1. ブリジット・ジョーンズの日記 サイテー最高な私の今
観客は私を含め10名、そして、私以外は全員4、50代女性。 朝イチの回しか上映していないのも納得です。この映画のCMをテレビで見たことがない。 たまたま、有給を取ったから映画でもと調べて初めてブリジッドジョーンズ4をやってるなら見に行かなければとなったくらいなんで、気づいていない人も多いのでは。 まあ、気づいても行くのはこの世代の人くらいでしょうが。 映画的には、トップガンの続編のように、若干同窓会てきな最終章をみるつもりで見るのがいい感じですね。 過度な期待はせず、ブリジットジョーンズ最終話を見る感じでみれば、面白かった、良い終わり方と満足できる映画です。 逆に、シリーズを見たことなくこの映画を初めて見た人にはおばちゃん頑張ってる感が出て、厳しいかなと。 シリーズを見ていた人にはぜひ見てほしい最終章です。流石に60代のブリジットはないかな。 [映画館(字幕)] 7点(2025-04-29 01:09:18) |
2. 君たちはどう生きるか(2023)
タイトルで損してますね。正しくタイトルをつけるなら「マヒトの不思議な塔」という感じでしょうか。 評判が悪い理由がわかりません。逆に悪く言って客を増やそうという作戦なのか。 いわゆるいつもの宮崎駿節全開の映画という感じです。 千と千尋の系統が好きな方には面白いかと思います。 ラピュタやカリオストロを期待するとちょっと違うかな。 まあ、ネタバレをしない宣伝戦略なのでこれ以上は書きませんが、 逆に引退作の「風立ちぬ」が一番宮﨑映画ぽくなかったから、自分っぽい映画を作って やっぱり最後にしたいという感じだったんでしょうか。 [映画館(邦画)] 7点(2023-07-23 12:45:57)(良:1票) |
3. インディ・ジョーンズと運命のダイヤル
評判がそれほどでもな感じで、前作がガッカリな映画だったのであまり期待せずに見に行ったのですが、まあ普通に面白かったですね。 ただ、やっぱり普通に面白かったというレベルで、トップガンマーベリックの時のようにこれは面白かった!という感激はなく 普通の続編映画を見て、普通に面白かったです。くらいな感じでした。 なんでしょう、これが最後だという感動もなく、本当に続編映画を見たという感じ。そこまで感動を誘ってもないですし。 前半30分はCGのヤングインディが、うまくできていました。これならハリソンフォードが亡くなっても続編が作れてしまいそうです。 どうせなら、リヴァーフェニックス版の少年インディも再現して欲しかった。 ヤングインディから一気に現在のハリソンフォードに戻るのですが、流石に80歳でも全然いけてます。60代くらいに見えます。これがハリウッドスターなんでしょうね。 内容的にはちょっと長い。120分でまとめれただろうという内容で、アクションはカーチェイスがメイン。まあ面白いんですが。 インディファンなら7、8点。ファンじゃないなら5、6点というくらいの評価になるんじゃないかと思います。 [映画館(字幕)] 7点(2023-07-21 22:15:57) |
4. エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス
アカデミー賞受賞ということで、早速見に行ってきました。 まあ、なんというか、マトリックスを見た時と同じ感じですね。 若い世代でマトリックスを見ていない人にとっては、現代版マトリックスという感じで面白いと感じるかもしれませんが、 なんというか、正直ストーリーがあってないような、この映画を見て面白かった、もう一度見たいとは思えませんでした。 というか、途中眠くなってしまい、それを耐える時間があり、前に座っていたカップルは途中退席していました。 まあ、昔からアカデミー賞は受賞作より受賞しなかった映画の方が映画的には面白いという傾向がありますからね。 なので、映像やアクションはすごいので、映画館で見るなら5点。 自宅でテレビで見るなら4点という感じでした。 キーホイクウァンは若いですね。子役のイメージが抜けないからか、初めは夫役ではなく息子役なのかと思って見ていました(笑) [映画館(字幕)] 5点(2023-03-14 19:30:22)(良:1票) |
5. コーダ あいのうた
