141. 旅立ちの時
今の時代から考えると少し違和感のある設定だが、物語に飽きることも無く最後まで辿り着く。 彼らの未来が素晴らしいものになるかどうかは分からないが、きっと感情の詰まった生き方になるだろう、とは思う。そして、いつかは本当の幸せに行き着くことを期待する、そんな映画。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2022-11-19 20:36:28) |
142. そして、バトンは渡された
何の予備知識も無しに観たら、いい映画、という感じ。 最初は時間軸を気にしていなかったので分からなかったがそれはそれで良かった。終盤で感動するのも結局は皆良い人だ、という心地よさか。こういう作品はあっていいな、と思う。 [地上波(邦画)] 7点(2022-11-16 21:52:49) |
143. 蜜蜂と遠雷
原作がかなり面白かったので、期待しての鑑賞。 だが、物語の起伏が無くなった感じで少し残念な作品となっている。音学系は基本的に好きだがこちらに響いてくる感じが少ない。ピアノ(やオーケストラ)の音のみを重視して作る意図は分かるが、結果的には肝心のところが引き立たなかったかもしれない。 そもそも映画館で観ていないので絶対的には評価しにくいが、惜しいとは思う。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2022-11-12 23:08:46) |
144. 阪急電車 片道15分の奇跡
ありがちな事柄が詰め込まれた作品だが、心地よい。 すごく幸せにはならなくても、普通の生活にちょっといい感じのことが上乗せされる。 悪くない映画。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2022-10-10 16:08:36) |
145. 竜とそばかすの姫
正直、全く期待していなかったが面白かった。 そしてもっと音楽を聞きたくなる。全体的なストーリーはもう少しかもしれないが、好感が持てる。 [地上波(邦画)] 7点(2022-09-28 20:15:45) |
146. バッテリー
冒頭からいい感じで進むが、途中ちょっとダレてくる。 好感は持てるが、程々の作品ではある。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2022-09-23 22:32:10) |
147. ヒア アフター
劇的な要素を含みながら静かに進む物語。 霊能力という現実離れしたことを描きながらも、凄く好感が持てる映画だ。個々人の再生とこれからの物語に希望が持てる、それもテーマになっている。 [インターネット(字幕)] 8点(2022-08-11 12:38:28) |
148. 苦役列車
《ネタバレ》 底辺にいながら未来も無くその日暮らしの若者が、友人が出来てきたことからちょっと変わって、でもまたもとに戻って、ということで、コミカルで面白いが観ていて気持ちいい映画ではない。 結局は人それぞれの地が出るような展開で、人は変われない、というメッセージを感じる。 最後のシーンは希望を持たせるが、全編を通しての雰囲気は真逆である。こういう作品からエネルギーを感じることもあるが、自分にとってはコメディ分野として受け取るしかない。 [インターネット(邦画)] 5点(2022-08-07 17:25:44) |
149. 朝が来る
《ネタバレ》 作り方によってはどこかで観たような映画になりそうだが、ずっと少し緊張した感じが続く。 「朝と光」がテーマでもある。 終盤でのやり取りで「なんで私だけがこんな目に合わなければならないの!」に対して「馬鹿だから、だろ」という感じの短い応答は、世の中の非情な現実を突きつける。これを乗り越えて行かなければならない。 だから「まだ終わってない!!」という気持ちが未来に向かう。 [インターネット(邦画)] 7点(2022-08-07 13:43:50) |
150. ミッション:インポッシブル/フォールアウト
出来すぎなストーリーというか場面場面だが、これがこのシリーズの真骨頂なので、そういうこと。 トム・クルーズは頑張っているというか凄い、ので加点。 [インターネット(字幕)] 7点(2022-08-06 17:32:47) |
151. アイガー北壁
雪山の登山はつらいな、と思い知る映画。 [地上波(吹替)] 5点(2022-06-25 14:15:58) |
152. トイ・ストーリー4
おもちゃの命、の問題かというとそうでもなかった。 「内なる声を聞け」ということがテーマかもしれない。このシリーズが今後も続くとするとまた別の展開になっていくんだろう。 [地上波(吹替)] 6点(2022-06-25 10:00:22) |
153. ちょっと今から仕事やめてくる
《ネタバレ》 あ〜、そういう作品か...では無かった。 観た時の気持ちの問題もあるかもしれないし、もちろん突っ込みどころもあるし、でもそれらを含めても将来に向かう「物語」の価値がある映画だと思う。それが過渡的で一時のものだとしても。 [CS・衛星(邦画)] 8点(2022-06-17 21:31:26) |
154. ザ・バニシング-消失-
じわじわときて、ああ、そうか、と。 よく出来ている。 [インターネット(字幕)] 6点(2022-05-26 19:25:00) |
155. リクルート
《ネタバレ》 序盤から面白い展開で引き込まれる。まあ、どうせ騙しているんだろう、とか思うがそれでも特に気にならない。 ただし、終盤がちょっと惜しい。 [地上波(吹替)] 7点(2022-05-05 17:22:29) |
156. ドラゴンボール超 ブロリー
まあ、何だかドラゴンボールもさらなる展開は難しい。それでもここまで続けるのもアイデア勝負か。 [地上波(邦画)] 4点(2022-05-01 23:02:31) |
157. モリーズ・ゲーム
本編に比べてかなり短めの地上波で鑑賞。 興味深い始まりから途中で何か分かりにくくなった。好感が持てる映画だと感じるが自分の中で消化不良。 [地上波(吹替)] 6点(2022-04-30 21:43:40) |
158. 我等の生涯の最良の年
歴史的に重要な映画であることは間違いない。 ただし、現時点で純粋に観るとちょっとしっくりこない。あくまで個人的な感覚なので作品自体の価値とは関係無いけど。 そして、この後の時代も少し気になる、そんな余韻もある。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2022-04-30 12:40:02) |
159. アンノウン(2011)
《ネタバレ》 予想がつきそうな展開かな、と中盤ダレそうになるが、そうでもなく、まあまあ面白い。 多少イライラすることも多いけど。 [地上波(邦画)] 6点(2022-03-27 14:51:43) |
160. バトル・オブ・ザ・セクシーズ
どんな映画か知らずに評価が高かったので観たが、なるほどこれは良い出来。 終盤はスポーツ系の作品色が出るが、全体的には女性の地位向上やLGBTQの魁を表している。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2022-03-20 21:16:56) |