Menu
 > レビュワー
 > 460 さん
460さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 160
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  スパイ・ゲーム(2001)
弱目の緊張感がずっと続きたまにドーンと仕掛けが襲ってくる脚本、インターナショナルなロケ地によるグローバル感、上品なせめぎ合い、などなど、トニースコット節の映像美と構成演出編集が大好きでございます。
[インターネット(字幕)] 8点(2025-06-29 23:25:29)
2.  寄生獣 完結編 《ネタバレ》 
原作大ファンです。傑作漫画のディティールは上手くまとめていると思います。 倉森の娘が亡くなったときは涙が止まらなかった。 が! キスシーンとか濡れ場要らんでしょ笑。命のなんたるやを見せたかったんですかね。醒めザメです。 ミギーの存在も事前に里美知ったら最後は盛り上がらないし、クライマックスこそ原作と一緒にしてほしかったです。
[インターネット(邦画)] 5点(2025-06-29 19:26:37)
3.  バトル・ロワイアル
深作監督のアクション演出、緊張を有効的に散りばめた編集はさすが、 主要人物の突然の退場もカタルシス万歳、中学生役の演技もみなお上手です。 ただこれを、国が壊れた設定かもしれないが、かろうじて壊れてもない「日本」の「中学生」が織りなす殺戮劇であることは、 普通に社会にとって害悪でしかない。途中から完全に宇宙のどこかの出来事として拝見しましたが、 どうしても設定上外見上、感情移入してしまう。これを実際の多感な若年層がリアルタイムでみたときの心情はいかばかりか。 若年ちなみにビートたけしは存在感は抜群だけど、演技がどうしてもいただけない。
[インターネット(邦画)] 4点(2025-06-29 18:09:30)
4.  Broken Rage
さすがに、、、これは、、、評価したいけど、、、って感じです。 松っちゃんの諸作品よりは後半も楽しめました。
[インターネット(邦画)] 3点(2025-06-29 16:14:17)
5.  DEATH NOTE デスノート the Last name
前作の10倍面白かったです。演技力って大事、シナリオもっと大事。
[インターネット(邦画)] 7点(2024-11-17 03:52:29)
6.  DEATH NOTE デスノート(2006)
原作ファンです。プロットやカット割等はいい感じですが、いかんせん、たっくさん出てくる脇役〜エキストラの演技が笑ってしまうくらい酷い。メイン役どころもイマイチ、藤原竜也も舞台演技、なにより字の下手さが致命的。コレなんとかできなかったんですかね。 鹿賀丈史と細川茂樹は素晴らしかったです。
[インターネット(邦画)] 3点(2024-11-16 23:10:52)
7.  蘇える金狼(1998)
み〜〜んな演技下手ですね。 マスオさんに3点。
[インターネット(邦画)] 3点(2024-10-27 06:17:23)
8.  グリーンブック
久しぶりに、観てよかったな〜・・という心地いい余韻を感じられた作品でした。 事実とは多少違えど、伝記物ではなくエンタメとしてみれば、素晴らしいカタルシスが味わえます。 淡々と進むロードムービーの構成ながら、主演助演の演技も見事で全体を通してドラマがあります。 トーンが優しすぎる/予定調和かもしれませんが、私にとってはこの時代の音楽や車なども楽しめて、充分名作に値しました。
[インターネット(字幕)] 9点(2024-02-20 03:02:03)
9.  ベイビー・ドライバー
個人的にJSBXのファンということもあり、トレーラーで見たオープニングがかっこいいのでワクワクして観はじめましたが、尻すぼみでおもしろくなくなっていった感、ちょっとがっかり。主人公がまぁなんというかイマイチで、その言動に全く共感できなかった。他の方もおっしゃってますが、悪役全般とデボラが魅力的だったのでその分の点数です。旧いアメ車はかっこいいね。
[インターネット(字幕)] 5点(2024-02-19 04:01:53)
10.  ジョン・ウィック:チャプター2
相変わらずのグロイ少年マンガ実写版でツッコミどころオンパレードなんですが、1作目よりもストーリにドラマ(というか展開)があって、マンガ構図も「The マンガ構図」に振り切ってて、よくなったとおもいます。なんとなく。
[インターネット(字幕)] 6点(2024-02-13 04:56:44)
11.  ジョン・ウィック
単純明快の設定でツッコミどころ満載、少年厨二病漫画のアニメ版の実写化みたい、というかなんというか。 あ、大人にも人気と評判の、近年の「仮面ライダーシリーズ」のようですね。近年の仮面ライダーは見たことないけど。 まぁでもおもしろかったですね、わかりやすくて。
[インターネット(字幕)] 4点(2024-02-13 02:40:12)
12.  シックス・センス 《ネタバレ》 
全体的に良かった。子供の演技、重厚感と芸術性ある質感、わかりやすくもスッキリしたオチ。 ただ一つ、コールの家のロビー?でコールくんの母親とソファで向き合ってる時って、初めてマルコムとコールくんが会った時ですよね。 マルコムを見えてない母親とまったく喋らなかったことは解るんですが、そもそもなんでマルコムはあそこにいるの? 1年後にどこかからコールくんのことを患者として知り、職務的に面談に行くのはいいとしても、マルコムはアポなしで勝手に家に入って勝手にソファに座ったわけ? どこのまとめサイト見てもわからん、すごく不可解。
