101. ハウルの動く城
《ネタバレ》 うーん、惜しい!ってのが正直な感想。冒頭、動く城が霧の中から現れるシーンをはじめとして、全編センスオブワンダーに満ち溢れた映像で埋め尽くされているのは素晴らしいんだけど、話が破綻してしまっているのは否めないんだよな。終盤は誰が何をしたくて行動しているのかすら把握できませんでした(特にソフィー)。この映画でしか見られない映像がいっぱいあり、極めて個性的な映画と言えるでしょう。 [映画館(邦画)] 7点(2008-10-03 22:50:38) |
102. キサラギ
何気なく見たら面白かった。ユースケはミスキャストだと感じたけど、総じて俳優陣が良かったです。楽しいひと時をくれてありがとう! [地上波(邦画)] 8点(2008-09-06 19:43:48) |
103. 菊次郎の夏
《ネタバレ》 無茶なヒッチハイクを繰り返して進んでいくあたりが好きです。「お前魚になれ」とか、笑いどころも多かったです。後半、子供が落ち込んだあと、ひたすら遊んであげる大人たちが異様に見えました。鈴をあげるところまでは良かったのですが。子供を大人目線でしか描けていない印象です。個性際立つ菊次郎に対して子供がもっと対等にぶつかっていたら、もっと見ごたえがあったのにと思いました。 [地上波(邦画)] 5点(2008-08-31 09:33:27) |
104. ナイロビの蜂
《ネタバレ》 アフリカの貧困問題を考えさせられる映画。非人道的な治験についてはもう少し詳細を描いて欲しかったが、あまりリアルに描くとミステリアスな面がなくなりドライな市場原理だけが残るだろうので、映画としてはこの辺が限界か。社会派サスペンスとロマンスとの融合も、ぎりぎり成功している...かな。 [DVD(字幕)] 7点(2008-08-09 16:03:08) |
105. 彼女が水着にきがえたら
《ネタバレ》 スクーバダイビングの楽しさを味わえる映画、ではないですね。高額な装備を振り回して遊んでいるだけで、ダイビングの良さは伝わってきません。また、バブル時代の空気を味わえる映画、でもないですね。片鱗は感じられますが、やりすぎていて現実味がなくなってしまっています。ただ、私は「私をスキーに連れてって」が好きなので、同じノリを期待しすぎたのかもしれません。客観的には評価できない映画です。 [DVD(邦画)] 4点(2008-08-06 21:25:09) |
106. 武士の一分
特に面白い話ではないのだが、思ったより良かった。 [DVD(邦画)] 6点(2008-08-06 21:08:04) |
107. 蟲師
《ネタバレ》 映像美はなかなかのもの、だけど明らかにエピソードを詰め込みすぎていて、全然消化できていない印象。後半のぬいがらみの話は映画オリジナルのようだけど理解できず。そもそもぬいの扱いがひどい。エピソードを1つに絞って膨らませてじっくり映像化した方がはるかに面白くなったと思う。 [DVD(邦画)] 4点(2008-08-05 20:31:20) |
108. CUBE
そこそこ楽しめた。謎が謎のままなのは一つのやり方だとは思うけど、ここまで説明なしで終わってしまっては佳作の域を出ることはできないと思う。 [DVD(字幕)] 6点(2008-08-04 23:41:23) |
109. 羊たちの沈黙
ラスト近くの展開には脱帽。途中、犯人の心理を推理するあたりが、わかったようなわからないような? この手の映画の先駆けということで+1点。 [ビデオ(字幕)] 8点(2008-08-04 23:29:48) |
110. となりのトトロ
宮崎駿監督全盛期最後の作品。子供向けだと思って大人が見ないのはもったいない。 [ビデオ(邦画)] 9点(2008-08-04 23:19:48) |
111. ルパン三世(1978)
ルパン三世の映画、といったらこれでしょ。TVシリーズのルパンをそのまま映画にしました、って感じ。妙な副題はいらなかった。 [地上波(邦画)] 8点(2008-08-04 23:16:41) |
112. スタンド・バイ・ミー
《ネタバレ》 これは大好きな映画。でも暴力シーンや汚いシーンが好きじゃないので-1点。 [ビデオ(字幕)] 9点(2008-08-04 20:08:51) |
113. バトルランナー
《ネタバレ》 あのラスボス(司会者)倒したからって何も変わらんのでは?とか突っ込みどころは多いけど、とりあえず爽快に盛り上がれるところが良い。敷居の低いお手軽娯楽SF映画です。 [ビデオ(吹替)] 8点(2008-08-04 20:06:03) |
114. コマンドー
B級ど真ん中ながらも意表を突く展開ありで楽しい。こういう映画大好きです。 [ビデオ(字幕)] 8点(2008-08-04 20:01:48) |
115. ダイ・ハード
とても個性的なアクション映画。マクレーンのタフさに爽快感を感じます。 [ビデオ(字幕)] 10点(2008-08-03 21:19:35) |
116. JAWS/ジョーズ
最高の海洋冒険映画。2以降とは別物。 [ビデオ(吹替)] 10点(2008-08-03 21:14:31) |
117. ターミネーター3
《ネタバレ》 ジョン・コナーを救世主にするためだけに作られた続編、という印象。 [DVD(字幕)] 5点(2008-08-03 21:10:36) |
118. ターミネーター2
《ネタバレ》 工夫された映像のオンパレードで楽しませてもらったけど、ラストのお涙頂戴で一気に引いた。観終わった後、これではサラコナは異常者扱いのままじゃん!と思ったのは私だけでしょうか。 [映画館(字幕)] 7点(2008-08-03 21:00:16) |
119. ターミネーター
私もターミネーターは2より1派です。サウンド、映像、骨太なストーリー、それらが醸し出す独特の雰囲気、完成度高いです! [ビデオ(吹替)] 10点(2008-08-03 20:54:07) |
120. 銀色のシーズン
《ネタバレ》 スキーシーンは魅力的。俳優が顔を出して滑っているシーンだけ明らかにショボいのは致し方ないところか。気になったのは、3人組のうち瑛太以外の2人の扱いが中途半端なこと。3人それぞれの群像劇にして出番を増やすか、あるいは2人をただの幼馴染にして出番を大幅カットするかで良かったのでは。後半現実味のない展開が続いたのは残念。あれでは瑛太にも田中麗奈にも感情移入できません。美しい白馬三山に+1点。 [DVD(邦画)] 5点(2008-08-03 20:34:41) |