みんなのシネマレビュー

となりのトトロ

My Neighbor Totoro
1988年【日】 上映時間:88分
ファンタジーアニメファミリー
[トナリノトトロ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-05-14)【イニシャルK】さん
公開開始日(1988-04-16)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督宮崎駿
日高のり子サツキ
坂本千夏メイ
高木均トトロ
糸井重里おとうさん
島本須美おかあさん
北林谷栄おばあちゃん(カンタの祖母)
龍田直樹ネコバス
丸山裕子カンタの母
鷲尾真知子先生
鈴木れい子本家のおばあちゃん
広瀬正志カンタの父
千葉繁草刈り男
TARAKO
西村智博郵便配達人
中村大樹トラクターに乗っていた男
水谷優子トラクターに乗っていた女(リョウコちゃん)
平松晶子バスの車掌
大谷育江
神代知衣みっちゃん
ダコタ・ファニングサツキ(英語吹替版/2005 Disney version)
エル・ファニングメイ(英語吹替版/2005 Disney version)
フランク・ウェルカートトロ/ネコバス(英語吹替版/2005 Disney version)
ティム・デイリーおとうさん(英語吹替版/2005 Disney version)
原作宮崎駿
脚本宮崎駿
音楽久石譲
作詞中川李枝子「さんぽ」
宮崎駿「となりのトトロ」
作曲久石譲「さんぽ」/「となりのトトロ」
編曲久石譲「さんぽ」/「となりのトトロ」
主題歌井上あずみ「さんぽ」/「となりのトトロ」
撮影スタジオコスモス
白井久男
野口博志〔撮影〕
製作徳間康快
鈴木敏夫(「となりのトトロ」製作委員会)
徳間書店
企画山下辰巳
プロデューサー原徹
制作スタジオジブリ
配給東宝
作画マッドハウス(原画協力)
金田伊功(原画)
近藤勝也(原画)
田中敦子〔作画〕(原画)
美術トランス・アーツ(仕上)
保田道世(仕上)
小林プロダクション(背景)
金子英俊(背景)
武重洋二(背景)
男鹿和雄(背景)
編集瀬山武司
録音井上秀司(調整)
斯波重治(録音演出)
東京テレビセンター(録音スタジオ)
浅梨なおこ(録音演出助手)
その他徳間書店(協力)
東京現像所(現像)
博報堂(協力)
糸井重里(キャッチコピー【ノンクレジット】)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567891011121314151617181920
212223


130.理由は無いのに面白い、不思議な映画。 つめたさライセンスさん 6点(2003-07-23 17:11:15)

129.何回も見ました。ほのぼのしててとってもいい映画だな~ぁって感じです。まっくろくろすけとか最高 スティングさん 10点(2003-07-20 21:29:29)

128.結婚する前に観て、メイちゃんとサツキちゃんが再会するシーンで思わずウルウルと来てしまいました。今や小学校5年生の女の子と小学校3年生の男の子の父親になってしまいましたが、トトロに出てくるお父さんのようにはいかないかな。少し反省。宮崎アニメの中では、ほのぼのとしているトトロが一番好きです。 TOTOROさん 10点(2003-07-16 16:30:46)

127.なんかほわ~っとなる映画です。癒し系とでもいいましょうか。あーゆーとこすみたいな。 あるさん 7点(2003-07-14 08:58:49)

126.良い作品。心が和む。だけどこの映画って金曜ロー○ショウで毎年やるから見たこと無い人は少ないと思うなあ~。 サリー☆さん 9点(2003-07-09 16:54:26)

125.やはりアニメはつまらないなとおもった。なぜこのような作品が人気でるんだ。 kouちゃんさん 1点(2003-07-07 00:19:56)

124.大自然の奥深さを感じられる名作だと思います。あの雰囲気、好きですねえ。 カワセミさん 7点(2003-07-05 21:55:29)

123.都会の人のための幻想の田舎映画だなあ・・。と。今は都会に住んでいるわたしですが、おそらく生まれてからずっとこの映画の世界以上の田舎にすんでいるウチの姪っ子(6)なんかみなさんがいっている良さの何%も理解できないでしょう。 憧れが無い分・・。 airさん 6点(2003-06-30 23:10:10)

122.もう少し若いときに見すぎたから飽きちゃった。ラピュタ、魔女の宅急便、ナウシカは何回見ても平気なんだけど。やっぱり話が淡々としすぎてるかな少し。 ネフェルタリさん 6点(2003-06-22 15:35:08)

121.大人の私にはトトロは見えないんだなぁ・・・と思い、泣きました。子供のころの純粋無垢な思いを大切にしたいですね。 ひなたさん 10点(2003-06-22 11:52:17)

120.こういう映画には子供の時に見たら面白かっただろうなという映画と、大人になっても面白い映画とあります。自分にとってこの映画は前者でした。猫バスは好きです。 omutさん 5点(2003-06-17 04:01:17)

119.田舎に住みたい。ネコバス乗りたい。トトロに乗って空飛びたい。地球にやさしい映画です。 浜村 純一さん 8点(2003-06-17 02:21:43)

118.子供のときから大人になってもずっと変わらず好きです。さつきもめいもトトロもいいけど、私的にはお父さんが最高。さつきが「私もトトロに会える?」って聞いて「運がよければね」っていう台詞とか「いい子にしてればね」とかいわないところが偽善ぽくなくていい。 しずくさん 9点(2003-06-12 17:45:15)

117.面白いとは思いますよ。でも。。。。小さいお子様向けですね。。w 春日恭介?さん 7点(2003-06-11 18:21:23)

116.こんなん10点に決まってんじゃん(笑)この作品を批判する理由が見つかんないし。別にオレひねくれもんじゃないし(笑)「純粋」に良い。良い。大人になっても、この気持ち、持ち続けていきてぇなぁ トラノスケさん 10点(2003-06-06 02:30:06)

115.ただの子供向けアニメ。森(自然)は本来恐ろしいもの。だから面白いし魅力がある。トトロは不細工だし。ストーリーも大人が見て楽しめるものでは無い。宮崎監督だって大きいお友達にも楽しんでもらおうなんて思ってないだろう。 gray_ghostさん 1点(2003-05-28 05:58:23)

114.日本の懐かしい田舎の風景を見ているだけで心が暖かくなります。トトロって宮崎監督に似てますね。メイとさつきがトトロにつかまって空を飛ぶシーンでは何故か涙が止まりませんでした。本当に良い映画です。「火垂るの墓」の同時上映がトトロで良かった。 稲葉さん 9点(2003-05-28 00:42:38)

113.何回も見た。面白いよ!! アンリさん 7点(2003-05-27 21:07:33)

112.純日本的なファンタジーというのが良く考えれば実に斬新だし、キャラクターがそれぞれとても魅力的。ほんとに広い世代の人たちが純粋に楽しめると思う。 スマイル・ペコさん 9点(2003-05-27 15:28:24)

111.凄い、古き良き日本だ。とても和やかで、幸せそうなな感じ凄く良く伝わってきます。この作品には、子供にしかわからない夢とかがいっぱいつまってると思います。余談ですが、メイがトトロの上にのっかるシーンで、トトロが実は「お も い」と言ったのをメイが勝手にトトロと解釈したと言うネタが友達の間でしばらくはやりました。 クリムゾン・キングさん 7点(2003-05-25 03:18:03)

別のページへ
1234567891011121314151617181920
212223


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 510人
平均点数 7.84点
000.00% line
120.39% line
210.20% line
371.37% line
4122.35% line
5367.06% line
6428.24% line
77214.12% line
813927.25% line
911221.96% line
108717.06% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.42点 Review28人
2 ストーリー評価 8.00点 Review48人
3 鑑賞後の後味 8.70点 Review44人
4 音楽評価 8.90点 Review53人
5 感泣評価 7.29点 Review37人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS