Menu
 > 作品
 > シ行
 > シャイニング(1980)
 > no oneさんのレビュー
シャイニング(1980) のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 シャイニング(1980)
製作国米,英
上映時間143分
劇場公開日 1980-12-13
ジャンルホラー,サスペンス,シリーズもの,小説の映画化,オカルト映画
レビュー情報
初めて鑑賞したのはほんの小さな頃のことで、これが大きな間違いだった。いやおうなく"ダニー"として劇中に放り込まれ、半ばトラウマになってしまった。  怖そうな父親と、神経質で気弱な母親。まずこの配置がすごく嫌だ。男性なら想像がつくと思うが、あの年頃の少年は母親にべったりのマザコンで、父親にはエディプス・コンプレックス的な反感を抱いている。父親は家族を守ってくれる頼りになる存在でもあると同時に、非常に強くて恐ろしい存在でもある。男性にとって父親がもっとも大きな意味を持つ時期に、発狂した父親が襲ってくる。これ以上に恐ろしい怪物はいない。  キングが母子家庭に育ったことを思い出した。世界でいちばん安らげる場所であるはずの家庭が、この世界でいちばん恐ろしい場所になる。それは子供にとっては、文字通り世界がひっくり返る恐怖だ。そしてキング版とは違って、まがりなりにも親子の絆が回復することはない。父親は怪物となり、平和な家庭は崩壊したまま二度と元には戻らない。安心して眠れる場所は、もうどこにもない。  また、あの海となって流れてくる血の色が忘れ難い。おぞましく、それでいて不思議に美しい。上品さと下品さのどちらにでも転びかねない色。あんなにたくさんの血が流れるのは、人が死ぬときか生まれるときのどっちかだ。腐乱した女性の誘惑もまた性と死というありえない組み合わせであり、生理的に不愉快極まりない。  この映画は人間のもっとも根源にある、本能的な恐怖を刺激する。『シャイニング』は、幼い頃の筆者のむき出しの感受性に深々と突き刺さり、消えない痕を残した。今でもあの雪中の迷路の場面を思い出すと胃がぎゅっと縮こまるような恐怖を覚える。あの限りなく絶望に近い恐怖と、途方もない心細さ。個人的には今なお特別な意味を持つ作品であり、恐怖の原点ともいえる作品だ。
no oneさん [ビデオ(字幕)] 10点(2006-01-04 09:31:05)(良:2票)
その他情報
作品のレビュー数 470件
作品の平均点 7.39点
作品の点数分布
000.00%
100.00%
261.28%
371.49%
4255.32%
5357.45%
65812.34%
78417.87%
812626.81%
96814.47%
106112.98%
作品の標準偏差 1.82
このレビューの偏差値 57.86
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
シャイニング(1980)のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS