みんなのシネマレビュー

アデルの恋の物語

L' Histoire D' Adele H.
1975年【仏】 上映時間:96分
ドラマラブストーリー伝記もの
[アデルノコイノモノガタリ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-08-28)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督フランソワ・トリュフォー
キャストイザベル・アジャーニ(女優)アデル・ユゴ
ブルース・ロビンソン(男優)アルバート・ピンソン
イヴリー・ギトリス(男優)催眠術師
シルヴィア・マリオット(女優)サンダース夫人
土井美加アデル・ユゴ(日本語吹き替え版【TBS】)
脚本フランソワ・トリュフォー
ジャン・グリュオー
シュザンヌ・シフマン
音楽モーリス・ジャール
撮影ネストール・アルメンドロス
製作フランソワ・トリュフォー
あらすじ
1863年、新大陸では南北戦争が勃発したころ、カナダの港町に一人のフランス人女性が降り立つ。名はアデル、イギリス騎兵隊に属するピンソン中尉を追いかけてのことだ。彼女はガーンジー島の両親のもとから飛び出し、新しい世界で幸せを掴もうと夢を抱いていた。彼女は愛しいピンソンのもとに手紙を書き送るが、彼の返事はない。彼女は思いの丈を毎日書き綴り、気も狂わんばかりにピンソンを愛そうともがく。

fero】さん(2004-02-01)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12


13. 狂気の恋も、代償として人格を引き渡すくらい命を張ったものは、凄みがある.自分を客観視することもでき、相手を冷静に見る目も持ちながら、入り込まざるを得ない闇の不条理を観させてもらった.姉の死がアデルの狂気にどのように作用したのかが仄めかされているものの、いまひとつ釈然としないものも感じる. シャリファさん 7点(2003-08-22 14:47:12)

12.この時期のトリュフォーの映画の中で「思春期」「アメリカの夜」についで好きです。アデルの狂気を単に狂気的だけに扱っていないところがいいです。リリシズムを感じます。 omutさん 6点(2003-08-03 05:07:47)

11.これより完成度の高いトリュフォ-作品もあるだろうし、もっと「面白い」ものもあるかもしれない。けれど、ぼくにとってこれが最高のトリュフォ-映画。イザベル・アジャーニの鬼気迫るヒロインぶりを、突き放すんじゃなく、そっといたわるような眼差しで包み込む演出のデリカシー。しかしそれでもどんどんと堕ちていくアデル・ユゴーの愛の凄まじさに圧倒されてしまう。ここまでくると、その盲目的な狂気の愛は、一種崇高ですらある。それを「ストーカー」みたいな一語で斬られちゃ、困りますよ! やましんの巻さん 10点(2003-06-30 14:59:43)(良:1票)

10.好きで好きでどうしようもない気持ちはわかるんだけど、相手の存在を顧みない愛をただ崇高に美しく描くとこういう映画になるんでしょうか。イザベル・アジャーニだからまだ許されるのであって、これすっごいぶさいくな女ならもっとブーイングなんじゃないでしょうか? たーふじさん 6点(2003-03-25 15:36:26)

9.アジャーニの映画でも一番好きな作品。ストーカーもの、というのはやめてほしい。ヴィクトル・ユゴーの娘だけあって、劇中でも手紙を書きまくるアデル。あまりに痛々しく、観ながら号泣したのは私だけだろうか。こんな恋、はっきりいって怖い。相手にしてみれば迷惑なだけかもしれない。でも分かるんだよなー。その苦しみとか、切なさとか。拒絶されてもなお・・・そんな一途なアデルを演じたアジャーニの演技は素晴らしかった。 ノブさん 9点(2003-02-01 15:15:34)

8.はっきりいってあんな薄情な男のことをあそこまで追い掛け回すパワーがすご過ぎ・・。暇なんだなぁこの子、と思いながら観た。イザベルアジャーニかわいい~。しっかし王妃マルゴにも出てるけど彼女っていくつなのかな??ひぃ~! みちりあんさん 6点(2002-12-25 17:42:45)

7.ラストのピンソン中尉にかすかな視線を送るシーンに脱帽。実在のアデルは本当に34・5歳で追っかけたのでしょうか? 核により皮のむけたキュラソー星人さん 5点(2002-12-22 01:58:17)

6.情熱的故に狂気に走るアデル、ストーカーの様にピンソン中尉を追い回す姿は、鬼気迫るものがありました。イザベル・アジャーニ、凄いです。 リリーさん 8点(2002-10-30 17:21:18)

5.嫌いじゃないんですが・・・、イザベル・アジャーニは良いと思うんですが、(↓)【sayzin】さん同様、あの男のどこが良いのか? 最後まで絶望的なところが長所でもあり短所かな。 さん 5点(2002-04-28 00:09:14)

4.ビクトル・ユゴーの次女の実話だそうですが、展開は「危険な情事」的。さすがに古いフランス映画だけあって退屈な出だしなんですが、アデルの手紙や独白は美しい詩のようです。決して相手を必要としない、自らが構築したひどく閉塞的な「愛」に依存し盲信し、やがて狂っていく才能溢れる美しく若い女。現実問題としてイザベル・アジャーニが相手でも、こういう女性を受け入れられる男はそうはいないと思います(愛する男に娼婦を贈るシーンはゾッとしました)。しかし、あんなだらしない男のどこがいいのか…、6点献上。 sayzinさん 6点(2001-10-06 17:45:06)

3.直は大好きですね。イザベルアジャー二可愛い!実際にはどんなに好きでも、あんな風にどこまでも追いかける人はいないと思うけど、あそこまで人を好きになれるパワーが、少し素敵だなって思います。直は部屋にフランソワトリュフォーのコラージュ(ポスター)をはっていますし、この映画のハガキも持っています。直のようにファンの方がもしいらしゃったらと思って教えますが、自由が丘のsixとゆうお店で買えます。 さん 10点(2001-06-09 22:33:06)

2.この物語は実話に基づいて作られた作品だそうである。個人的にはたいした話じゃないと思った。惚れた男を頼って、アメリカ大陸に渡ったしつこい女。トリュフォーのボロボロになって行く展開は嫌いではないが、かと言ってハッピーエンドに終らなくとも、全く同情する気にもなれなかったが・・・ イマジンさん 4点(2001-01-26 10:34:45)

1.愛情と狂気ってホント、紙一重だわぁっ~と思わずドキリとする作品ですね。でも、そんなアデルが愛しくて悲しくて。そういえば、「愛しい」って「かなしい」とも読ませるんだよね・・・。 ちっちゃいこさん 7点(2000-07-13 22:32:10)

別のページへ
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 43人
平均点数 6.77点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
312.33% line
424.65% line
536.98% line
61227.91% line
71534.88% line
8511.63% line
924.65% line
1036.98% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.75点 Review4人
2 ストーリー評価 7.50点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.25点 Review4人
4 音楽評価 6.00点 Review3人
5 感泣評価 5.66点 Review3人

【アカデミー賞 情報】

1975年 48回
主演女優賞イザベル・アジャーニ候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS