Menu
 > 作品
 > ト行
 > 時をかける少女(2006)
 > ばびぃさんのレビュー
時をかける少女(2006) のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 時をかける少女(2006)
製作国
上映時間98分
劇場公開日 2006-07-15
ジャンルSF,ラブストーリー,アニメ,青春もの,学園もの,小説の映画化
レビュー情報
《ネタバレ》  23年前の大林版を見たときはまだ中学生だった。郡内でたった一つの映画館(今はもう無くなってしまった)の夏休み作品だ。確か、薬師丸ひろ子の作品と併映だった気がするが、記憶に残っているのは時をかける少女の方だった。感動とときめきを覚えながら鑑賞した記憶がある。
 そして、大人と言うよりおじさんになりつつある今、アニメ化されると言うことで、期待しつつも冷めた目で見てしまうのかな、と心配しながら劇場に向かった。
 心配は杞憂だった。目の前に現れたフィルムは自分を23年前のような純粋な気持ちに「タイムリープ」させてくれたと思う。
 前半大笑いしつつ、フィルムの中の世界が動くにつれて切なさがあふれてくる。主人公である真琴の揺れる気持ちや劇中の世界から帰りたくなくなったという千昭の想いが大きく伝わるにつれ、観ている自分まで泣きそうになってきた。大林版は未来から来た「彼」(ケン・ソゴル、本作では千昭)が未来に去るとき、ヒロインたちの記憶を消し去っていくのだが、本作はそのまま。だからこそ、よけいに切なく感じるのかもしれない。
 見終わった後に、生きている今の時間を愛おしむ感情を抱かせてくれた、希有な作品だ。40年前に書かれた原作の良さを活かしつつ、今の時代にうまくアレンジしたスタッフの力量はすばらしいの一言に尽きる。

 残念なのは、大作の陰に隠れて観賞できる場所が極端に少ないこと。時間がかかっても良いから、日本中で見て欲しい作品だ。映画館からの帰り、最近増刷された原作を手に入れた。田舎の本棚には残っているはずだが、そのころを思い出しながら、読み返してみよう。
追記・・・レイトショーでかかっているところを偶然見かけて衝動見をしてしまいました。そこで意外な発見。背景に使われている品物や企業名って、普通「偽名」を使うケースが多い中、この作品では大部分が実名。きっと1件1件許可とって回ったんだろーなー。そんな中、俺の会社も実名で・・・。美術スタッフのこだわりと仕事ぶりに敬意を表して加点させてください。
ばびぃさん [映画館(邦画)] 10点(2006-07-30 22:24:17)(良:3票)
その他情報
作品のレビュー数 271件
作品の平均点 7.24点
作品の点数分布
000.00%
110.37%
220.74%
331.11%
4145.17%
52810.33%
63111.44%
76624.35%
85620.66%
94315.87%
10279.96%
作品の標準偏差 1.78
このレビューの偏差値 58.71
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
時をかける少女(2006)のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS