161. どろろ
《ネタバレ》 柴崎コウの演技に違和感を感じ続けた2時間でした。蝶の化け物退治の話は良かったけど、妖怪を連続で退治するシーンは、少しずつでいいから経緯を入れて、その分戦闘シーンを短くしてほしかった。全体的に、アクションシーンにセンスが感じられなかった。剣の間合いに入ってる敵を切らないシーンが多すぎ。あと、ラストの親子喧嘩シーンは、親父が改心しすぎててグダグダだった。いろいろ書いたけど、個人的にハッピーエンド好きなこともあり、エンディングの雰囲気や後味は良かったです。 [DVD(邦画)] 5点(2008-03-16 16:33:00) |
162. ゆれる
《ネタバレ》 オダギリジョーと香川照之の演技がよかったせいか、やけにリアルで生々しい雰囲気の映画だった。こういうアンハッピーエンド、基本的には嫌いなんですが、独特の世界にどっぷり浸からせてくれたのがよかったです。 [DVD(邦画)] 7点(2008-03-15 18:01:20) |
163. パビリオン山椒魚
ストーリーが途中からぐだぐだになります。それでも笑えればよかったんだけど...私には合いませんでした。 [DVD(邦画)] 3点(2008-03-15 17:49:50) |
164. 東京原発
《ネタバレ》 普段気にすることのなかった原子力というものについて、考えさせてくれる映画。それだけでも、なるべく多くの人に観て頂きたいと思いました。みなさん書いている通り、後半の活劇?は蛇足ですね。 [DVD(邦画)] 7点(2008-03-10 21:16:01) |
165. フラガール
《ネタバレ》 面白かった。蒼井優の演技が良かったです。ただ、演出がイマイチなところが随分あったように思います。駅で松雪泰子を引き留めるシーンはいいシーンなのに長すぎてしつこく感じたし、ラストのフラダンスシーンは思ったほどインパクトがなかったです。一番迫力のあったフラダンスシーンは、松雪泰子が一人で踊ってるのを蒼井優が見ていたシーンかな。観終わった後、メイキングDVDを見たくなってしまいました。 [DVD(邦画)] 8点(2008-03-10 21:08:31) |
166. シムソンズ
《ネタバレ》 弱小チームが成長して栄冠をつかむという王道ストーリー。ベタな展開の嵐だけどそれが心地よい。基本的にハッピーエンド好きなので、こういう映画は大歓迎! 気楽にお手軽に楽しめる娯楽映画です。 [DVD(邦画)] 8点(2008-03-10 20:52:11)(良:1票) |
167. g@me.(2003)
《ネタバレ》 原作とはまるで異なる味付けの映画。ってのは珍しくもないけれど、それでいて原作と映画と両方ともイケている、ってのは珍しいのでは? 映画の方は多分にロマンチックだったけど、おかげでエンディングが盛り上がりました。ラスト、自首しなくてもいいのにと思ったのは俺だけ? あ、タイトルセンスだけはいただけない。原作通り「ゲームの名は誘拐」の方がよかった。 [DVD(邦画)] 8点(2008-03-09 16:54:22) |
168. 閉ざされた森
《ネタバレ》 基本的にハッピーエンドの映画は好きです。この映画は悲劇的な展開になりそうでいて終わってみれば割とノーテンキ映画だった、という、ある意味どんでん返しがあるわけですが、こういう騙され方は新鮮で気持ちがいいです。途中展開が解りづらいのが難点かな。 [DVD(字幕)] 8点(2008-03-09 16:37:16) |
169. アザーズ
《ネタバレ》 シックスセンスを観た後に観たのですが、不覚ながらラストのネタバレシーンまで気づきませんでした^^; 俺ってアタマ悪い?でもおかげで楽しめました。重厚な雰囲気も良かったです。スプラッタ嫌いの俺としては、観たことのあるホラー映画の中ではピカイチでした。 [DVD(字幕)] 9点(2008-03-09 16:27:20) |
170. ミスター・ソウルマン
《ネタバレ》 話が良くできていて、笑いどころが結構あるし、オチも決まっています。最後の方、主人公の「僕はいつでも戻ることができた」にはやられました。 [ビデオ(字幕)] 9点(2008-03-09 16:15:53) |
171. ショーシャンクの空に
面白い。感動した。陳腐な感想しか出てこない... [DVD(字幕)] 10点(2008-03-09 16:11:37) |
172. 夜のピクニック
《ネタバレ》 昔100キロハイクっていうイベントで夜通し歩いたことのある自分としては、共感できるシーンがいくつもあって面白かった。あの独特の雰囲気がいいんだよねー♪ 多部や貫地谷の演技も良かったです。 [DVD(邦画)] 6点(2008-03-09 16:04:26) |
173. リンダ リンダ リンダ
《ネタバレ》 率直に言うと、映画的な仕掛けや盛り上げがあまりなく、退屈でつまらなかった。そこがいいという人にはいいんだろうけど。まあ最後の方、映画的な盛り上げのつもりなのか、文化祭の本番に遅れそうになっていたけど、あのシーンで「こいつら果たして間に合うのか?さあどうなる?」なんて固唾をのんで観てた人なんているのか?むしろ無駄なシーンに思えた。最初にメンバーだった子がラストのステージに飛び入り参加でもしてくれたら少しは盛り上がったのに。まあ非現実的なストーリーになっちゃうけど。 [DVD(邦画)] 4点(2008-03-09 15:55:08)(良:1票) |
174. 笑う大天使
《ネタバレ》 これはひどい。お嬢様学校に紛れ込んだ蓮っ葉な女の子、という設定を生かし切れていない、というより全然生かしてない。原作は知らないけど。唯一面白かったネタはおチキンラーメンか。普通のコメディ映画と思って観ていたらB級バカ映画だったことに途中で気付いたけど、それにしてもテンポが悪いし、笑えないし、私には合いませんでした。B級バカ映画自体は嫌いじゃないんだけどね。 [DVD(邦画)] 2点(2008-03-09 15:34:36) |
175. パッチギ!
《ネタバレ》 日本と朝鮮の問題に安易に白黒つけず、現実に確かに存在するお互いのわだかまりを描きつつ、その中でなおもまっすぐ生きようとする若者たちの情熱、勢いを伝えてくれる映画。私がこの映画を観て一番感じたのは、過去にとらわれずに前を向いて生きる若者たちのシンプルな情熱です。その意味で、パッチギ!ってタイトルはバシッとハマってますね。 [DVD(邦画)] 8点(2008-03-09 15:14:20) |
176. チェケラッチョ!!
《ネタバレ》 この映画、最初はラップが下手な主人公たちが成長してゆくさまを描いた青春映画、なのかと思い、その手の映画の好きな私としては期待して観たんだけど、見事に裏切られました。主人公たちが頑張ったのはラストのイベントの準備だけで、最後までラップや演奏の練習をまともにやらない始末。「成長してゆくさま」などかけらもありませんでした。それでも最後はかっこいい演奏で締めて何となく感動させてくるかなーと思ったら、それすらショボいし。映画としてのパンチに欠ける感じでした。 [DVD(邦画)] 4点(2008-03-09 14:58:10) |
177. ラヂオの時間
面白かった。思ったほどは笑えなかったけど、よくまとまっていて退屈しなかった。 [DVD(邦画)] 7点(2008-03-08 23:11:46) |
178. 大帝の剣
《ネタバレ》 うーん、惜しい!ってのが率直な感想。安っぽいSFと理不尽なコメディが微妙にマッチした前半は楽しめたけど、段々つまらなくなった。鬼が島に渡ってからの殺陣が普通っぽすぎてげんなり。大帝の剣がただの長い棒に見えた。あの剣の凄さが一番出ていたのは、序盤の林での戦いで木を切ったあたりだったような...最後、真田VS徳川の決戦に源九郎が宇宙船で駆けつける、なんてラストだったら面白かったのにって思うのは俺だけ? [DVD(邦画)] 5点(2008-03-08 22:59:44) |
179. THE 有頂天ホテル
部分部分は面白いところもあるけど、映画としてのまとまりに欠けるっていうか、エンディングが弱い印象。暇つぶし程度には楽しめた。 [DVD(邦画)] 6点(2008-03-08 22:47:55) |
180. 約三十の嘘
《ネタバレ》 密室騙し合い劇を期待して観た一人です。ま、勝手に期待した方が悪いのかもしれないけど、友情物語?として観てもつまらない。言いたいことはわかるんだけど、ちっとも胸に響かなかった。登場人物が直接語りすぎ。あと、最後金持って列車から降りた女、タクシーの中で泣いていたのは違和感ありまくり。普通に喜んで終わりじゃないの?唯一感情移入できたキャラだったのに。 [DVD(邦画)] 3点(2008-03-02 07:34:49) |