Menu
 > レビュワー
 > kaneko さん
kanekoさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 479
性別 女性
年齢 43歳
自己紹介 ミニシアターで観ることが多いです。
ドラマ、青春、ドキュメンタリーに特に惹かれます。
映画館での鑑賞を基本としていますが、現在はあまり映画館での鑑賞ができていません・・・。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  カプリコン・1
期待したほど面白くなかった。若干古臭い。
[DVD(字幕)] 4点(2012-01-21 19:59:52)
2.  ストーカー(1979) 《ネタバレ》 
はじめは何度寝そうになったことか!!しかし、ゾーンに着いてからはまばたきをすることすら惜しかった!ゾーンに魅せられた男たちの、絶望と希望のピクニック。まず、今のハリウッドでは絶対に作れない映画。CGを使いたくなるような設定なのに、一切それを使わずに観る者の想像力でゾーンを描かせてしまう!!ゾーンを映像化してしまう方がよっぽど楽であろうに、観るものに強烈に想像させてしまう演出・演技・構成は脱帽としか言いようがない。「ゾーンは一見きまぐれのようだが、行く者の精神そのものだ」という台詞に象徴されるように、これは観る人間の深層心理を映像化したものである(そんなことがまさかできるとは!)。ハッキリ言って単なる原っぱと廃墟なのに、あんなに緊迫感があって、観客を引きつけてしまうなんて、信じがたい。役者の演技と監督の演出で、廃墟がまるで生き物のように思えてくるのはなぜ? 久しぶりにスゴい映画に出会っちまった。
[映画館(字幕)] 10点(2009-11-18 20:35:57)
3.  スティング
はじめから最後まで気持ちのよいストーリー展開でした。小さなトリックと大きなトリックがバランスよくちりばめられていて、見ていてあきませんでした。
[DVD(字幕)] 9点(2008-08-11 20:05:19)
4.  狼たちの午後
銀行強盗だけれど、そこには残忍さや狡猾さはない。人間と人間が体当たりしている。実際の銀行強盗って、想像だけれど、あんな感じなのかなぁ、と思う。予期しない出来事が次々と起こって、人質も犯人も精神的・肉体的に極限状態になって。おろおろとあせりながらも、それでも必死に希望を持とうとする、アル・パチーノ演じる主人公はとてもリアルに感じた。
[DVD(字幕)] 7点(2006-09-21 18:30:41)
5.  ペーパー・ムーン
テイタム・オニールがうまい!目がくりくりしていて口元がきゅっとなってて、表情ひとつですべて語ってしまえる彼女の演技力に脱帽でした。ストーリーもロードムービーのわりにはわかりやすいハプニングやイベントが次々と起こってとても楽しめました☆はらはらどきどきしたり、二人の頭のよさに驚いたり、親子愛にほろりとしたり。。。映像もモノクロですっきりとしていたのですごく観やすかったです。長回しとパンフォーカスが実にさりげなく使われていて(特典映像の解説でいわれるまでわからないくらい)とても好印象でした。でもやっぱりこの映画はテイタムの映画でしょう☆
[DVD(字幕)] 8点(2005-12-04 13:45:21)
6.  スター・ウォーズ
so-so...
7点(2004-12-06 03:44:17)(良:1票)
7.  ミツバチのささやき
田舎の風景をどこまでも美しくとりあげるエリセ監督に感服です。謎の家と井戸のシーンが凄くいい!さらさらと流れる小川のような印象の映画です☆そしてなんと言っても、、アナが可愛い!!
7点(2004-05-17 22:32:04)
8.  タクシードライバー(1976)
デ・ニーロが不気味だった。ジョディがかわいかった。
3点(2004-04-25 02:05:13)
9.  カッコーの巣の上で 《ネタバレ》 
一筋縄にハッピーエンドにならないのかぁ。。。ちょっと落ち込む映画でした。
5点(2004-04-04 22:55:29)
10.  恋のエチュード
ん~、、恋って複雑。まだ私には分からなかったです。映像的には海辺の家でのシーン全般が綺麗で好きです。この監督ってすごく雰囲気のある人ですねー。主演の男性はとにかく甘いマスクだ!
7点(2004-03-02 00:16:05)
11.  時計じかけのオレンジ
前半と後半真っ二つに分かれたつくりが面白い。コレだけの時間とお金と芸術センスをかけた映画はそうそうないと思う。キューブリック作品の中ではかなり分かりやすいほう。
10点(2003-04-12 14:19:33)
12.  屋根の上のバイオリン弾き
「変化」とそれに向かう人間の姿。ちょっと長かった。でも笑えた。楽しい。
7点(2002-04-13 16:26:57)
13.  ルパン三世 カリオストロの城
何度見ても面白い。やっぱり銭形の最後のセリフはかっこいい!
8点(2002-04-11 23:27:57)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS