Menu
 > 作品
 > エ行
 > 映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 はばたけ 天使たち
 > ゆきさんのレビュー
映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 はばたけ 天使たち のクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 はばたけ 天使たち
製作国
上映時間108分
劇場公開日 2011-03-05
ジャンルSF,コメディ,アドベンチャー,アニメ,シリーズもの,ファミリー,リメイク,TVの映画化,漫画の映画化
レビュー情報
《ネタバレ》  これは思い出深い一品ですね。

 子供の頃に原作漫画を夢中で読み、アニメも楽しんでいた「ドラえもん」。
 とはいえ僕にとって「ドラえもん」といえば原作漫画の存在を指し、アニメ版は「ドラえもんをアニメ化したもの」という、一歩引いた目線で観ていた記憶があります。
 そんな考えに揺らぎが生じたのが「恐竜2006」であり、それは旧映画版どころか原作漫画よりも面白く感じられて、本当に衝撃的でした。
 そして、決定的に魅了されたのが、この「新・鉄人兵団」。
 以降、僕にとってのドラえもんは原作漫画であると同時に、アニメ版を指すようにもなりました。

 戦闘シーンが如何に素晴らしいか、主題歌が如何に名曲であるかなど、語り出したらキリが無いけれど、やはり本作はピッポの存在に尽きると思います。
 そんなキャラクターは、原作漫画には存在していません。元はジュドであるとしても見た目も中身も境遇も違う「ピッポ」に生まれ変わった以上、それは新しいキャラクターです。
 何の積み重ねもない、観客である自分にとって、この映画で初めて出会う事になるキャラクターに、こんなにも心が揺さぶられる事になるとは。
 ボロボロになったザンダクロスボディを操縦して、戦場で撃たれそうになったのび太を庇ってみせるシーン、友達になれたのび太の腕の中で、新しい名前を大好きだと笑顔で伝えて消えていくシーン、そして束の間の夢、幻のような切ない再会シーンなどなど、あまりにも名場面が多すぎる。

 原作において「天使のようなロボットになりたい」と願ったリルルに対しては、心から「なれると良いね」と感じさせられましたが、ピッポに対しては「奴隷ロボットでもヒヨコでも鳥でも天使でも何だって構わない、とにかくピッポが大好きだ」という思いで一杯です。
 原作漫画を描いてくれたF先生には勿論、この映画を生み出してくれた寺本監督にも、本当に「ありがとう」と伝えたくなる素敵な品でした。
ゆきさん [映画館(邦画)] 10点(2016-04-01 19:04:32)
その他情報
作品のレビュー数 22件
作品の平均点 7.50点
作品の点数分布
000.00%
100.00%
200.00%
314.55%
414.55%
529.09%
614.55%
7522.73%
8522.73%
9313.64%
10418.18%
作品の標準偏差 1.92
このレビューの偏差値 56.75
※この作品のどの当たりの点数に位置するかを表した値
映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 はばたけ 天使たちのレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS