141. エイミー(1997)
《ネタバレ》 エイミーの歌が子どもとは思えないほどうまくて、主題歌もすごくよかったです。エイミーのトラウマが分かるシーンとか、子役の演技が健気で涙が止まりませんでした。街に住む人々も個性的で良かったです。華やかさはないけど、ジーンとくる映画で大好きです! 9点(2004-03-19 13:06:23) |
142. ブエノスアイレス
同性愛の映画だけど、普通の男女の恋愛のようでした。舞台はブエノスアイレスなのにアジアっぽい雰囲気満点の映像が良かったです。 6点(2004-03-18 16:02:11) |
143. インデペンデンス・デイ
《ネタバレ》 最後に飛び込んでいったおじさんが良かったです。迫力はあったけど、アメリカのための映画って感じでした。 4点(2004-03-18 15:54:19) |
144. ハンナとその姉妹
ウディ・アレンの病気恐怖症の男が最高!会話中心でテンポ良く進んでいくので楽しかったです。 7点(2004-03-16 17:02:08) |
145. ウエスト・サイド物語(1961)
街の中でいきなり歌って踊りだすのが楽しい♪ストーリーうんぬんより歌とダンスが最高でした。 8点(2004-03-16 16:52:03) |
146. ピアノ・レッスン
濃くて見終わった後にどっぷり疲れる映画でした。主人公のエイダに共感することはできなかったけど、アンナ・パキンはうまいと思いました。 7点(2004-03-16 16:46:53) |
147. トラフィック(2000)
オハイオのマイケル・ダグラスの話が一番共感できました。でもかっこよかったのは、なんといってもベ二チオ・デル・トロ!!ラストで子どもたちを見ているときの安堵の表情が印象的でした。 7点(2004-03-14 12:14:31) |
148. レザボア・ドッグス
テンポが良くて面白かったです。ブシェミおいしすぎ!! 8点(2004-03-14 12:01:42) |
149. マイ・ビッグ・ファット・ウェディング
《ネタバレ》 まさにハッピーエンドって感じでよかったです。ギリシャ人は本当に陽気な人種ですね。明るくて、よくしゃべって、ギリシャ人としての誇りをもっていて、頑固で。自分の婚約者の親戚があんな感じだったら大変そうだったけど・・。すべての言葉はギリシャ語が語源だって言うお父さんもおもしろかったです。結婚式の感動的なスピーチの伏線になっててうまいな~と。 8点(2004-03-11 14:03:29) |
150. バトル・ロワイアルⅡ 【鎮魂歌】レクイエム
《ネタバレ》 ストーリーがありえないことばかりでなんだこりゃ~って感じでした。最後にいきなり典子が出てくるし。演技も良かったのは藤原竜也くらいでした。 3点(2004-03-11 13:51:33) |
151. CUBE2
1では実際に実現可能そうなトラップと人々の狂気がおもしろかったのに2ではそのいいところが全然生きてないような気がしました。思わせぶりな謎と四次元で不可解だし。でも続編だと思わずに見ればそんなに悪くはないかもしれないです。 5点(2004-03-11 13:37:59) |
152. ターミネーター3
カーチェイスシーンはかっこよかったけど、ジョン・コナーがファーロングじゃないのはちょっと納得いかないです。早くカムバックして欲しい!! 6点(2004-03-11 13:30:09) |
153. グリーン・カード
地味だけどなかなかいい映画でした。ドパルデューはこういう役が似合ってると思います。 7点(2004-03-08 16:23:46) |
154. スモール・ソルジャーズ
グレムリンの監督と聞いて納得。グレムリンのもっとタチ悪い版って感じでした。B級ムード満載!この映画のキルスティン・ダンストはかわいかったです。なんかキルスティン・ダンストってだんだんかわいくなくなってる気が・・・。 5点(2004-03-08 16:16:18) |
155. マレーナ
女の嫉妬ってこえ~!中学生並みのイジメでした。 6点(2004-03-07 13:26:14) |
156. ミクロキッズ
ドラえもんの世界みたいで単純に面白かったです。 6点(2004-03-07 13:22:37) |
157. クレイマー、クレイマー
《ネタバレ》 ダスティン・ホフマンに感情移入してみていたのでメリル・ストリープの身勝手さにむかついたけど、ラストの息子を迎えに来たメリル・ストリープの表情を見て許せてしまいました。ビリーがすごくかわいくて、だんだんと息子への愛情が芽生えてくるダスティン・ホフマンの気持ちが分かりました。ストーリーは草なぎ剛のドラマ「僕と彼女と彼女の生きる道」に似てますね。こっちの方がずっと前に作られてるけど・・。 8点(2004-03-07 13:18:16) |
158. ラブ・アクチュアリー
《ネタバレ》 見終わった後幸せな気分になれる映画でした。”love actually is all around”という、リチャード・カーティスの主張にまんまと乗せられてしまったような気がします。特に、アメリカに引っ越してしまう女の子に片思いするサムと父親の話が一番好きです。彼女に想いを告げるために空港をダッシュするところがかわいい!ヒュー・グラントのダンスも最高でした(笑) 9点(2004-03-02 10:35:59) |
159. トッツィー
ホフマンの女装はほんとにこんな人いそう~って感じでした。あんまりかわいくは無いけど(笑)レスがドロシーにプロポーズしたところは笑えました。 7点(2004-02-25 16:13:13) |
160. アメリカン・サマー・ストーリー
前作と全然変わってなくて面白かったです。ジムのパパの物分りのよさ(?)には爆笑! 7点(2004-02-25 16:05:00) |