《ネタバレ》 アカデミー作品は当たり外れがあるので、あまり期待しないでみたのですが、これは当たりでした。 ろうあの設定もよく生かされていて、特にコンサートの音楽が消えてしまうシーンでは、これは確かに晩飯の話をするわと思ってしまいました(笑) 後から、知ったのですが、これはフランス映画「エール!」のリメイクとのことで、そちらは見ていませんが、そちらもきっと面白いのでしょう。 ただ、私としては、見ていてなんとなくシドニールメット作「旅立ちの時」を思い出しました。 設定は違いますが、やっていることはまあ、一緒っちゃ一緒です。 こちらの映画はお父さんが熱演でしたが、そちらの映画はリヴァーフェニックスが熱演しています。 「コーダ」が好きでまだ「旅立ちの時」を見ていない方にはおすすめです。 [インターネット(吹替)] 8点(2022-07-30 19:16:43) |
6. トップガン マーヴェリック
あのトップガンの続編!それを聞いて、予告編を見た時のワクワク感はたまらない。絶対に見にいくぞと思っていたのに、コロナで上映延期・・ 待ちに待った上映がついに!というわけで、もちろん見に行きました。 いやーよかったです。 続編はつまらない場合が多いのですが、流石に、月日が流れてかなりの続編なので、昔の良い思い出をひきづりつつの評価になるので、評価は甘めになるかもしれませんが、いいです。面白かったです。80年代と現在のギャップも取り入れつつ、オリジナルへのオマージュ、そして同窓会的な出演者もあり、1作目が好きだった人にはたまらない内容になっていました。 また、アクションと、スピード感もよく、ご都合主義なツッコミを入れたいシーンもありますが、流石に、歳を取ってもトムはかっこいい。なので、前作が好きだった人はもちろん、初めて見る方にもおすすめできる作品でした。この出来を見て、グーニーズ2の噂もあったけど、リチャードドナー監督が亡くなり、立ち切れになってしまったけれど、それも是非実現欲しいと思いました。 [映画館(字幕)] 9点(2022-06-13 12:52:21) |
7. 星の王子ニューヨークへ行く2
コロナ渦だから仕方ないのかもしれないが、33年ぶりの続編に期待が大きすぎ、非常に残念な出来と言わざるを得ない。 明らかに、ロケが少なく、ホームコメディを見ているレベルの作品に仕上がってしまっている。 せっかくの久々のビックタイトルなのだから、コロナ明けを待ってでももう少しちゃんと作って欲しかった。 トップガンの続編はこうはならないでほしいと願う。 [インターネット(字幕)] 5点(2021-07-14 16:57:25) |
8. バッドボーイズ フォー・ライフ
1、2を見ていたので、懐かしく思い、劇場へ足を運ぼうと思ったら、近くの劇場でやっていなかったため断念し、 レンタルを待った作品。 正直、1、2はまあ、よくできているが驚きも少ないありがちなアクション映画という感じではありました。 なので、そちらが5点だとすれば、こちらは7点。 断然この3の方が面白く感じました。普通は1が面白く2、3とつまらなくなるものですが、さすがに17年もたっているからか 1、2の設定が過去のものとなって、そんなことあったくらいな感じでこれは新作のアクション映画というリセットした気持ちで見れたからかもしれません。 いずれにしても、これを初めて見て、面白かったたからといって、1、2を見てもそれほど面白くありませんのでご注意を。 [ブルーレイ(字幕)] 7点(2021-02-07 01:03:18) |
9. TENET テネット
劇場で久々に見た映画。 そのため期待度も非常に大きい。そう、クリストファーノーランというだけでさらに期待度も大きい。 正直、面白かった?いや、正直、もう一度見ないとよくわからないというのが本音だ。 ある意味映画としては大成功だろう。だって、もう一度見ないとわからないのだから、リピーターが増える。 最近、あの手この手で、劇場へ足を運ばせる手法が増えている。代表的なのがアナ雪の歌で内容よりもヒットをさせるという手法。 まさに、そういう感じがしてならない。 ダークナイトのように、もう少しストレートに映画を楽しめて、面白かった、もう一度見に行こうと思わせる映画を期待したい。 [映画館(字幕)] 6点(2021-02-07 00:39:36) |