81. 私の中のあなた
《ネタバレ》 ◇健康であれば、兄弟はその人生の多くを、誰よりも長く共有するはずの存在。それが、この映画では、お互いが大きな十字架が課せられていました。 ◇登場人物を交互に描くことで、観客は一歩引いた視点から物語に入ることができる。ストーリーに回想を挟み、少しずつ現在までの道程が明らかになっていく。 ◇裁判を起こした本当の理由。ケイトからサラへのプレゼント。素直に、泣けました。 [DVD(字幕)] 7点(2010-11-16 00:45:07) |
82. セックス・アンド・ザ・シティ2
《ネタバレ》 映画「1」で話としては完結しているとの認識だったので、こちらは映画館には行かずにDVD化を待ってました。「1」ほどのドラマ性はないけれど、やっぱりあの4人が出てくると、テンション上がってしまう。特に4人で歌う「I am WOMAN」。(日本で言ったらアンルイスの「WOMAN」といったところかな?もうちょっとメッセージ性のある歌詞でしたが。)サマンサのハチャメチャぶりに笑いながら、変わらぬ友情と、温かい愛情。泣かせてくれつつ、安心してみられる映画です。 [DVD(字幕)] 6点(2010-11-03 21:08:56) |
83. 愛を読むひと
《ネタバレ》 ◇原作既読。文盲と気付くシーン、それまでの二人のやり取りがフラッシュバックされ、号泣したのを覚えています。また、ハンナの最後の決断も、文盲を隠し通そうとした彼女の行動と何ら違和感ありませんでした。 ◇しかし映画は、どうもストーリーに「あれ、こうだったっけ?」と感じてしまいました。俳優陣の演技は素晴らしかったですが、ラストへの運びもいまいち納得感に欠けました。”マイケル”にも違和感が否めませんでした(^^;。未読の方には、ぜひ原作のご一読をお勧めします。 [ブルーレイ(字幕)] 6点(2010-09-26 22:14:53) |
84. 愛のむきだし
《ネタバレ》 ◇タランティーノ作品を初めて見た時のような、あの渾身のパワーと熱心なバカバカしさ、強烈な個性がビンビン伝わってきた。 ◇圧倒的な力が渦となって観客を巻き込み、4時間とまでは感じさせない。とは言っても、長すぎるでしょ。。。 ◇それにしても満島ひかりが可愛すぎる!!今年注目の女優さんですね。 [DVD(邦画)] 7点(2010-09-25 03:17:42)(良:1票) |
85. 鈍獣
《ネタバレ》 ◇面白くなくないんだけど、どこが面白いかというとなかなかキビシイ。クドカンファンとしてはもう少し手放しでホメたいのに。 ◇でも、真木よう子も浅野忠信もいい味出してて、最後にどんでん返しと思いきや。 ◇ダイハードのブルースウィリスよりも死に難い主人公。今一つ分からないままなので、やっぱり6点で。 [DVD(邦画)] 6点(2010-09-25 03:06:58) |
86. ドロップ
《ネタバレ》 ◇たまたま友人が借りたDVDで鑑賞。そもそもこういうジャンル(ヤンキーもの)には興味なし。◇ところが意外に面白かった。ただし、皆さんも指摘しているように「暴力描写」が漫画なので、「あれホントにやったら死ぬでしょ」とちゃんと分かる大人向け。◇ビーバップハイスクールに憧れた、70年代生まれの作ったオマージュ映画ということなら、なかなか爽快な”ヤンキーコメディアクション”に仕上がっています。◇なんでそんな簡単に「映画監督やりたい」っていう人が多いんだろー、映画は簡単になんて撮れないのに、と思ってましたが品川監督、及第点ですね。食わず嫌いでした。 [DVD(邦画)] 6点(2010-09-05 23:34:20) |
87. ぐるりのこと。
《ネタバレ》 ◇「だんだん夫婦になる」という過程を描いていました。◇結婚した自覚のあまりない夫、「結婚したからには」と張り切る妻。お互いの立ち位置のずれが、死産(流産?)・仕事・親族・世相などを通して交差しながら、だんだん近づいていくのが分かります。◇夫婦や家族って、同じ方向を向いてるものではなく、寄り添えればいいのでは、と思わせてくれます。 [DVD(邦画)] 7点(2010-08-16 07:54:04)(良:1票) |
88. 第9地区
《ネタバレ》 エビ親子の「もう星には帰れないんだよ。今度行くのはこのテントだ」と移住先のパンフを見せるところ。やられた。 [DVD(字幕)] 7点(2010-08-16 07:27:20)(良:1票) |
89. タクシードライバー(1976)
《ネタバレ》 ◇少し前に発売されていた「他人を見下す若者たち~自分以外はバカ~」という本があったなぁ、と思い出しました(本は読んでません)◇自由なはずなのに、その自由を享受できない自分、理想と現実のギャップが生む厭世的な世界観が表現されていました。◇ただ、共感できるかというと、そうではなくて、ラストも「あ、そうなっちゃうの?」というあっけなさ。◇ジョディーフォスター、ロバートデニーロ、ハーヴェイカイテルの若き姿、その演技力は見れてよかったです。 [DVD(字幕)] 6点(2010-08-07 10:09:39) |
90. 告白(2010)
《ネタバレ》 ◇原作既読。後味の悪さから、正直原作本の評価はあまり高くなく。◇中島監督が映画化すると知り、断然興味が湧いてきた。◇原作を読んでいるときには分からなかったが、この作品は「真実」と「嘘」の境目を曖昧にすることで、リアリティのすれすれを描く。◇描かれていることが「真実」と感じた場合、リアリティに欠けていると思い、「嘘」と感じた場合、逆にリアリティが増す。リアリティは見る人に委ねられているのだ。◇徹底的に描写された「悪意」と、「曖昧なリアリティ」。居心地の悪さが後味の悪さでもあり、魅力でもあり。◇映画化作品を鑑賞したことで、原作を見直すことにもなった。 [映画館(邦画)] 8点(2010-07-25 08:03:48) |
91. アリス・イン・ワンダーランド
《ネタバレ》 ◇ストーリーはあまり期待していないし、重きを置かれていないようなので、特に可もなく不可もなく、というか。◇初3D映画。でも、メガネがうざくて、何度もかけなおしたり位置を直したりしていて集中できず。残念。◇何でも3Dにすりゃぁいいってもんじゃないということは、よくわかった。◇ティムバートンの「薄暗い」映像の感じはすごーく好きなので、それを味わえただけで良しとします・・・。 [映画館(字幕)] 6点(2010-06-01 23:56:11) |
92. 羊たちの沈黙
《ネタバレ》 ◇19年ぶりにDVDで鑑賞。公開当時「見たいが怖い!」ということで、原作本を読んでから映画館に行ったことを思い出した。◇久しぶりに見ても、その脚本・演技・演出に圧倒された。◇クラリスのレクターへの態度は「畏怖」から「畏敬」に変わり、レクターは「興味」が「思慕」に変わる。◇とにかく主演二人の「瞳」の演技に吸い込まれる。◇良いものはいつ見ても良い。それを実感させる作品。 [DVD(字幕)] 8点(2010-05-05 02:27:31) |
93. アバター(2009)
《ネタバレ》 ◇本当は映画館で見るつもりが、DVDが早くもリリースされたのでついレンタル。◇ストーリーはだいたい読めてしまうし、主人公の双子の兄弟の代役という設定も、「行く気はなかった人物がアバターを操れる設定」にするために逆算したものにしか思えず。◇こういう映像にしたいための設定、と思えてくると、映像そのものも十分楽しめなかったりして。◇3D映画館で見れば、まだ評価は高かったかも・・・。 [DVD(字幕)] 6点(2010-05-05 01:49:56) |
94. サマーウォーズ
《ネタバレ》 ◇長野上田の原風景・親戚全員で囲む食卓・花札。並行して展開する、SNSの仮想世界。 ◇昭和と平成、アナログとデジタル、懐かしさと目新しさという相反するものがうまくMIXされ、すんなりと映像世界に入っていけた。◇暑い中、がーっと食べるかき氷のような爽やかさ。◇歌で言えば、ゆずの「夏色」のような世界観。今度はぜひ、「秋冬」の世界も見てみたい。 [DVD(邦画)] 7点(2010-05-05 01:02:16) |
95. 銀河鉄道999
《ネタバレ》 ◇「80年代シバリ」でカラオケをしたら、シメがゴダイゴの「THE GALAXY EXPRESS 999」に。アラフォー世代は歌と画面のアニメに釘付け。あまりの懐かしさにガマンできず、帰りにTSUTAYAへGO! ◇あの小学生(低学年)のときの感動。ところどころ、「あ、ココ覚えてる!!」という思いがこみ上げて来て、古い友達に○十年振りに会ったような、心地よいのだけれど、ちょっと切なくて照れくさい感じ。 ◇寝かせていたワインで酔ったような味わい。 ◇再会の感激から、しっかり泣かせてもらいました! [DVD(邦画)] 8点(2010-03-02 00:21:23) |
96. レスラー
《ネタバレ》 ◇映画に期待することって、「希望」だったり「ハッピーエンド」だったりするかもしれないけど、この映画はそんなことはなくて、人間の弱さと強さ、ダメさをリアルに描いていたと思います。◇たいしたことない理由で娘との約束を破ってしまったり、結局職場放棄してしまったり。そんな簡単に人間変われない。◇決して「期待された」ハッピーエンドではないんだけど、だからこそ心に響くのかもしれない。「痛みを抱えて、人は生きる」 [映画館(字幕)] 7点(2010-02-08 00:33:46)(良:1票) |
97. 崖の上のポニョ
◇舞台(現代日本)のリアリティーと、ファンタジー(魔法)が上手く融合しているとは言いがたくて、せっかくの素晴らしい造形美術の世界に入りきれなかったのが残念。◇トトロのように、時代設定を現代ではなく「少し前の日本」とすれば、素晴らしいファンタジーの世界との融合が見られたのではないか?◇海水魚なんだろうけど、真水でも大丈夫なの?とかという、どうでもいいことが気になる自分は、もう宮崎映画のファンタジーに入れない人間なのかもしれません。。。 [地上波(邦画)] 5点(2010-02-08 00:21:07) |
98. 容疑者Xの献身
《ネタバレ》 ◇ドラマ未見、原作既読。ほぼ原作に忠実で、原作にない挿入パートも許容範囲でした。◇ストーリーは分かってて見ましたが、だからこそ堤真一と松雪泰子の演技に脱帽。原作の雰囲気を見事に体現し、最後の対面のシーンは圧巻。一緒に泣けました。◇1点だけ難癖つけるなら、「容疑者、美人なんだよ」というセリフが良く出てきますが、女優陣は松雪泰子・柴崎コウ・真矢みきと、美人しか出ていないためあまり説得感が出ず。(ま、これはしょうがないか・・・) [地上波(邦画)] 7点(2009-12-31 10:28:53) |
99. そんな彼なら捨てちゃえば?
《ネタバレ》 ◇「この映画を見ると、あなたの思い込みが打ち砕かれますよ」と宣伝しておきながら、結局ハッピーエンドでしめて、「映画への期待」を裏切らないあたり、なかなか上手い。◇いくつかのカップルを登場させることで、ハッピーとアンハッピーをブレンドし、映画全体としては後味よくまとめていた。◇イタいジジ、色っぽいアンナ、ハの字眉が似合うべス、生真面目そうなジャニーン。キャストがはまり役で1点プラス。◇ただ、あまり印象には残らないかな・・・。 [DVD(字幕)] 6点(2009-12-31 10:19:14) |
100. ホリデイ
《ネタバレ》 ◇ストーリーは悪くないけど、設定に無理(現実感がない)があり、映画の世界に入り込めず。◇ストーリーでは、アーサーとのやりとりやアイリスの元彼との決着は◎、アマンダとグラハムの娘たちとの交流も○。結局イギリスとアメリカでどうするのよ?を明示しないくせに、ハッピーエンド風の終わり方は×。◇設定については、失恋する前から貸家サイトに登録していたのかなーとか、アマンダが豪邸所有は分かるけどアイリスも持ち家なの?とか、知らない人にいきなり家を貸すって、契約ってどうなってるんだろうとか、雑念が邪魔して集中できず。残念。 [DVD(字幕)] 5点(2009-12-31 10:02:49)(良:1票) |