Menu
 > 作品
 > ユ行
 > 夢売るふたり
 > TANTOさんのレビュー
夢売るふたり のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 夢売るふたり
製作国
上映時間137分
劇場公開日 2012-09-08
ジャンルドラマ,犯罪もの
レビュー情報
《ネタバレ》 映画を観た後、いつもその映画の内容とタイトルのつながりを考えてしまいます。『夢売るふたり』ですが、これは彼らが自分たちの夢を安売りしていたのか、自分たちではない誰かに夢を売っていたのか、どちらなのかなと疑問に思いました。

板前の旦那がいる夫婦が最初のお店を焼いちゃって、再出発(お金)のために夫婦で結婚詐欺を働くというストーリー。このストーリーの入り口のところで、松たか子さん演じる奥さんの葛藤がわかるようなわからないような。旦那がふとした流れで女と関係を持った結果もらった大金を焼いた直後に結婚詐欺を思いつくって、ちょっと理解し難い。旦那に焼いた札束を投げつけた後でそれを拾い集めてるシーンから、少し後悔してそうな雰囲気はあるのですが、だからって結婚詐欺を思いつくかな??映画だから、と言ってしまえばそれまでですが、あんな簡単に同時期に何人もの女性を騙すというのもなかなか、、、。
そもそもお金のために誰かと関係を持つことができるのがよく分からない。あくまで個人的な感覚ですが。むしろ、誰かを好きな時はお金なんかほとんど関係なくなるもんだと思っていました。それはこの映画では騙された側の女性の心理なんですが。詐欺夫婦もその都度詐欺を働くことについて衝突していますが、よくそんな疑問抱いたままそんなことできるなというのが驚きです。自分ならそんなことを思った時点で顔やら言動やら態度に出まくるので、多分詐欺師には向いてません。苦し過ぎるわ。

「都会に隠れた輝くことを忘れた星達に色を塗り、また輝かせる」
詐欺の手口をそのように語っていた里子(=松たか子さん)ですが、結局『夢売るふたり』というのは、自分の求める何か、一度はなりたい何かになりたい人たちに「夢を売る」という意味だったのか。それとも、そんな詐欺行為で稼いだ金で「自分たちの夢を安く売って」いたのか。どっちなのかは分かりませんが、どっちでもくだらないなと思ってしまう映画でした。あ、映画自体は面白かったんですよ?反面教師的に学べた映画だと感じました。
TANTOさん [インターネット(邦画)] 7点(2021-05-09 02:30:01)
その他情報
作品のレビュー数 49件
作品の平均点 6.45点
作品の点数分布
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
412.04%
5918.37%
61530.61%
71632.65%
8714.29%
912.04%
1000.00%
作品の標準偏差 1.07
このレビューの偏差値 54.81
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
夢売るふたりのレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS