Menu
 > 作品
 > ト行
 > 時をかける少女(2006)
 > no oneさんのレビュー
時をかける少女(2006) のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 時をかける少女(2006)
製作国
上映時間98分
劇場公開日 2006-07-15
ジャンルSF,ラブストーリー,アニメ,青春もの,学園もの,小説の映画化
レビュー情報
《ネタバレ》 今の記憶を持ったまま昨日に戻れたらいいのに、なんて考えたことは誰しもあるはず。そういった湿っぽい後悔の念を何重にも塗り重ねて生きてきた自分のような人間にとっては、タイムリープは夢のような力に思える。そのためか、どっぷり感情移入して観てしまった。

序盤で主人公の真琴が力を利用して好き勝手する姿はとてもうらやましかった。だけどそう上手くは行かないだろう、と構えていると、案の定真琴もまたツケを払うはめになる。取り返しのつかない失敗、後々になっても自分を責め続ける、精神の負債を背負わされてしまう。ところが最後の最後に千載一遇のチャンスが巡ってきて、真琴は幸運にもそれを振り切ることに成功する。

どうにもならない別れだってあったし、けっして傷のない結末とはいえないはずなのに、この見終えたあとの爽快感ときたらどうだろう。真琴の向く方向が過去から未来へと切替ると同時に、タイトルの意味もまた反転し、胸の奥が透き通るような真っ白な気持ちだけが残る。「前向き」なんて言葉じゃ足りないほどの、未来への圧倒的な肯定感。ぽんぽん跳ね回る元気な主人公に背中を押されたような気がした。

また、あらゆるものが夏の色をしている映像もすごくいい。一枚一枚の画がしっかりと、しかもさりげなく構築されている。あと、これは説明してもあんまり伝わらないかもしれないけれど、真琴がベッドに寝転んで電灯を真下から見るショット、個人的には妙に感激した。とても何気ない画ではあるけれども、普通は映像に起こそうなんて思いつかない。ほんとうにやわらかな感受性で丁寧に日々を送っている人でなければ、ああいう画は描けないんじゃないだろうか。

タイムリープというSF的なアイディアを用いて、誰にでも覚えがあるような胸の痛みを鮮やかに浮かび上がらせる。タイムスリップものの小説で、ハインラインの『夏への扉』というこれまた爽やかな名作があるけれども、それに並べても遜色のない素晴らしい作品だったと思う(※原作は未読なのでわかりませんが)。
no oneさん [DVD(邦画)] 9点(2007-06-22 01:21:30)(良:4票)
その他情報
作品のレビュー数 271件
作品の平均点 7.24点
作品の点数分布
000.00%
110.37%
220.74%
331.11%
4145.17%
52810.33%
63111.44%
76624.35%
85620.66%
94315.87%
10279.96%
作品の標準偏差 1.78
このレビューの偏差値 55.55
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
時をかける少女(2006)のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS