Menu
 > レビュワー
 > トント さん
トントさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2162
性別 男性
ホームページ http://urabe65.kan-be.com/
年齢 60歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2020年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  きみの色 《ネタバレ》 
山田尚子監督は、「平家物語」からして、期待の人だった。 本作も良かった~♪  映画を観てると、高野文子の「おともだち」を思い出した。 アニメ「平家物語」でキャラデザインした高野さんに触発されたのかな?  これからも楽しみです♪
[DVD(邦画)] 9点(2025-05-06 23:23:43)《新規》
2.  カラオケ行こ! 《ネタバレ》 
山下監督は「リンダリンダリンダ」が良かったので、歌の使い方が巧い監督というイメージがあります。 とにかく作品数が多い監督なので、その後は全部はフォローしきれなかったのですが、 やはり本作、見事な娯楽作に仕上がってます。  圧巻は、ラストの岡君のカラオケ。 それまで先生面してたけど、ホントに凄かった。 強面の人たちも、キュートな一面を見せて、魅力的でした。  でもエンドロール終わっての1カットは、正直、怖っ!って思いましたが・・(笑)
[DVD(邦画)] 8点(2025-05-05 01:13:23)《新規》
3.  ソウルの春 《ネタバレ》 
「タクシー運転手」「1987」、ともにキネ旬ベスト10に入ってたから、 観ましたが、隣の国にこんなことがあったんですね。 鑑賞当時は、韓国も社会派撮ると、ハードだなぁなんて、呑気なことを考えてただけでした。 ホント、知らないことばかりです。  最初のレビュワーさんの意見の、ここ何年かの韓国映画の位置づけに、 目から鱗です。 すると「シュリ」から始まる韓国エンタメの本質って・・う~む。 センスがいいとか悪いとか、そんな別次元で、彼らは戦ってたんですかね・・
[DVD(字幕)] 7点(2025-05-03 21:13:37)
4.  関心領域 《ネタバレ》 
壁一枚へだてて、向こうは地獄、こちらは楽園。 風刺画一枚で描けそうな話を深堀りしてる。  映画描写が際立って、我々の心に刺さるシーンは、白黒の反転ネガを、合成して、 死の匂いのする映像を作り出してること。 思い出したのは、「シンドラーのリスト」に出てくる白黒映画にピンクの女の子。 あの子は希望を意味していたのだが・・  何よりアノ収容所が、町中にあったことが驚きだ。 そりゃ収容所の職員にも生活はあるのだから、それはそうだが・・ 関心領域というタイトルにも、衝撃。何をか言わんをや・・ でも、関心がマヒしていった結果の、この事実とも思えるから、 関心持続時間とでもいった映画も創られたら? ラストのエンドロールで流れる悲鳴のような曲。 自分のことに必死で他者に関心をいつまでも持てない現実に、発狂したような歌だった。
[DVD(字幕)] 7点(2025-05-03 16:42:44)
5.  碁盤斬り 《ネタバレ》 
緊張感がすごい。 碁友だちであっても、侍を怒らせたら、こんなに怖いのかというのが出てた。 考えてみれば、庶民の中で生きてる浪人の恐ろしさをこんなに描いた映画は知らない。 草なぎ君が見事にはまっていた。  ラストの小泉今日子のシラで、やっと息がつけた。 時代劇ってこんな緊張感があって、当たり前だよな、って気がした。 まぁ「弧狼の血」の監督ですからね。  なんか続編もできそうな感じしますね。
[DVD(邦画)] 9点(2025-05-02 00:22:44)
6.  Cloud クラウド 《ネタバレ》 
黒沢さん、ホラーの名手だけど、銃撃戦って初めてじゃないですか?  ネットの勝ち組は、意外と周りが見えてなかったりするって話ですか? ちょっと怖いんですけど・・  僕は、純粋な映画ファンなので・・ 恐いって! 投稿するのも怖いじゃないですか!?黒沢さん!(汗) (誰もお前を狙ったりしないって・・笑)
[DVD(邦画)] 7点(2025-05-01 00:05:14)
7.  あんのこと 《ネタバレ》 
佐藤二朗って、いい俳優だなぁ・・ 西田敏行には絶対無理な役・・ いい人なんだけど、どこか踏ん張れない、そんな役・・  杏ちゃんの絶望に、光は差さなかった・・ 光をしめせなかった社会の現実・・  実話というのが、最初に示されてるから、ああ!って思ってしまうラスト。 サイタマノラッパー3で、絶望の中から奇跡のラップを歌わせた入江監督の、寂しい今の問題意識。 やはり、今はささやかな光も示せないんですか?入江監督!
[DVD(邦画)] 7点(2025-04-26 23:24:10)
8.  ラストマイル 《ネタバレ》 
面白い!  物流倉庫という画力がある舞台で、混乱に次ぐ混乱、 満島ひかりは何者なのか?一体何の目的で爆弾が?これらの疑問がスピーディに 展開する映画に、日本映画の本気を見た~!  東京が標的ともいえる設定で、ダイハード4を思い出したが、 ブルースウィリスみたいなヒーローいなくても、事件が解決していく様は、見事!  え!?女性監督なの??汗! おそるべす・・
[DVD(邦画)] 10点(2025-04-26 00:59:06)
9.  ほかげ 《ネタバレ》 
塚本時代劇・・って言っても、戦後すぐのはなし。 汚れたフスマとか、本当にこんな暗さだったのだろうって感じの室内の明るさ。 それを真新しい写真技術で見せられると、確かにそれは新しい。  未亡人女性と男の子が「夫婦」になるという妖しい内容もヨシ。 男の子の瞳がまぶしい。
[DVD(邦画)] 7点(2025-03-29 23:50:42)
10.  ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ 《ネタバレ》 
殺し屋が女子トークをする傑作シリーズ。  アクションシーンも観たことない場面の連続。 極めつけは、素手で〇〇を握る痛々しいシーン。  残酷じゃなくても、アクション映画は面白くなりますよと言ってるかのようだ。 日本の挑戦状だぁ!!
[DVD(邦画)] 7点(2025-03-06 23:07:48)
11.  アイアンクロー 《ネタバレ》 
鉄の爪・・小学生時代、流行ったなぁ。この人だったんだね。 フリッツ・フォン・エリック・・う~ん、プロレスのことはよく知らないので、 今回、この親子のことを初めて知りました。  プロレス映画といえば、「カリフォルニアドールズ」「レスラー」などあるが、 こんな悲劇ドラマのプロレス映画も初めてです。  スパルタな父親が怖い。最初の息子を失った心の穴を埋めるべく、生まれてくる子たちを 次々プロレススパルタ教育していくのでしょうか? スパルタ親父の映画と言えば、「WAIVES/ウエィブス」があるが、 そっちの映画には、喪失と再生と、再生まで描かれてた。 本作の「アイアンクロー」は、最後、残ったケヴィンが、孫に囲まれて幸せになったと、チラッと 描かれるだけ。 悲劇のあとには、たっぷり時間をかけて「再生」を描いて欲しかった。 鑑賞後、心がすさんだヨ・・(トホホ)
[DVD(字幕)] 7点(2025-01-03 18:57:01)
12.  パスト ライブス/再会 《ネタバレ》 
新年早々、最高の映画を観た~♪  韓国ドラマの国の男性だもん。 あれぐらいのハートの射止め方はするよね~  運命の女性が、都会の肥やしになってしまう! その時、男(男の子)は!!! 最高のラブストーリーです。
[DVD(字幕)] 10点(2025-01-01 23:37:50)
13.  マッドマックス:フュリオサ 《ネタバレ》 
これってマッドマックス5作目になるの? スピンオフ? マッドマックス・ザ・ウエイストランドってのが、5作目なんじゃないのかな・・  まだ期待していいのかな?ミラー監督?
[DVD(字幕)] 9点(2024-12-30 00:50:25)
14.  ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ 《ネタバレ》 
今年のクリスマス映画は、これ! ワインの勉強のために「サイドウェイ」観ようかと思ってたけど、 同じ監督が、クリスマス映画を撮ったというので、こちらを観ました。  クリスマスの日に、親元に帰れず、寄宿学校で、教授と一緒に過ごすという話。 偏屈物の教授と、賢すぎる問題児が、徐々に心を開いていく過程が、なんとも良い。 そして、実は、一番闇を抱えてる少年だったということが分かるんだね。 人間として、人生の師として、教授がアドバイスを贈るところは、泣きました(笑)  一見いい人だが頭の固いレストランのウエィトレスや校長が、なんとも憎らしく思える。 偏屈先生が、人間味ある結末になってしまうのだね。 是非、大著をものにして、ハーバードの同僚を見返してほしい。  全世界の恩師と言える人たちに投げキッスを送りたくなったクリスマスの夜だった。
[DVD(字幕)] 8点(2024-12-25 22:16:10)
15.  フェラーリ 《ネタバレ》 
ミッレミリアを映画化したのは、はじめてなんじゃない?「ラブバッグ」なんてありましたが、モンテカルロとは違うのですね。 公道レースは、凄く迫力がある。 事故の場面は凄惨でしたが・・ イタリアのこの歴史ある公道レースをアメリカでやってのけたのが、「キャノンボール」シリーズなんだね。  破産してでも、レースに勝つ車をつくる、ってのが凄いデス。 フォードやフィアットなどと資本提携の話が来る時、 フェラーリの名言 「(フォードなどは)売るために走るが、フェラーリは走るために売る」 エンジニア魂、ここに極まれり♪  フェラーリの下半身事情が細かく描かれてるのが、ほかのレース映画とは一味違う。
[DVD(字幕)] 7点(2024-12-22 23:49:43)
16.  ブルーピリオド 《ネタバレ》 
面白かった。 原作のファンなので、映画化は楽しみだった。  出来上がってくる絵の作品が、何より雄弁で、面白い映画に仕上がってる。 似たようなのに「美しき諍い女」や「燃ゆる女の肖像」があるが、 本作は初々しく、いきなりこれだけ描けたらお前も天才だよ、と言いたくなる(笑)  原作の清潔さを壊さず、透明感のある、いい俳優を使っている。 良作。
[DVD(邦画)] 7点(2024-12-10 23:42:45)
17.  オッペンハイマー 《ネタバレ》 
理論屋が政治に巻き込まれ、その政治の結果に、罪悪感をおぼえるという、 まぁそういう話なのだが、これが日本の原爆になると、ちょっといろんな 感情が湧きおこる映画になってた。  前半、物理屋としての蘊蓄も交え、理論屋の生活を描き、 中盤、原爆担当として、その製造成功と、戦争に使われるという展開。 後半、自分のやってしまったことに罪悪感を感じ、人の子として、悩み苦しむオッペンハイマー。 そこに、政治思想の問題、腐れ縁の政治家が絡んできたりする。  素直に思ったのは、戦争で使おうと思った政治家が、原爆の威力を示す実験の場にいないで、 戦争に使おうと思うのは、いかがなものか? オッペンハイマーは、あの爆弾の威力を目の当たりにし、 あの爆発の下に数十万もの人間がいることをリアルに想像できたのだから、罪悪感も生じたのでは? 政治家は、現場で五感を使って判断し、行動に移してほしいなどと、ピントのずれたコメント、相済みません・・ (ゲイリーオールドマンが、トルーマン大統領演じているとこが、適役でした) まぁでも本作の目玉は、21世紀史上、最強の「天才集団」を描いたことでしょうね。
[DVD(字幕)] 7点(2024-11-30 18:02:39)
18.  ゴジラ-1.0 《ネタバレ》 
結局、誰かがやんなきゃいけなかったんだ! 日本で生まれたゴジラが、他国のモンスターとやりあう海外映画で 終わらせるわけには、いかなかったんだから・・  山崎監督、お疲れさまでした。  ゴジラビヨンドを今風に言ってるとこがクール。 監督、あなたの東京オリンピックは、終わりましたか? 本当に力作だと思います。
[DVD(邦画)] 7点(2024-11-22 23:06:05)
19.  夜明けのすべて 《ネタバレ》 
三宅監督、いいですねぇ 今泉監督みたいにさりげない会話ですけど、あざとさがないと言うか・・ ホントに男女が会話してる傍で聞いてる感じがする映画なんですね。 上白石さんの地じゃないか、って感じのキレ方も、女子あるあるで、いいですね。  ただ話に一本芯があってもいいのかなって気もします。 二人のやりとりが、もっとラストのほうのプラネタリウムの果実となってれば、 もっと見ごたえあったと思います。 北斗七星の説明がどう仕上がったか、気になってます。
[DVD(邦画)] 7点(2024-10-26 19:19:56)
20.  SHE SAID/シー・セッド その名を暴け 《ネタバレ》 
60年代、ベトナム戦争の暗い影響で映画界はニューシネマブームになる。 そして「ロッキー」「スターウォーズ」の登場で、一気に暗い映画はおさらば! 80年代の空前の映画ブームが来る。しかし、それも90年になると苦戦するアメリカ映画界。  そんな中、いくつか面白い作品があった。それがワインスタインのプロデュースした映画だから、映画ファンとしては 本作は、とても辛い。こんな人の指揮した映画に、感動したの?俺! 俺の感動を返せ~!と言いたい。  本作の悪、ワインスタインは、仕事上かかわった女性を、密室でハラスメントしてたという事実。 それを暴くジャーナリストの戦いの話である。 事実に基づいているから、ますます俺の感受性、間違ってる?となってくる。  この人、権力あるから、賞も取ってる映画が多く、多くの人が観る映画をプロデュースしてるから、 思春期にワインスタインの映画で励まされた青年が、グタグタになるんじゃないかと心配。 自分的にも、本作でパルトローが23歳のときにハラスメントにあってて、 その3年後に創られた「恋するシェイクスピア」「リプリー」のパルトローが好きだったのでショックです。
[DVD(字幕)] 7点(2024-10-19 21:37:28)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS