Menu
 > 作品
 > ナ行
 > ナイト・オン・ザ・プラネット
 > なんのかんのさんのレビュー
ナイト・オン・ザ・プラネット のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 ナイト・オン・ザ・プラネット
製作国仏,英,独,米,日
上映時間129分
劇場公開日 1992-04-25
ジャンルドラマ,コメディ,オムニバス
レビュー情報
同時刻の地球の異なる場所をつなげるってアイデアで、それを夜に設定したのが洒落てる。せっかくいろいろな国を回るのに、昼の風景を見せない。そのために観光映画になってしまう危険から逃れられた。昼を陸とするなら、夜は海だろう。夜は一つの大いなるものの顔をいろいろな角度から見せてくれる。昼の会話がつまるところ社会の会話になってしまうのに対して、夜は人が組織を離れてしゃべり出す。人間という大いなるものが、会話を始める。一番ジャームッシュらしさが出ていたのはNY篇だろうが、パリ篇のリリシズムが、彼の別の世界の発見として嬉しかった。差別の問題を微妙に隠しながら、夜のせいでちょっと饒舌になっている運転手と客の会話。たぶん昼だったら遠慮してしまうような話題にも触れ、しかし別に偏見に関する論議が始まるわけでもなく、被差別者同士で共感し合うわけでもなく、あくまで運転手と客の距離が節度を持って保たれながら、そのちょっと饒舌になってる気配がいい。べたつかないんだけど不誠実ではない会話。そこでこの車内に満ちてくるのが、これが面白いんだけども、もう一振れすれば怪談にでもなりそうな神秘的な雰囲気なのだ。運転手にとって後部座席ってのは、密室で後ろから見られ続けていてもともと気味の悪いものだろう。しかもこの盲人の客は、見られている以上に何かを見ているようなのだ。NY篇が不完全な言葉を通してのコミュニケーションの物語だったとすれば、このパリ篇は妨げられた視線を超えてのコミュニケーションの物語ということになる。これを怪談めいた雰囲気を通して叙情性に持っていったあたりがツボ。楽しかった。そしてヘルシンキ篇で夜明けを迎え、個人の時間が消え、時計の針がただ時を消化していく退屈な昼の半球に入っていく。そう、この時間日本では昼の12:07というリリシズムのかけらもない時間なのだ。せめてその時刻に合わせてレビューを登録するのが、この映画に対する敬意の表明になるだろう。
なんのかんのさん [映画館(字幕)] 8点(2009-08-27 12:07:20)(良:1票)
その他情報
作品のレビュー数 107件
作品の平均点 7.20点
作品の点数分布
000.00%
100.00%
200.00%
321.87%
443.74%
5109.35%
61614.95%
72826.17%
82422.43%
91614.95%
1076.54%
作品の標準偏差 1.59
このレビューの偏差値 53.17
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
ナイト・オン・ザ・プラネットのレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS