みんなのシネマレビュー

キッド(1921)

The Kid
(キッド/のらくら)
1921年【米】 上映時間:50分
ドラマコメディサイレントモノクロ映画ファミリー
[キッド]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-04-07)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督チャールズ・チャップリン
助監督チャールズ・F・ライズナー
キャストチャールズ・チャップリン(男優)放浪者
ジャッキー・クーガン(男優)捨て子
エドナ・パーヴィアンス(女優)
カール・ミラー(男優・1893年生)(男優)芸術家
グランヴィル・レッドモンド(男優)芸術家の友人
トム・ウィルソン(男優)警官
ヘンリー・バーグマン(男優)興行主/木賃宿の主人
リタ・グレイ(女優)誘惑の天使
ネリー・ブライ・ベイカー(女優)スラム街の看護婦
チャールズ・F・ライズナー(男優)街の乱暴者
アルバート・オースチン(男優)木賃宿の男
脚本チャールズ・チャップリン
音楽チャールズ・チャップリン(1971年再公開時)
撮影ローランド・トザロー
製作チャールズ・チャップリン
美術チャールズ・D・ホール
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345


69.とにかく子役の子がカワユイ。サイレント映画。音声の代わりにところどころに字幕が入るわけですが、それすら説明的過ぎて必要ないと感じてしまうくらい、映像でストーリー・感情が伝わってくる。映画が、サイレントからトーキーに変わるとき、「映画ももう終わりだ」と言われたそうだが、その気持ちもわかる気がする。言葉に頼りすぎて映像で表現することに怠惰になってしまう。しかし一方で、ウディ・アレンの映画のように、会話の妙を楽しむ映画がつくれるようになったのはトーキーのおかげだけど。

きむねぇさん [DVD(字幕)] 9点(2008-06-26 22:40:33)

68.夢の国あたりから、ちょっと面白くなくなったかな。 Yoshiさん [DVD(字幕)] 5点(2008-06-23 14:36:50)

67.あー、若いときには泣かなかったところでも泣くようになってきた。今日、うちの子たちは元気に運動会に出かけました。 なたねさん [DVD(字幕)] 10点(2008-05-24 19:26:19)

66.声のない映画の存在を初めて知った。だが、この映画には言葉では到底表現できない愛で満ち溢れていた。 板橋島野&綿貫さん [地上波(字幕)] 9点(2007-08-08 23:00:36)

65.トーキーじゃないからこそ直接心に染みる愛情。 キャリオカさん [DVD(字幕)] 9点(2007-07-05 13:27:34)

64.やっぱりチャップリンとキッドが抱き合うシーンが一番!親子の愛情が描かれている印象的なシーンですね。あと、笑えるシーンではマッチョとの絡みがおもしろい!子役の子も上手で、私が見た子役の中でベスト3の演技に入ります。 黒めがねさん [DVD(字幕)] 8点(2007-06-24 21:55:25)

63.やっぱりこれですよ アンダルシアさん [映画館(字幕)] 9点(2007-05-08 06:11:09)

62.時間の長さ、単純なストーリーにスッと入っていける観やすさ、そして温かさ。すべてバランスがいい。楽しい。面白い。ラストはちょっと軽い感じがした。もうちょっと切なく終わってもよかったかも。 Syuheiさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-12-30 23:48:49)

61.5歳になった少年ももちろん素晴らしいのですが、その前の赤ちゃん時代もまた素晴らしいです。チャップリンのとなりに吊るされた揺りかごの中でミルクを飲む赤ちゃんの目をみはるような演技力(?)もまた忘れ難い。ホントにいい表情と仕草してます。ラストはちょっと呆気なかったですね。「ここからどうなる?」って身構えていたところでプツッと終ってしまったので。 とかげ12号さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-07-27 20:44:21)

60.言わばチャップリンの出世作。『街の灯』と同様サイレントがこの作品を素晴らしいものへと仕立てている。
笑いと感動が内包された作品であり、チャップリンの映画に対する愛情そして厳しさが詰まった作品。警官に親子だとばれないよう息子を蹴飛ばすシーン、警官を追いかける時のフェイント・・・どれも絶品である。また子役の演技が上手いそして可愛い。1920年代にこれほどまでの映画が作られたいうことにもはや感嘆を禁じえない。 CPAさん [ビデオ(字幕)] 10点(2006-06-29 13:06:52)

59.おもしろい ホットチョコレートさん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-05-21 07:25:50)

58.もしかするとチャップリン映画の中で一番好きかもしれない。 la_spagnaさん [DVD(字幕)] 10点(2006-05-04 14:06:05)

57.映画のおもしろさが すべてつまった最高傑作!感動を ありがとう! 午後のコーヒーさん [映画館(字幕)] 4点(2006-04-23 21:40:19)

56.チャップリンってことで、まずは否応なしに名作なわけなんですけどね(笑) それをやってちゃフルマークになっちゃいそうなんで困るんですけど(^^; でも、こいつは素直にいい^^ もうね、子役がめちゃめちゃ可愛い(>_<) ハートフルでホロリと泣ける。 冒頭のテロップに偽りなし、ですね^^ こういう系のプロットってチャップリンが初めて作ったのかなぁ? だとしたら、すごいなぁ。。。 とっすぃさん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-27 01:09:36)

55.古臭いってだけで敬遠してるフシのあったチャップリン映画だったが、この映画は凄く暖かさを感じた。ジャッキー・クーガン演じるキッドの上手さも相まって、サイレント映画なのに声が届いてくるんじゃないかという雰囲気があった。ただ皆さんが仰っているように、終盤の夢のシーンは不要だったのではないかと思う。ラストを盛り上げるまでに何かを挟みたかったのかな?とにかく観終わった後に心地良い映画。コミカルな面も勿論持ち合わせていてチャップリンらしさも存分に出ていると思う。連れていかれたキッドとチャーリーが再開して抱き合うシーンは鳥肌が立つくらいジーンときた。どれほど時代が流れても、人と人との絆の大切さは変わらないんだなと痛感した。 まさかずきゅーぶりっくさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2005-10-13 15:09:26)

54.子供への愛が溢れてる映画。 アルテマ温泉さん [DVD(字幕)] 8点(2005-09-20 22:07:55)

53.チャップリンはけんかシーンが楽しい。 Sleepingビリ-さん [DVD(字幕)] 3点(2005-09-05 22:57:18)

52.いい映画ですけど、私も【kazu-chin】さんと同じく、夢のシーンが不可解だと思いました。
チョコレクターさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-07-29 15:56:04)

51.後半の夢の世界だけはちょっと不可解でしたが、最高に楽しめました。
うまく表現できませんが、間違いなくここ数年で最高の映画でした。 kazu-chinさん [DVD(字幕)] 10点(2005-05-27 22:16:34)

50.チャンプとかぶってしまいます。どっちも泣けるから・・・ マイアミバイスさん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-04-30 00:31:53)

別のページへ
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 118人
平均点数 7.95点
010.85% line
100.00% line
200.00% line
310.85% line
432.54% line
521.69% line
697.63% line
72319.49% line
83025.42% line
93227.12% line
101714.41% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.62点 Review8人
2 ストーリー評価 9.00点 Review12人
3 鑑賞後の後味 9.16点 Review12人
4 音楽評価 8.30点 Review10人
5 感泣評価 8.90点 Review11人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS