みんなのシネマレビュー

機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編

(機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編 特別版)
Mobile Suit Gundam III: Encounters in Space
1982年【日】 上映時間:141分
アクションドラマSF戦争ものアニメシリーズものTVの映画化
[キドウセンシガンダムスリーメグリアイソラヘン]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-03-31)【イニシャルK】さん
公開開始日(1982-03-13)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督富野喜幸(総監督)
富野由悠季(総監督)(特別版)
安彦良和(アニメーションディレクター)
演出藤原良二(演出協力)
古谷徹アムロ・レイ
鈴置洋孝ブライト・ノア
古川登志夫カイ・シデン
鈴木清信ハヤト・コバヤシ
白石冬美ミライ・ヤシマ
井上真樹夫スレッガー・ロウ
井上瑤セイラ・マス
鵜飼るみ子フラウ・ボゥ
村田光広オスカ
三輪禎大マーカー
村山明カムラン・ブルーム
清川元夢テム・レイ
村松康雄レビル
細井重之ゴップ
藤城裕士ティアンム
木原正二郎ワッケイン
山田俊司バンマス
西川幾雄サンマロ
屋良有作タムラ
小林通孝ジョブ
池田秀一シャア・アズナブル
潘恵子ララァ・スン
柴田秀勝デギン・ソド・ザビ
田中崇ギレン・ザビ
小山茉美キシリア・ザビ
玄田哲章ドズル・ザビ
広瀬正志ランバ・ラル
塩沢兼人マ・クベ
池田勝ドレン
島田彰アサクラ
加藤治コンスコン
松岡文雄フラナガン
塚田恵美子ゼナ・ザビ
滝沢久美子侍女
二又一成兵A
小出童太兵B
佐藤正治兵C
島田敏兵D
戸谷公次トクワン
市東昭秀TVアナ
永井一郎ナレーター
宝亀克寿ドレン(特別版)
大原さやか(特別版)
星野充昭フラナガン(特別版)
長嶝高士マイヤー(特別版)
福山潤マーカー(特別版)
緒方文興(特別版)
河合義雄(特別版)
高塚正也オムル(特別版)
大山高男(特別版)
田中正彦(特別版)
堀勝之祐レビル(特別版)
稲田徹ワッケイン(特別版)
宮田浩徳(特別版)
銀河万丈ギレン・ザビ(特別版)
岸野一彦トワニング(特別版)
岸尾大輔(特別版)
原作矢立肇
富野喜幸
富野由悠季(特別版)
脚本星山博之
荒木芳久
山本優
松崎健一
音楽渡辺岳夫
松山祐士
作詞井荻麟『めぐりあい』/『ビギニング』
売野雅勇『めぐりあい』
作曲井上大輔『めぐりあい』/『ビギニング』
編曲鷺巣詩郎『めぐりあい』/『ビギニング』
久石譲
主題歌井上大輔『めぐりあい』
挿入曲井上大輔『ビギニング』
撮影旭プロダクション
三沢勝治(フォトグラフィーディレクター)
東京アニメーションフィルム
製作岸本吉[工刀]
サンライズ(日本サンライズ)
バンダイビジュアル(製作協力)(特別版)
企画山浦栄二
伊藤昌典
プロデューサー植田益朗
岩崎正美
渋江靖夫
吉井孝幸(アシスタントプロデューサー)
配給松竹
作画安彦良和(キャラクターデザイン)
大河原邦男(メカニカルデザイン)
板野一郎(アニメーター)
美術中村光毅(アートディレクター)
編集鶴渕友彰
片石文栄
録音浦上靖夫(オーディオディレクター)
鶴岡陽太(音響監督)(特別版)
その他東京現像所(現像)
講談社(協力)
あらすじ
宇宙世紀0079、ホワイトベースは再び宇宙へ。数々の戦場を潜り抜けてきたアムロは、人類の新しい形「ニュータイプ」への覚醒を遂げようとしていた。そんなアムロの前に、ジオンのニュータイプ・ララァが現れる。戦場で敵として出会いながらも、二人は互いを理解し合うが…

デコバン】さん(2006-01-30)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345


65.アムロがガンダムを降り、シャアとの対決がモビルスーツを使わない生身の1対1であったということからも、この物語がロボットものではなく人間ドラマであるということがよく分かる。まさかここまで感動できるとは思っていなかった。アメリカに「スター・ウォーズ」があるなら日本には「ガンダム」がある、この作品の凄さを実感させられた劇場版三部作でした。 紅蓮天国さん 7点(2004-09-07 03:59:14)

64.今からすれば古いアニメですが、この完成度の高さといったらないですね。何よりキャラたちが真剣で命懸けで。昨今の無駄にほのぼのしたアニメは見習って欲しいとさえ思います。ガンダムにはたくさんの哲学が詰まっています。が、しょせんはガンダム好きのための作品というか。私も大好きなんですけどね。 えいざっくさん 5点(2004-07-21 00:03:58)(良:1票)

63.ガンダムジェネレーションのための映画。一番最初のガンダムのみが私のガンダム。そういう人多いでしょ。 ishikawaさん 5点(2004-07-04 12:01:04)

62.映画化はどうかと。甲乙付けがたいので3部作すべてこの点数。もちろんガンダムは大好きなんですけど。 ゆきむらさん 5点(2004-06-28 06:17:43)

61.私にとって,お墓に持って行きたい一本です.家族・親友・愛車と並んでこれまでの人生に大きな影響を及ぼしています.おそらくこの後も・・・ 絵の大半が書き直されているのも好印象です.『ガンダム』は「アニメは子供が観るもの」という概念に正面から挑戦した作品であり,私からもそういった色眼鏡を取り払ってくれたました.このことは,実写映画を観る上でもプラスになっていると確信しています. マー君さん 10点(2004-06-04 18:47:19)

60.おもしろかった。ただ展開が早過ぎる。 フィリップ・バルカシジクさん 8点(2004-06-01 12:25:28)

59.大人が楽しむガンダムです!大好きです。 ぷー太。さん 7点(2004-05-19 00:22:02)

58.高校生の頃、劇場で見ました。
テレビシリーズのほうがよかったかなあ・・・ ジムさん 5点(2004-04-20 15:20:36)

57.僕自身がガンダム世代(といってもガンダム世代といったときの年齢層って広いよなぁ)なので、もちろんこの映画自体は好きなんだけど..

 
でも一本の映画としてこの映画を評価するとやはりそんなに高い評価を出来るものではないかなぁと思います。
IIIはテレビ版とくらべてかなり作画等に手がはいってるから、だいぶましとはいえ、やはり随所に見られるテレビクオリティの画は大画面ではつらい。


あばれて万歳さん 7点(2004-04-01 11:42:13)

56.もっと、ジオングと激しく戦って
もらいたかった。でも、アムロとシャアの
一騎打ちはよかった。 幕ノ内さん 4点(2004-03-31 11:13:11)

55.もちろんテレビシリーズはリアルタイム。映画もリアルタイムで見ました。「めぐりあい」はテレビダイジェスト版としては、かなりのできでは? 吉澤さん 7点(2004-03-23 22:40:51)

54.戦艦の爆発がとにかく美しい。今見ても全く見劣りしないのは流石と言ったところ。傑作。 終末婚さん 8点(2004-03-14 00:30:06)

53.ジオングのとの一戦が好きなので(ほかも好きだけど)少し高めで ヴァッハさん 7点(2004-03-11 00:42:04)

52.大人がロボットのアニメなんて見れるかよ‥‥と思っていましたが、友人からすすめられるまま見ることに。その結果、衝撃をうけました。面白い、そして深い!!ⅢのためにⅠとⅡは存在しています。がんばってⅢまで辿り着きましょう。そこには感動が待っています。 ぬりかべさん 10点(2004-03-04 15:57:33)(良:1票)

51.大好きです。
(映画館) zero828さん 10点(2004-02-25 21:40:57)

50.ガンダムっすよガンダム。文句なし。おいらの思い入れありすぎなので-1 wlonさん 9点(2004-02-16 04:08:29)

49.私がガンダムを評価しているのは、あの「皆殺しのサンライズ」の作品にもかかわらず、生き残る人が多いと言う事です。 クルイベルさん 6点(2004-02-06 11:08:40)

48.自分に多大の影響を与えたガンダム 中でも本作品は最高です。冒頭の”ガンダムだ あの白い奴だ”のシーンは当時、見た時になんとも言えない震えが来ました。 matatakeさん 9点(2004-01-31 19:35:24)

47. veryautumnさん 7点(2004-01-08 16:20:41)

46.アムロとララァの描写はあまり好きではない。が、「ガンダム3部作」の中で一番印象に残るシーンがクライマックスのガンダム。ボロボロのガンダム、アムロが降りる、レーザービーム、...かっこいい! R&Aさん 7点(2003-12-22 12:07:08)

別のページへ
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 103人
平均点数 7.76点
010.97% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
421.94% line
51110.68% line
698.74% line
72322.33% line
81615.53% line
91716.50% line
102423.30% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review5人
2 ストーリー評価 9.12点 Review8人
3 鑑賞後の後味 9.44点 Review9人
4 音楽評価 9.37点 Review8人
5 感泣評価 9.14点 Review7人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS