81. 悪魔の手毬唄(1977)
今の日本映画では無理であろう、俳優の演技力でみせる、という映画でした。一方、使い古されたプロットが多いため、相当早い段階で全てが透けて見えたため、作品の魅力が半減し残念でした。当時は、相当に魅力的な小説、映画だったのだろうと想像します。 [地上波(邦画)] 6点(2015-08-16 14:16:58) |
82. M:I-2
せめて、感染してから他人に感染するまでの時間とかは性格づけてくれないと、なにを心配してみてよいのかが分からなくなる 通常のインフルエンザからして感染当日に他人に感染させる可能性があるわけだから、飛行機に乗ったり、自動車で運んでたり、街を歩いているあいだに、どんどん感染させている可能性だったらあるだろうに、と映画そのものの設定が謎だった それから、人の入れ替わりを含め展開があまりにも予想した通りなので(これは、この映画の当時はそう感じなかったのかもしれないが、2025年にもなるとこういうプロットが使われすぎているためと思うが)、ハラハラドキドキはない。 アクションははくどすぎる とはいえ、冒頭のクライミングも含めトム・クルーズがスタントなしにやっているというだけで、お金を払う価値はあると思う人はいるだろう [DVD(字幕)] 5点(2015-08-12 07:54:30)《更新》 |
83. ミッション:インポッシブル
20年前に映画館で見に行きました。そして、20年ぶりにテレビで見たところ、モニター、FD、MD、公衆電話と色々懐かしかったです。ただ、色々古びている割には、それなりに楽しくみることができました。 [地上波(字幕)] 6点(2015-08-11 07:44:50) |
84. 華麗なる対決
今見ると、単なるお色気映画だが、当時これがどのように受けたのだろうか。 [DVD(字幕)] 5点(2015-07-27 19:58:00) |
85. さらば美しき人
やりたいことは分かるんだが今の時代にはもう評価できる内容でなくなっている。シャーロットランプリングは確かに美しいが、期待したほどではなかった。 [DVD(字幕)] 6点(2015-07-25 15:43:32) |
86. ぼくのエリ 200歳の少女
北欧の冬と殺人、スプラッターを前景として、テーマは異端と承認といったところか。素敵な映画だが、もう少し料理しようがあるようにも思った。 [DVD(字幕)] 8点(2015-07-13 21:53:15) |
87. ムースの隠遁
《ネタバレ》 状況と心情が織りなす私の好きなオゾンが戻ってきたと思ったのだが、もうちょっと先まで撮り、もう一歩ムースの内面を掘り下げてもよかったのではないかと思いました。 [DVD(字幕)] 7点(2015-01-19 15:53:07) |
88. 白い恋人たち
東京オリンピックにインスパイアされたとのことだが、余りにも及ばない。意図は分かるとしても。 [DVD(字幕)] 5点(2015-01-02 15:46:22) |
89. 浮草
当時の価値観や身分感がぴんとこないので感情移入困難。この人の映画は、画はきれいなんだが、役者がものすごくへたくそに見えるのが難。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2015-01-02 12:27:45) |
90. 新・刑事コロンボ/だまされたコロンボ<TVM>
よく言われるように、新の中では唯一と言ってよいくらいの傑作。1990年前後のコロンボに違和感があるかどうか。 [地上波(字幕)] 6点(2014-03-03 05:17:42) |
91. 島の女
ソフィアローレンじゃなかったら残っていない映画だろう。しかし、ソフィアローレンだから永遠に残る映画になるであろう。 [DVD(字幕)] 5点(2014-03-03 04:54:56) |
92. わたしを離さないで
あの原作を上手く映画にしたなあとは思いますが、原作の方がよいですね。俳優さんたちはみなさんとてもうまいと思いますが。 [DVD(字幕)] 7点(2014-03-02 09:01:14) |
93. キック・アス
単純に面白いですね。クロエも相当格好良いし。感受性の高い人や子どもは見ないほうが良いのかもしれないですけれど。 [DVD(字幕)] 6点(2014-02-02 21:18:55) |
94. テス
時代背景が分からないので、エンジェルが立派なのか、そうでないのかが分からない。それが分からないので、今一つ感情移入しにくい。それでも、よくこさえた映画だと思う。 [DVD(字幕)] 8点(2014-01-30 18:41:39) |
95. レイチェルの結婚
なんでこんな嫌な家族のだらだらと長い結婚式に、関係者が押し掛けるのかがなぞ。この家族の知り合いでなくてよかったと、つくづく思う。映画としては面白いし、こういう役どころをアン・ハサウェイは無難にこなしているが、すごくうまい、というほどではない。 [DVD(字幕)] 7点(2014-01-24 23:57:01) |
96. エリザベス:ゴールデン・エイジ
史実とは、きっとあまり符合していないのだと思うが、芸達者の俳優の演技に納得感のある映画。 続編ではあるが、前作とは造りが違っているので、前作が好きな人には、この作品はいまいちと感じるだろう。 [DVD(字幕)] 7点(2014-01-04 12:44:21) |
97. 豚小屋
現代社会の風刺とかそういうことらしいが、風刺は的を射ていないし、映画としても失敗している。分かりにくいこと=偉いと思っている人には、珍重されそう。 [レーザーディスク(字幕)] 4点(2014-01-02 14:23:28) |
98. マンマ・ミーア!
悪いところはないと思うのだが、良いところもなかった。 [DVD(字幕)] 5点(2013-12-31 15:12:48) |
99. うたかたの戀(1936)
90分にこういうものを詰め込めるんだよなあ。こういう恋愛観が、今の時代の人の心をとらえるかどうかは別だが。 [レーザーディスク(字幕)] 7点(2013-12-18 10:08:39) |
100. 男と女II
中高年の男性はめろめろになるストーリーだけど、中高年の女性はどうなんだろう。 [DVD(字幕)] 7点(2013-12-15 11:56:16) |