みんなのシネマレビュー

バーレスク

Burlesque
2010年【米】 上映時間:120分
ドラマミュージカル音楽ものロマンス
[バーレスク]
新規登録(2010-10-26)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2019-07-07)【Olias】さん
公開開始日(2010-12-18)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴ・アンティン
キャストクリスティーナ・アギレラ(女優)アリ
シェール(女優)テス
クリステン・ベル(女優)ニッキ
キャム・ギガンデット(男優)ジャック
スタンリー・トゥッチ(男優)ショーン
ダイアナ・アグロン (女優)ナタリー
スティーヴン・リー[男優](男優)ドワイト
ジェームズ・ブローリン(男優)アンダーソン氏
ジュリアン・ハフ(女優)ジョージア
マイケル・ランデス(男優)グレッグ
アラン・カミング(男優)アレクシス
ピーター・ギャラガー(男優)ヴィンス
グリン・ターマン(男優)ハロルド・セイント
エリック・デイン(男優)マーカス
魏涼子アリ(日本語吹き替え版)
高島雅羅テス(日本語吹き替え版)
佐古真弓ニッキ(日本語吹き替え版)
岩崎ひろしショーン(日本語吹き替え版)
田中正彦ヴィンス(日本語吹き替え版)
多田野曜平アレクシス(日本語吹き替え版)
脚本スティーヴ・アンティン
音楽クリストフ・ベック
作詞ダイアン・ウォーレン
作曲ダイアン・ウォーレン
主題歌シェール"You Haven't Seen the Last of Me"
挿入曲クリスティーナ・アギレラ"Bound to You"他多数
シェール"Welcome to Burlesque "他
撮影ボジャン・バゼリ
製作ドナルド・デ・ライン
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
美術クリス・コーンウェル
衣装マイケル・カプラン〔衣装〕
録音デイヴィッド・マクミラン[録音]
あらすじ
アイオワの田舎町に育ったアリ。彼女の夢は歌手になること。ハリウッドに行きクラブで働きながら夢をかなえようと職探し。出合ったのがバーレスクのショウクラブ。やっとのことで女主人を納得させ、自分の歌も認めてもらったが借金問題でそこが閉鎖の危機に、 アリはどうするのか?夢はかなうのか?

としべい】さん(2010-12-19)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12


7.シェールがとにかく美しかった・・。 ネフェルタリさん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2011-05-21 21:46:45)

6.アイオワでのアリはいまいちパッとしなくて、確かに歌唱力とおっぱいは凄いけど、こんなのが主演で大丈夫なのかなぁって僕を不安にさせた。
でも、サクセスストーリーの階段を登るに連れて、徐々に光り輝いていくのが素晴らしい。
ちょっと階段を登り過ぎて嫌な女になりそうだったけど、最後はやっぱり魅力的なアリに戻ってハッピーエンドって感じでしょうか。
歌や踊りが凄いというのもあるけど、ちょっとした台詞がいい感じに効いてて、作品のレベルを上げていると思う。
アリ以外の登場人物もそれぞれに魅力的で、こんなワクワクするショーは久し振りに見たような気がします。
バーレスクに行ってみたくなりました。 もとやさん [DVD(吹替)] 9点(2011-05-10 17:50:27)

5.鳥肌ものでした、映画館で鑑賞したかったですーーw。シェール様、御年65歳にならますが存在感ございますね!C.アギレラは「ムーラン・ルージュ」でも「ダイアモンド・・」をうたっていたのですね、なるほど、二つの映画が彼女で繋がっていたのもすばらしい。ストーリー云々は一見にしかず、でしょうかね。また見たい1作です。 HRM36さん [DVD(字幕)] 8点(2011-05-05 17:03:48)

4.歌とダンスは素晴らしいがストーリーはあまりにも平凡。 akilaさん [映画館(字幕)] 6点(2011-02-20 20:30:15)

3.映画というよりは気の利いたミュージック・クリップって感じかな。そのぐらい音楽に関しては抜群に良いですが、映画自体はシナリオが、かなり取って付けた感じが強くて、それを役者の上手さでなんとかカバーしてるかな、という感じが強いですね。映画を楽しむというよりは音楽を楽しむという感覚で観るのが一番いいかな、と思います。
劇場で見た方がショー的な雰囲気や、音楽の力強さを感じられて良いので、テレビで観ると、かなり雰囲気が変わるかもしれません。 奥州亭三景さん [映画館(字幕)] 6点(2011-01-24 12:29:27)

2.ストーリーは単調だけど、美人さんの歌声に酔いしれた。 Keicyさん [映画館(字幕)] 7点(2011-01-08 23:48:46)

1.カウンター席に並ぶC・アギレラとシェール。そこへ一旦はクラブを辞めたクリスティン・ベルが戻ってくる。すかさず、スタンドチェアを回転させて彼女に背を向けて場を外すアギレラ。そのあくまでドライで毅然とした所作がいい。

続く控え室の鏡台の場面。両者は鏡を介して互いを意識しあうが、その二人に対しカメラは交互にピントを送り、二人同時に焦点を合わせることをしない。従って二人は画面上では視線を交えることもなく、対話を交わすこともない。互いに尊重しつつも、馴れ合いを潔しとしないライバル同士の高貴なプライド。それらをシンプルな描写の中に垣間見せる、その視線のドラマがいい。

シェールからアギレラへ、睫と唇への触れ合いを通して擬似母娘の関係を築く化粧シーンもまた、簡潔にして情感豊かだ。柔和な画面が美しく、これも鏡台を巧く使っている。

歌曲では、唯一同時録音的な効果のある「Tough Lover」が白眉。
アギレラの声量が遺憾なく発揮されると共に、客席のざわめき、嬌声、雑音の満ち干きが採り入れられて、舞台・客席相互感応のライブ感がよく出ている。

その分、逆に他の曲の別録が気になってしまうのが皮肉なところ。重低音の音楽は気持ちよいが、リズム重視のカッティングの連続で少々飽きる。
せめてシェールの「You Haven't Seen The Last Of Me」くらいは同録でお願いしたい。 ユーカラさん [映画館(字幕)] 7点(2011-01-03 16:45:34)

別のページへ
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 60人
平均点数 6.20点
000.00% line
100.00% line
223.33% line
346.67% line
446.67% line
5610.00% line
61423.33% line
71931.67% line
8610.00% line
958.33% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.33点 Review3人
2 ストーリー評価 5.83点 Review6人
3 鑑賞後の後味 7.71点 Review7人
4 音楽評価 8.00点 Review8人
5 感泣評価 6.66点 Review3人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2010年 31回
最低助演女優賞シェール候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2010年 68回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主題歌賞ダイアン・ウォーレン受賞"You Haven't Seen The Last Of Me"
主題歌賞クリスティーナ・アギレラ候補(ノミネート)"Bound To You"

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS