81. スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
結構みなさん意見が分かれてますね。それもシリーズモノの宿命といったところか。たしかに退屈な部分もあるもののやはりサーガ全体を考えるとこういう部分も必要なのでしょう。 6点(2003-12-29 19:44:00) |
82. 少林サッカー
バカバカしいのが好きな人にはたまらない映画でしょう。 あまり考えて観てはいけない。 しかしあの主役の人、ユー○ケ・サン○マリアに似てたなあ。 7点(2003-12-29 19:38:49) |
83. グリーンマイル
ショーシャンクは自分のベスト映画であるにも関わらず、原作者・監督とも同じであるのにかなり生理的に合わなかった。 どうもキングというのは作品個々の差が激しすぎる。 3点(2003-12-29 19:28:45) |
84. スウィート・ノベンバー
どうもピンとこない。感動的らしきパートもあるものの良く判らんかった。 5点(2003-12-29 08:46:35) |
85. ビューティフル・マインド
期待していたわりにはぼんやり見ていたせいかあまり感情移入出来なかった。また次回見るときには点数が上がるかも。 5点(2003-12-19 20:21:49) |
86. モンスターズ・インク
子供向けの映画かと思っていたが結構楽しめた。 7点(2003-12-19 20:03:58) |
87. マトリックス
後の2作を考えればよく出来た映画といえる。 しかしこの作品は途中で寝てしまう人がやけにおおいなあ。 7点(2003-12-19 19:08:41)(笑:1票) |
88. マトリックス レボリューションズ
もはやパート1のときの感動はない。 監督兄弟がいうように続編をつくることはないだろう。 5点(2003-12-19 08:43:55) |
89. ブラックホーク・ダウン
結論のない映画ではあるが戦争そのものをズバリ見せたところは評価に値する。リドリー・スコット監督のせいか駄作「エネミーライン」のようなアメリカ万歳振りもない。それでもソマリア人の描き方がいささか軽すぎる感は否めない。 7点(2003-12-11 12:00:55) |
90. マトリックス リローデッド
猛烈な努力をして作った映画だということは十分にわかるもののやはり1作目は越えられない。1作目ではマトリックスが現実だと思っていた一般人が真実に目覚めるという目新しさがあったため既にそれを終えてしまった後はストーリー的には続きに過ぎないからでしょう。 6点(2003-12-11 11:47:32) |
91. 恋におぼれて
そこそこではあるもののそろそろメグ・ライアンも方向転換の時期にあるのではないでしょうか? 6点(2003-12-10 11:23:10) |
92. フィールド・オブ・ドリームス
ケビン・コスナーの一番いいころの作品だと思う。 ファンタジックなストーリーでいいのだがいまいち乗り切れない部分もある。 7点(2003-11-24 18:06:34) |
93. ブレイブハート
人に薦められるという点ではいいのだがグラデュエーターと比較すると一途さに欠けるしストーリー的にも中途半端で終わった感もある。 7点(2003-11-24 18:04:12) |
94. 砂の器
最近の日本映画では全く観られなくなった、手間暇を掛けた映画である。脚本の緻密さと名優たちの演技には脱帽モノ。 8点(2003-11-20 14:46:33) |
95. マッド・ラブ
コンセプトはいいもののストーリーはいまいちひねりがなかった。 5点+ドリュー・バリモアに1点 6点(2003-11-20 13:29:04) |
96. インデペンデンス・デイ
別にSFじゃない。コメディなんですよ。 4点(2003-11-18 13:23:23) |
97. タイタニック(1997)
いまさらってカンジなんでとりあえず普通の点で、、、。 こないだWOWOWでやっててちょっと観たんだけどタイタニックが氷山にぶつかった原因って監視係が二人のチューに見とれていたため氷山の発見が遅れたせいなんだけど、これってある意味二人のせい? 7点(2003-11-18 11:03:03) |
98. 千と千尋の神隠し
皆さんの評価がやけに割れているのに驚いた。 今までの宮崎作品が最後にドカーンの訳わかんなくなって終わるため好きではなかったのだが今回は結末らしい状態になったので良かった。 8点(2003-11-18 10:48:01) |
99. シザーハンズ
色々といわれているような優れた点はたくさんある作品だがやはり盛り上がりに欠けるという点は否めない。 7点(2003-11-18 10:00:55) |
100. 海辺の家
お隣のお嬢さんがヨカッタ、、、。 6点(2003-11-18 09:10:32) |