Menu
 > レビュワー
 > kaneko さん
kanekoさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 479
性別 女性
年齢 43歳
自己紹介 ミニシアターで観ることが多いです。
ドラマ、青春、ドキュメンタリーに特に惹かれます。
映画館での鑑賞を基本としていますが、現在はあまり映画館での鑑賞ができていません・・・。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  天然コケッコー
久しぶりにいい映画を観ました。「天然コケッコー」というタイトルからもっとポップな映画を想像していたのですが、観てみたらびっくり!なんともノスタルジックで、心にしみいる映画ではありませんか!島根県浜田の自然の風景がとっても美しい。セミの鳴き声はだれしもの心にあるようなあの夏の日を思い出させるし、そよと大沢くんが芝に座り込んでいるシーンでは「寒い」という大沢くんの言葉とともに吹いてくる風を感じる。一緒に観た人は実写版ジブリみたいと言ってたけど本当にそうだな。そして映像美だけでなく、主演の夏帆が素晴らしい! あまり気に入らなかった点は、そよが岡田将生演じる大沢くんのどこに惹かれるんだ?と終始気になってしまったことと、タイトルが映画の内容とあっていないように感じたこと。原作を読んでいないからわかりませんが、映画化にあたって内容というか雰囲気がかなり変わっているのでは?タイトルもそれに合わせて変えてもよかったかも。英語タイトルの"A Gentle Breeze in the Village"の方がよっぽど内容と合っている気がする。
[インターネット(字幕)] 9点(2013-03-19 23:37:24)
2.  色即ぜねれいしょん
期待しないで観たけれど、意外と良かった。主演の男の子がとても良かった。猫背の感じが彼のキャラクターや学校でのポジションを物語っていた。臼田あさ美可愛い(*´`)
[インターネット(字幕)] 6点(2013-03-13 19:19:22)
3.  おっぱいバレー
少年たちの演技が・・・。映画っていうより、テレビドラマ! 綾瀬はるかを見るためだけの映画でした(´Д` )
[インターネット(字幕)] 3点(2013-01-13 23:27:34)
4.  名探偵コナン ベイカー街の亡霊
鑑賞したコナン映画の中では一番印象に残った。設定がおもしろい。
[インターネット(字幕)] 6点(2012-08-07 02:43:00)
5.  鴨川ホルモー
この世界観が好きになれる人と、そうでない人とすっぱりわかれると思う。特に原作において。映画では、その世界観をうまいこと映像化できずに、ただのB級作品にしてしまったように思う。
[インターネット(字幕)] 3点(2012-07-02 16:40:30)
6.  アフタースクール
2回観ちゃいました。しかし、すっきり!はしない映画でした。悪くはないのだけど、期待しすぎちゃったのかもしれません。
[インターネット(字幕)] 6点(2012-07-02 16:36:51)
7.  ジャージの二人
なんか、こう、、、きらいじゃないね。
[インターネット(字幕)] 6点(2012-07-02 16:34:50)
8.  ゴールデンスランバー(2009)
所々つっこみどころもあるけれど、エンターテインメントとして楽しめました。役者さんたちが豪華でした。
[インターネット(字幕)] 6点(2012-06-22 16:43:16)
9.  ルパン三世VS名探偵コナン<TVM>
なんとも評価し難い映画(?)しかしルパンとコナン比べちゃうと、圧倒的にルパンのかっこよさが勝ちますな。
[インターネット(字幕)] 5点(2012-03-01 23:54:29)
10.  おと・な・り
まとまりがなくて、何が言いたいのかわからない映画だった。二人のすれ互いっぷりが半端なくて、さらにそれぞれの恋愛を描きすぎていて、この映画はどこに向かっているんだろう??と疑問に。岡田くんの方の、シンジとかいうモデルはなんかへんな使い方されてんなー、と感じた。あ、それから実家に帰った時麻生久美子が「なんで言ってくれなかったの」と言ってたけど何のことだったんだろう。細かいことだし、私が聞き逃しただけかな。どうでもいっか。
[インターネット(字幕)] 3点(2012-03-01 21:28:35)
11.  人生万歳!
原題のwhatever works精神は面白かったです。でも、主人公が画面に向けて話しかけてくる演出はダサすぎる。
[インターネット(字幕)] 5点(2012-01-09 01:28:31)
12.  川の底からこんにちは 《ネタバレ》 
久しぶりに映画から元気をもらいました!序盤はサワコのやる気なさになじめなかったけれど、観ていくにつれてどっぷりとサワコワールドに浸かってしまいました。工場の従業員たちに血管浮き上がらせながら思いのたけを叫ぶところは、等身大の言葉で語られていて(いかにも映画のセリフめいたところがない)とても好感が持てました。サワコの開き直りというか、あけっぴろげなキャラクターがよかったです。満島ひかり、いいですね。
[インターネット(字幕)] 8点(2011-12-19 05:59:46)
13.  愛を読むひと
ケイト・ウィンスレットが綺麗でした。後半の展開はなかなか面白かった。
[インターネット(字幕)] 6点(2011-12-18 20:11:50)
14.  ずっとあなたを愛してる
ジュリエットの再生のものがたり。 フランスの空気と、人々と、生活がたっぷりと味わえました。 根底にある苦しみを見事に表現してました(ジュリエット役のひと)。 ふとした表情がほんとに哀しい。  オチは予想していた通りだったので、落ち着いてジュリエットの再生を見続けられた。 ああいう宣伝のしかたには疑問を感じるけれど。
[映画館(字幕)] 5点(2011-11-15 19:05:17)
15.  抱擁のかけら 《ネタバレ》 
ペネロベめちゃめちゃキレイ☆彡 大会社社長の愛人をしてるレナ(ペネロベ)。社長の嫉妬にうんざりする頃、新進気鋭の映画監督マテオと恋に落ちる。映画を撮り上げるためにDVに堪えるレナとマテオ。二人の恋は自動車事故によるレナの死とマテオの失明という悲しい結末を迎える。 そして現在マテオはペンネームだったハリーとして盲目のなか暮らしている。 過去と現在を行き来しながらストーリーを展開させる意味がそれほど感じられなかった。ハリーの前に現われた社長の息子はへぼすぎ。 ペネロベの美しさのためだけの映画かしら。
[映画館(字幕)] 4点(2011-11-15 19:01:43)
16.  ヨコハマメリー
というタイトルだけど、永登元次郎(ながとがんじろう)のドキュメントでした。 シャンソン歌手をしている。 末期癌に侵されながら歌う歌「マイウェイ」には心が震えた。  横浜に立つ娼婦のメリーさんに同じところを感じて友人関係をもつ。 元次郎さんもかつて男婦をしていた。 メリーさんは白塗りにヒラヒラの服でめっちゃ怖いけど、老人ホームに入ってる今はとても上品で美しい。  美しさは心を打つ。  特典映像の元次郎さんラストライブ涙が止まらなかった。 モルヒネを打ちながら、人生の終わりを歌う。 説得力あり過ぎです。
[DVD(邦画)] 7点(2011-11-15 18:52:39)
17.  マイレージ、マイライフ
機内にて。  期待してたほどじゃなかった。機内鑑賞で十分。
[映画館(字幕なし「原語」)] 3点(2011-11-15 18:50:15)
18.  小三治
ドキュメンタリー映画としては、そんなに面白くないけど、小三治という噺家の魅力を知るきっかけとなった大切な作品です。
[映画館(邦画)] 5点(2011-11-15 18:35:02)
19.  運命じゃない人
うーーーーーむ、なんか、もう一つなんだよなぁ。タイムスパイラルなんて使い古されたものだし、映画全体に流れる素人っぽさが鼻について、私には合いませんでした。
[インターネット(字幕)] 4点(2011-11-15 18:26:27)
20.  インスタント沼
ぶっ飛んだ、までは行かない映画。麻生久美子の魅力爆発ですな。あと、キャストがみんな素敵でした。お父さんとお母さん特によかった。
[インターネット(字幕)] 6点(2011-11-15 18:19:48)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS