Menu
 > レビュワー
 > kaneko さん
kanekoさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 479
性別 女性
年齢 43歳
自己紹介 ミニシアターで観ることが多いです。
ドラマ、青春、ドキュメンタリーに特に惹かれます。
映画館での鑑賞を基本としていますが、現在はあまり映画館での鑑賞ができていません・・・。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  家族ゲーム 《ネタバレ》 
横並びの食卓、今見ても斬新!終盤の食卓ひっくり返しは唖然としちゃいました。ストーリーうんぬんよりも、映像と音がおもしろかったです。
[DVD(邦画)] 6点(2013-05-09 18:13:54)
2.  シテール島への船出
映画監督のアレクサンドロスは父親役の老人を探していた。ラベンダー売りの老人を見つけ、港まで追いかけたところで、突如劇中劇がはじまる。老人が船から降りてきて32年ぶりの父子の再会を果たし、母親に会わせる。二人はかつて住んでいた村へ行き、二人だけの暮らしをする。しかし、父親は政治犯罪により国外退去を迫られ、イカダに乗せられ海を彷徨う。母親も一緒に乗り込む。  ラストシーンがとても美しかった。イカダに乗った二人が寄り添う姿が。  劇中劇と現実のシーンとが交錯しながらストーリーは進む。過剰な説明をすることなく、ロングショットと長回しで展開させる技量はものすごい。
[映画館(字幕)] 5点(2011-11-15 18:59:27)
3.  不思議惑星キン・ザ・ザ
…登場シーンでやられた!SFのようなコメディのような
[映画館(字幕)] 7点(2011-11-15 18:46:41)
4.  スイートスイートビレッジ
小さな村を舞台に、牧歌的な人々の生活を描く。共同農場を営む村人と、その家族、村長、都会プラハを、丁寧に、かつユーモアと愛を持って鋭く撮った秀逸な作品。 チェコの小さな村に暮らす人たちも、東京のはずれに住む私も、みんな同じ人間で、清く正しい人間なんていない。誰でも、醜く利己的なところを持っていて、でも、みんなただ幸せになりたいだけ。必死に生きているだけ。 そんな隣人愛を感じる映画でした。 タチの空気感に通じるものがありました。
[映画館(字幕)] 5点(2011-11-15 18:42:43)
5.  バグダッド・カフェ
リバイバル上映で観てきました。観終わった直後は、正直言って期待してたほどじゃないな、と思いました。けど、時間が経ってもじんわりと心に残っていますね。そういうのが良い映画なのではないでしょうか。音楽と、砂漠の熱気と、個性豊かなキャラクター。ジャスミンみたいなヒロインって素敵だなぁ。久々の良作です。
[映画館(字幕)] 8点(2010-02-08 17:33:25)
6.  お葬式
伊丹監督デビュー作にして、これほどの完成度の高さには脱帽。伊丹監督って天才☆何もかもが素晴らしい。。うーん、この映画の前ではどんな賛美のことばも足りない。
[DVD(邦画)] 9点(2010-02-08 17:08:55)
7.  マルサの女
宮本信子&山崎努ゴールデンペアです。宮本信子演じる板倉良子はシングルマザーでマルサの女。つまり、国税局査察官。一方、山崎努演じる権藤は脱税を繰り返す悪者。権藤を暴いてやる!と良子が挑む。マルサの捜査がスカッとしていて、宮本信子が良い味出してて、優良のエンタメムービー。かつ、伊丹十三らしさが漂う。宮本信子が笑いながら走るアップとか、公園で遊ぶ子どもたちの俯瞰とか、エロい始まり方とか。 伊丹十三ってセンスあるなぁ、ほんとに。だから、早くに亡くなってしまったこと本当に残念です。
[DVD(邦画)] 9点(2010-02-08 17:04:53)
8.  カラマリ・ユニオン
映画全体から醸し出される雰囲気が切なくて、寂しくて、懐かしくさえありました。フィンランドという日本から遠く離れた北の国の、正体不明のフランクという名の男たちの行き当たりばったりな旅路を見せられているだけなのに…。カウリスマキのシュールな笑いと映像へのこだわりの原点を見たような気がします。
[映画館(字幕)] 7点(2007-06-29 12:46:24)
9.  ストレンジャー・ザン・パラダイス
ジム・ジャームッシュ最高ですね!!ワンカット目から感動してしまいました。音楽もいいですし、三人のグダグダなコンビネーションも味がありました。映画なんだけど、「あるある!」っていう日常の雰囲気よかったです。弾まない会話とか。どのカットをもっても画になる映画って本当にすごいと思います。
[DVD(字幕)] 9点(2006-11-29 14:45:11)(良:1票)
10.  エイリアン2
nice
4点(2005-02-28 08:13:20)(笑:1票)
11.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐 《ネタバレ》 
林の中のレーシングシーンは見ごたえがありました。にしても!レイヤとルークが兄弟って言うのは、、、いかにもとってつけたような設定でジョージ・ルーカスが映画を商業道具にしようって魂胆がミエミエ。。。
4点(2005-02-14 13:41:35)
12.  友だちのうちはどこ?
男の子がの住んでいる家の一階と二階を移したシーンとか、ラストのほうで奥の部屋に行って宿題をする時のじいさんが座ってるシーンとか、マジ凄い!!!撮り方もさることながらストーリーも良いですねぇ。“ノートを返しに行く”というだけなのに一時間半のドラマに仕立て上げてしまえるんだ~。セリフもほとんどないし。子供は子供で理由があって行動してるんだってのを改めて教えてもらいました。つぶらな瞳がグッド☆そしてやっぱりラストシーンが最高!!
9点(2004-05-06 01:59:11)(良:1票)
13.  レインマン
ダスティン・ホフマン凄いっス!!自閉症に限らず障害をもった方たちの意思をないがしろに考えていた自分に気がつきました。「心を通わせること」障害のあるなしは関係ないですね・・・。
8点(2004-04-22 01:28:05)
14.  ダウン・バイ・ロー
始まってすぐの横に流れていく映像が印象的です。音楽とともにさまざまな人たちを映し出している…。ロベルト・ベニーニがすごくいいヤツでぱっと映画が明るくなりました。ラストもすごく好きです。
8点(2004-02-25 18:21:07)
15.  ベルリン・天使の詩
前半の白黒がちょっと長すぎたような感じがします。でもそれで後半が引き立ったのかも。…題名のとおり天使の詩ですね。う~ん、判断難しいです。最後は良かったのだけど、前半が。。あ、歴史的背景が色濃いですよね、よく分からなかないけど。
5点(2004-02-15 01:14:13)
16.  パリ、テキサス
初めからぐいぐいと映画の中に引き込まれてしまった。面白いと聞いてはいたけどココまでとは…。これぞサスペンス。観る側を宙ぶらりん状態にさせたまま物語りは進んでいく。最後は涙、涙。ストーリーも良いし、役者も良いし、音楽も良いし、映像も良い!大好きです!
10点(2004-02-12 11:00:07)
17.  セーラー服と機関銃
やばいっす。まじ面白すぎっす。クレーンのシーンもすごいしバイクのシーンも凄いし。ふとっちょの棲家はなんですか?あれ。ものすごい。ロングショットと長回し、すんなりと見れてとても良かった!特にロングショットは不思議と記憶に残る。そして薬師丸ひろ子ってなんてかわいいのだろうか。
9点(2003-12-02 23:08:05)
18.  ニュー・シネマ・パラダイス
もっと人生経験つんでから見たほうが良かったのかな??私にはアルフレードのしたことがやっぱり理解できません。でも雰囲気は大好きな映画です。特にはじめの雷のシーンがカッコイイ♪
5点(2002-08-05 14:38:12)
19.  未来世紀ブラジル
カメラ割りはすごくよかった!!それに笑いがいっぱい。けど、内容は…私には難しすぎました。
3点(2002-05-02 19:58:29)
20.  スタンド・バイ・ミー
つまんなかった。死体探しの旅のどこで感動できるんだろう?
0点(2002-04-13 16:54:38)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS