841. A.I.
こういった世界感がこのあとちょっと話題になってきた記憶がある。 丁寧な作りで、興味深い、ちょっとだけ悲しい映画。 [映画館(字幕)] 7点(2017-01-19 22:49:11) |
842. ロンゲスト・ヤード(1974)
何度か観ているが、最初の頃ほどの感動は無いかな。 それでも、スタンダードないい映画だとは思う。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-01-19 22:39:53)(良:1票) |
843. センター・オブ・ジ・アース(ブレンダン・フレイザー主演)
地球内部ではなく別の惑星(でも地球と環境が同じ)を探検している、というのが納得感のある映画。 さすがに、この世界はあり得ないので、単純に映像とかを楽しむために観るならいいか、ぐらい。娯楽として割り切れるかな。 [CS・衛星(吹替)] 4点(2017-01-15 23:14:52) |
844. 博士と彼女のセオリー
確かに演技は素晴らしいと感じた。物語も結果的に幸せなことが多い。 ただし、この映画は淡々と進んでいくのでインパクトはない。多少残念だが、劇的にするのは逆に難しいんだろうな、と。宇宙論をもっと取り入れても良かったかな、ぐらい。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-01-15 19:56:17) |
845. なんちゃって家族
コメディってあまり笑えないことが多いが、この映画は自分にとっては珍しくついつい笑ってしまうシーンが多かった。 ちょっと下ネタも多いので万人に薦められるかは微妙だが、単純な映画としてただただ気晴らしに観るにはちょうどいい。 最後は何となく暖かくなる作品でもある。 [地上波(字幕)] 6点(2017-01-14 22:05:16) |
846. 予告犯
前半と最後はなかなかいい。後半途中でダレるのでそこが惜しい。 あと、戸田恵梨香は好きな女優だがこの映画には合っていないと思う。いずれにしても、期待しなかったが意外に面白かった。 [地上波(邦画)] 6点(2017-01-14 17:03:34) |
847. エリート・スクワッド(2007)
リアルな現場、とでも言えるがかなりハードな現場だ。 物語はあるようで無いが、鬼気迫る展開で目が離せなくなる。救いがない状況が凄まじく描かれる。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2017-01-09 21:05:15) |
848. 母なる証明
あまり気持ちのいい映画ではないが、最後まで引きつける力はある。 終盤は意外な展開になるし、結末はこうなのか、と感じた。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-01-09 13:17:30) |
849. わらの犬(1971)
正直言って、この映画のどこが面白いのか分からない。 序盤はかなり退屈で、いつ物語が始まるんだろうと思っていたが、最後まで観て結局ひどい気持ちになった。やはり最初の印象は大きかった。 [CS・衛星(字幕)] 2点(2017-01-08 23:19:54) |
850. ポセイドン・アドベンチャー(1972)
今となっては王道な雰囲気の映画。 導入部分に入りきれなかったが、転覆後からは分かりやすい。ただ、現代においてはわかり易すぎた。当時は凄かったとは思う。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-01-08 17:52:17) |
851. ウォーリアー
掘り出し物と言える映画。 序盤は人間模様が多そうで、ちょっと取っ付きにくい雰囲気が漂っていたが、中盤からはファイト系としてかなり面白くなっている。まあ、人物の掘り下げがどうかとか、いろいろと突っ込みたくなる面もあるものの、楽しい時間を過ごせる作品。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2017-01-07 22:13:48)(良:1票) |
852. シャレード(1963)
現代において観ると何とも違和感がある。 オードリ・ヘップバーンの魅力によって何とか最後まで辿り着くが、物語には全く入り込めない。これが本格サスペンスと言えるのだろうか。アイドル映画のような作品だと感じた。 [地上波(字幕)] 3点(2017-01-07 17:33:04) |
853. スピード(1994)
何度目かの観賞。これでもか、というぐらいに展開するシーン、特に中心となるバス激走は今でも見応えあり。 地下鉄のシーンはちょっと余計かも。徹底したかったのだろうか。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2017-01-07 11:34:35) |
854. ゴッドファーザー PART Ⅲ
マイケルがこういった生涯を送らざるをえない、ということの表現がこの作品。 苦悩がほとんどで、これまでのように何らかの高揚感を描くことが出来ない。よって、さすがに前二作品に比べると評価が下がるのは仕方ない。 終盤のオペラはとても映画らしく、まさにお金を払って観てもいい、と感じる。 最後のシーンは秀逸だ。最後に彼自身は「普通の人間」に戻ったのだ...と思うしかない。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2017-01-03 19:58:55) |
855. ゴッドファーザー PART Ⅱ
続編として素晴らしい出来だが、この映画単体での中身もとても濃い。 登場人物が分かりにくいところもあるが、ビトーとマイケルの時代の入れ替わりは分かりやすい。 最後の場面が回想シーンというのがまた効いている。映画を代表する映画だろう。 [CS・衛星(字幕)] 9点(2017-01-02 22:34:48) |
856. ゴッドファーザー
映画史においてこの作品が素晴らしいのは間違いない。 音楽や俳優の存在感や物語の重厚さにおいて相当なレベルにある。この長さでもほぼ無駄のない構成も凄い。何度か振り返らないと分かりにくい面もあるが、映画自体に深さを醸していてそれも評価できる。 [CS・衛星(字幕)] 10点(2017-01-01 23:36:08)(良:1票) |
857. 恐怖のメロディ
こういうストーリーってあるな〜、と今から思えば分かりやすい展開。 自業自得ではあるがやはり怖い。ただし、ちょっと長いので途中でダレる感じはする。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-12-29 22:31:53) |
858. ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅
人と人との関係を丁寧に扱っていると言えそうだが、この単調さについていくために上手く入り込まないといけない。 好き嫌いが明確になりそうな映画。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2016-12-29 11:36:58) |
859. 映画 ビリギャル
結果は分かっているものの感動的。 でも、冷静に考えると、受験が全てではないので人生まで言ってしまいそうなことはどうかな、とか思ったりして。まあいいか、という映画。 [地上波(邦画)] 7点(2016-12-27 22:04:41) |
860. スタア誕生(1954)
王道の展開。ただし、ちょっと長い。 終盤は良かったが、ミュージカルが好きでないとなかなかたどり着けない。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-12-25 22:14:46) |