1. ゴジラ(1954)
制作側にゴジラを完全に抹殺する気がないなら オキシジェン・デストロイヤーは非力な人間がゴジラを完全に葬り去ることの出来る唯一無二の、それこそ最終手段として この作品限りの登場にして欲しかった。 [DVD(吹替)] 8点(2017-06-23 01:42:19) |
2. 宇宙戦争(1953)
《ネタバレ》 皆さん派手に死の灰を浴びてますね。その後のことは想像したくないな。 [DVD(字幕)] 7点(2017-04-26 01:19:02) |
3. 抵抗(レジスタンス) 死刑囚の手記より
最近はエンタメ的な脱獄物を見ていたので 警備のザル加減や脱獄してくれと言わんばかりの作りの部屋が新鮮 これがリアリティかと納得してしまった。 [DVD(字幕)] 7点(2017-03-30 02:03:35) |
4. 恐怖と欲望
消化不良ながら引き込まれる何かはあります。 監督がもっと詰め込みたかったのか、何が不服だったのかは知りようもありませんし、私はそこそこ楽しめたので良しと。 [DVD(字幕)] 7点(2017-03-11 18:49:27) |
5. 裏窓(1954)
さっさとブラインドを閉めた部屋の住人は賢明だと思いました。 [DVD(字幕)] 7点(2012-03-08 22:26:21) |
6. 白鯨
白鯨という大作を詰め込むにはとても足りない時間でしたが、原作のエイハブの執念が上手く表現されていたと思います。原作で好きだったクィークェグも雰囲気が出ていて中々の好演でした。 [DVD(字幕)] 7点(2012-03-07 01:22:39) |
7. 北北西に進路を取れ
飽きさせない展開の連続で面白かったです。 [DVD(字幕)] 7点(2011-01-27 23:42:37) |
8. 七人の侍
何の見返りもない無益な戦いに敢えて挑む侍たちの潔さとその戦い振りは勿論の事、戦に翻弄される百姓達の哀れさと共に、百姓ならではの図太さや逞しさをも感じさせる描写に惹かれました。 [DVD(邦画)] 9点(2010-02-06 15:57:07) |
9. 突撃(1957)
《ネタバレ》 重々しい処刑シーンがきつかったです。そりゃ何で俺がと思うでしょう。 歌のシーンはしんみりきますが、キューブリック監督こういうシーンも入れるんですね。何か意外だった。 [DVD(字幕)] 7点(2009-04-19 23:39:26) |
10. 地球の静止する日
映画でも小説でも思いますが、異星人が来た時の対応は難しいですね。いきなり攻撃してきてくれた方がどれだけ楽か。 [DVD(字幕)] 7点(2009-02-15 15:29:02) |
11. ピーター・パン(1953)
最近鑑賞しましたが、昔観たのと若干異なる印象。何が違うのかと思ったらNGワードと思しき所が差し替えられていたのでした。面白さに変わりはなかったが、嫌な現実を見せられた様でちょっと興醒め。 [ビデオ(吹替)] 7点(2008-12-25 23:18:01) |
12. 現金に体を張れ
計画の進行も失敗もその過程をあっさりと描いているので煩わしさを感じずに済みました。ラストもくどい描写はなく、すっきりと締めていて良かったです。 [DVD(字幕)] 6点(2008-12-24 22:55:51) |
13. 非情の罠
ボクサーなんだからマネキンで殴り合ってないで拳で闘え。 [DVD(字幕)] 6点(2008-12-24 22:43:00) |
14. 情婦
ウィルフレッド卿、誰かに似ている。しかも日本人。でも誰だか思い出せない・・・と思ったら既にご指摘の方が。 [DVD(字幕)] 7点(2008-12-10 19:37:36) |
15. 十二人の怒れる男(1957)
《ネタバレ》 うーん・・・疑わしきは罰せずか。見てると合う人と合わない人がいるようですが、自分は引き込まれつつも何とも言えない違和感を最後まで拭い去る事ができませんでした。彼によって無罪の少年を救えたのか、憎むべき加害者をまんまと逃がしてしまったのか。評決が結果的にああなった以上、どうしても後者であった場合が気になってしまいますね。 [DVD(字幕)] 8点(2008-12-08 22:14:52) |