1. 天城越え(1983)
《ネタバレ》 この作品は「犯人は誰か?」ではなく「なぜ殺したのか?」に焦点を当てている。序盤で犯人の見当はついてしまう。だが犯行の動機は不明のまま。妻と一緒に鑑賞したが、鑑賞後に彼女は「動機がいまいち分からない」と言った。しかし、自分は痛いほど「犯人」の気持ちが分かった。きっと本作は田中裕子の虜になるか、ならないか、で感じ方が違ってくるのである。彼女の仕草は妖艶で美しく、完全に自分は落ちてしまった。あの「さよなら」はとても印象的。40年事件を追い続けた刑事。40年女を思い続けた男。そして40年男を翻弄させた女。とても切なく、心に残る良作。年上の女性に恋したことがある男性は必見。 [DVD(邦画)] 8点(2007-02-13 22:26:42)(良:1票) |
2. 火垂るの墓(1988)
なんだかんだ言っても、日本アニメ界の傑作。今となっては夏の風物詩。「寅さん」が冬の季語らしいけど、「火垂るの墓」を夏の季語に推薦したい(ひょっとしてもうなってる?)。それにしても「節子」の声優、白石綾乃さんとは何者ぞ?知る限りこの作品でしか声優やってないような。。。ビチビチ(非常に)興味ありやす。 [DVD(字幕)] 9点(2007-01-10 21:49:06) |
3. フラッシュ・ゴードン
ガキの頃、水曜ロードショーあたりで、TVで初めて映画を最後まで見た、自分にとって記念すべき作品。当時小学校低学年だったが、夜の11時近くまで、親も先に寝ているというガキにはありえない状況のなかで、何かに取り憑かれたかのように見入っていた。きっとガキを引き付ける魅力があったんだろう。あくまでもガキをね。何年か前に深夜で放送されてるのを見て、愕然とした。。。「俺、こんな作品に…。」でもカミングアウトします。自分にとって映画を好きにさせてくれた作品がこれなんです。フラッシュきっかけなんです。自分の心の中だけに留めておこうと思っていたけど、いてもたってもいられずレビューしちゃいました。大声で叫ばせてくれ!。「フラッシュ!ア~!」ハァ、スッキリした。 [地上波(吹替)] 7点(2005-11-06 22:24:07) |
4. ヤング・シャーロック/ピラミッドの謎
公開当時見た。中学時代に見てめっちゃおもしろかった。古き良き冒険活劇って感じで。今見たら「あれっ?」て感じだったけど…。そうゆう感情を抱くのは「グーニーズ」と双璧かも。「昔見ておもしろかった映画は、あえて見直すな!」という事を改めて再認識させてくれる作品でした。 [映画館(字幕)] 7点(2005-11-06 22:04:31) |
5. ベスト・キッド(1984)
20年前に見たときは夢中になったもんだ。ワックスのシーン、真似したなぁ。最後の決闘のシーン、ドキドキしたなぁ。ミヤギさん格好良かったなぁ。でもあくまで20年前の記憶で留めておきたい。今は見ないほうがいいだろう。昔好きだった人に逢うようで怖いから…。 [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-06 21:53:33)(良:1票) |
6. ビバリーヒルズ・コップ
エディー・マーフィー作品で最高傑作。彼は原点に立ち返って「4」でも作ってみたら?音楽もGOOD! [映画館(字幕)] 8点(2005-11-04 23:18:01) |
7. プロジェクトA
古き良き時代のジャッキー作品。「~拳」シリーズも、よう見たけど、やっぱジャッキーの代表作ちゃう?あ~、ジャッキーの初期の作品から、どっかで放送してくれんかなあ(シティーハンターは除く)。 [映画館(字幕)] 9点(2005-11-04 22:45:51) |
8. 天空の城ラピュタ
ジブリにはラピュタのような痛快な冒険活劇をまた作ってくれることを熱望します。 [DVD(邦画)] 10点(2005-01-27 21:31:22)(良:3票) |
9. となりのトトロ
古き良き日本を思い起こさせる癒し系。これからも日本人に愛され続ける「童謡」のような作品になるのではないでしょうか。 [DVD(邦画)] 8点(2005-01-27 21:28:33) |
10. どついたるねん
赤井英和のデビュー作であり出世作。原田芳雄がいい味出してる。ボクシング映画は数あれどリアルさは秀逸。関西風味こてこてで笑って泣ける良作だと思います。シュッ!シュッ! 7点(2005-01-26 22:33:04) |
11. インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説
映画っておもしろい!というきっかけを作ってくれた作品。最近このようなジェットコースター式アドベンチャー風ご都合主義映画が激減してるのはさびしい限りです。アドベンチャー映画に光を! [映画館(字幕)] 10点(2005-01-26 22:13:28) |
12. ターミネーター
ほどよいしつこさ。そして、最高のおもしろさ。アクション映画の傑作。 9点(2005-01-25 22:44:18) |
13. ロッキー4/炎の友情
ロッキーシリーズの中では一番好きです。ちなみに、この映画のサントラ盤をトレーニングジムで流すと、急にみんな黙々とジムに打ち込み始めます。気合を入れたい時の必須アイテムです。 [映画館(字幕)] 10点(2005-01-25 22:37:33)(良:1票) |
14. ダイ・ハード
文句なしのアクション娯楽作品。公開当時、全く予備知識なしに見たので余計に得した気分でした。今見ても色褪せない良作。何十年後かにリメイクされそうな予感。 シナトラの「Let it snow」が作品を引き立てている。 [映画館(字幕)] 10点(2004-02-09 23:14:02) |