[インターネット(字幕)] 5点(2024-02-07 22:32:49)
13.  亜人
原作・アニメとも鑑賞。観る前から「2時間でこのストーリーを。。」と思っていましたがうまく纏まった気がします。 CG・アクションとも素晴らしい、カメラワークやコマ割りも邦画トップレベルでなんやかんやと面白かったです。 どうしても尺構成の関係で細かな背景描写をカットする分、味わいや人間ドラマが薄くなったのは仕方ないですよね。 あと、演技と体づくりはすごかったが、サイコパス佐藤が綾野剛ってのが個人的に最後までひっかかりました。 故郷の星、浜辺美波が若い。
[インターネット(邦画)] 6点(2024-02-04 21:17:28)
14.  タイタニック(1997)
若き日の映画館での初見は感動しました。同じ映画館で2回目の鑑賞時は、「なぜこれで感動したんだろう・・」とまるで正反対な虚無な気持ちに。 2回目は必然的にストーリーをある程度理解して観ることになりますが、そんなこと云々よりも私と一緒に行った人が別の異性だったことが大きく関与していると言わざるをえません。よって、この私の点数はなんの参考にもなりまてん。 ご多分にもれず、楽団のプロフェッショナリズムにはグッときました。ただこれは軽いTipsですしね。 いろんな演出やメッセージ要素が少しづつトッピングされた、娯楽映画です。
[映画館(字幕)] 5点(2023-09-20 02:19:29)
15.  セブン
25年ぶり鑑賞2回目ですがずっと緊張感持って観れました。 2回目なので大筋は覚えていましたが、相変わらずの後味の悪さでした。 しかし30年近く前の映画とは思えないですね、画角、カット割、独特の映像美、創り手の観点からみると10点です! デヴィッドフィンチャー様、最高です。(関係ないですがデパルマ様とマイケルマン様も)
[インターネット(字幕)] 9点(2023-09-17 03:24:09)
16.  TENET テネット
難解すぎ。メメントよりインセプションよりも。たぶん僕は5回みても全てはわからない。 ただ、このようなある意味ヘンテコなプロットを思いつくノーランと、このようなヘンテコな難しい映画にものすごい金をかけることができるプロデューサー陣に拍手を送りたい。
[インターネット(吹替)] 5点(2023-09-17 00:31:10)
17.  ONE PIECE FILM RED
設定はいいとして、フジってるおこちゃまな脚本演出。アニメの効果はすごいのにもったいない。Ado啓蒙動画。ワンピースが題材じゃなかったら1点。
[インターネット(邦画)] 3点(2023-05-25 02:03:53)
18.  ONE PIECE STAMPEDE
ストーリーなし、ドラマ薄い、キャラ詰め込みすぎ。 そして、バレットの巨大化CGがあまりにも2Dアニメの部分と画のタッチが違いすぎて安っぽさしか感じなかったです。しかも今作、キャラアップのほとんどが漫画のようなペンのタッチでしたよね。このタッチの差はわざとでしょうか?合わなすぎてデビルマンとかキャシャーン思い出しちゃった。画角やカメラワークが良かっただけに、この違いは非常にアンバランスでもったいない。
[インターネット(邦画)] 3点(2022-07-27 23:55:08)
19.  ONE PIECE FILM STRONG WORLD 《ネタバレ》 
0巻目当てに初めて鑑賞したワンピース映画です。シキという強敵の前情報も幾分あって、いい大人ながら結構ワクワクして列に並んでましたが、ワクワクしすぎたのか観賞後の帰路中のがっかり感が凄まじかった記憶があります。幼稚、大袈裟、くどい、という印象。まぁ基本子供向けだから仕方ないのは理解できます。正直ストーリーは完全に忘れてます。これ以降、ワンピース映画はもういいや、ってなりました。結局原作をより楽しむためにネットで観てますが。
[映画館(邦画)] 2点(2022-07-26 17:11:05)
20.  ONE PIECE FILM GOLD 《ネタバレ》 
原作ファンです。より原作を楽しみたいため主だった映画のシリーズを鑑賞してます。ルパンカリオストロとリメイクオーシャンズ11を混ぜた世界観ですね(制作陣、だいぶ好きなんでしょうね)。他と比べてストーリーのテンポが良かったし余計な演出も少なかった。逆にサボとルッチの対峙やバーの名スター&子供の背景など各シーンをもっと見せてほしかったくらいです。登場人物も多く尺の関係上もあると思いますが、テゾーロの過去がよりしっかり描かれれていれば観てる方ももっと感情移入できてさらに深みも増し傑作になってたのではないかと。 個人的な嗜好性ありきですが今まで見たワンピースシリーズの中では一番おもしろかったです。
[インターネット(邦画)] 6点(2022-07-26 16:57:28)
000.00%
121.25%
231.88%
3116.88%
41811.25%
52918.12%
64326.88%
71911.88%
81610.00%
9148.75%
1053.12%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS