Menu
 > 作品
 > サ行
 > サウンド・オブ・ミュージック
 > アングロファイルさんのレビュー
サウンド・オブ・ミュージック のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 サウンド・オブ・ミュージック
製作国
上映時間175分
劇場公開日 1965-06-26
ジャンルドラマ,戦争もの,ミュージカル,ファミリー,実話もの,音楽もの,小説の映画化,戯曲(舞台劇)の映画化
レビュー情報
《ネタバレ》 「お勧め作品一覧」で常に上位に入っていた作品。久しぶりに見て改めて感じたのは、「音楽の力強さ」です。音楽を避けていた大佐が子どもたちの歌に加わる場面、音楽会で「エーデルワイス」の歌声が広がるところに、それを感じました。この2つのシーンは、それぞれ前半と後半の音楽的なクライマックスであり、作中もっとも感動的な部分です。本作には色々な要素が入っていますが、ミュージカルで「音楽のすばらしさ」を感じさせるというのは、大きな魅力だと思います。
新しく気づいたのは、「自由」というのが基本的なモチーフとして使われていること。マリアは修道院を出て外の世界に飛び出し、子どもたちは父の規律から解放され、大佐は亡き妻の思い出を乗り越えて新しい伴侶を得るという具合に、自分を縛っていた枷から放たれてある種の自由を得る。それが最後に、自由を求めて亡命するという行動につながっていきます。それまでは他人によって得ていたものが、ここでは大佐自らが求めていったというのも意味のあることでしょう。そして本作で「自由」を象徴しているのが、冒頭丘の上でマリアの姿です。あの“The Sound of Music”は、私がもっとも気に入っている曲ということもあり、このシーンも気に入っております。
そういえば、最初にアルプスの山々が映し出され、それからカメラが街に降りてゆきます。あれは最後に街を出て山路を行く一家の道程と呼応していたのですね。お見事な演出です。
アングロファイルさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2012-12-15 17:21:50)(良:1票)
その他情報
作品のレビュー数 399件
作品の平均点 8.51点
作品の点数分布
000.00%
110.25%
220.50%
330.75%
461.50%
5123.01%
6174.26%
74711.78%
86917.29%
910426.07%
1013834.59%
作品の標準偏差 1.63
このレビューの偏差値 48.08
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
サウンド・オブ・ミュージックのレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS