそ
《ネタバレ》 どこかで観た事があるような感は拭えないが良かったです。村長の台詞で「メシをたくさん食わせること」が印象的でした。あと、イノシシ絡みの場面が面白かったです。相手を攻撃し全滅する事でしか村を守れなかった結末とカン・ヘジョンがアクセントになっているかと思ったら中途半端浮いてしまってるのが残念で、ひとひねり欲しかったかも? [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-10-01 11:56:50) |
818. レディ・イン・ザ・ウォーター
《ネタバレ》 最初にポスター見てホラーだと思ってました(汗)。。。仲間集めが手抜きしすぎです、説明して素直に付いてくる住人もどこか変だ。引っ越してきたばっかで死んでしまった評論家に合掌です、唯一の犠牲者は彼だけでは? [CS・衛星(字幕)] 4点(2007-09-30 21:59:32) |
819. ミス・ポター
《ネタバレ》 ピーターラビットを知らなくても大丈夫です。今更ながらに読んでみようかと思います。 [映画館(字幕)] 7点(2007-09-30 18:29:13) |
820. プラネット・テラー in グラインドハウス
《ネタバレ》 ポスター見ました?足から機関銃生えてるんですよ!観ないと駄目でしょう(笑) 観るならグラインドハウスに敬意を表して、レイトショーや○○デーでお安く観るべきなのかも。 [映画館(字幕)] 7点(2007-09-30 18:26:50) |