みんなのシネマレビュー

ナイトメアー・ビフォア・クリスマス

The NightMare Before Christmas
(ティム・バートン ナイトメアー・ビフォア・クリスマス)
1993年【米】 上映時間:76分
コメディファンタジーアニメミュージカルファミリー特撮ものクリスマスもの
[ナイトメアービフォアクリスマス]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-09-04)【Olias】さん
公開開始日(1994-10-15)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ヘンリー・セリック
クリス・サランドンジャック・スケリントン(セリフ部分)
ダニー・エルフマンジャック・スケリントン(歌部分) / バレル
キャサリン・オハラサリー / ショック
ウィリアム・ヒッキーフィンケルスタイン博士
ポール・ルーベンスロック
ジョン・モリス[声]追加音声
市村正親ジャック・スケリントン(日本語吹き替え版)
三ツ矢雄二フィンケルスタイン博士(日本語吹き替え版)
大平透町長(日本語吹き替え版)
梅津秀行(日本語吹き替え版)
梁田清之(日本語吹き替え版)
安西正弘(日本語吹き替え版)
松本保典(日本語吹き替え版)
原作ティム・バートン(原案・キャラクター設定)
脚本キャロライン・トンプソン
音楽ダニー・エルフマン
作詞ダニー・エルフマン
作曲ダニー・エルフマン(オリジナル・スコア)
編曲スティーヴ・バーテック(歌)
マーク・マッケンジー
撮影ピート・コザチク
製作ティム・バートン
タッチストーン・ピクチャーズ
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ(3Dバージョン)
配給ブエナビスタ
特撮ピート・コザチク(視覚効果)
エリック・レイトン(アニメーション・スーパーバイザー)
アリエル・ヴェラスコ=ショウ(デジタル・エフェクト・スーパーバイザー)
ILM/Industrial Light & Magic(3Dバージョン)
美術リック・ハインリクス(ヴィジュアル・コンサルタント)
字幕翻訳石田泰子
その他クリス・ボードマン(指揮)
あらすじ
愛すべきおばけたちが暮らす別世界ハロウィンタウン。ある日、ハロウィンタウンの人気者のジャックは、人間の住む街でクリスマスの光景を見て感動する。そしてサンタの代わりにクリスマスを行うことを決意する。鬼才ティム・バートン監督の才能がいかんなく発揮された幻想的な人形アニメ、そしてブラックワールド全開の異色ミュージカル映画。

花守湖】さん(2006-06-17)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345678


137.クレイとしての出来や世界観、キャラクター造型は独特なものがあって他と一線を画す。それが一番の持ち味であり見所なのだが、残念ながらそれ以外には見るところがまったくない。特に大人が観る作品としては辛い部分が多い。それでも作品にあふれる雰囲気、空気感は一見の価値あり。あの味を出すのは至難の技だと思われる。 ムッシュ★いち~ろ!!さん [DVD(吹替)] 6点(2007-01-30 23:30:40)(良:1票)

136.子供の頃に見ていたならもっと楽しめたのかなぁ。。。 はりねずみさん [DVD(字幕)] 6点(2007-01-20 16:19:42)

135.初見はDVD(字幕)にて鑑賞しました。もうひとつ映画の世界観に入り込めず、私の中では低い評価でした。後日、TDLに遊びに行くにあたり、予習と称し家族全員でDVD(吹替)をじっくりと鑑賞しました。なんと、面白いではないですか。吹き替えがすばらしいですね。おかげでこども達は覚えた歌を歌いながら、ハロウィンのお祭り騒ぎに沸くTDLをスキップしておりました。 ジャッカルの目さん [DVD(吹替)] 9点(2007-01-14 13:11:33)

134.大好きなんです。キャラクターも音楽も雰囲気も。それだけで楽しめます。今は技術が発達してCGを駆使した映像を見ても驚くことはめったにないです。逆にこういうストップモーションはあったかくていいですね。 mamimamiさん [DVD(字幕)] 10点(2007-01-03 19:15:51)

133.ダークなのに美しい。不思議なアニメです。しかもあの動きがCGでないなんて。今のピクサーの仕事を見ていると、手仕事でこれが出来ていたってことが奇跡としか思えなくなりますね。 いのうえさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-12-28 00:06:44)

132.内容は少し哀しい感じだったが、どのキャラも表情や仕草が可愛らしくて心が温まった。 PINGUさん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-12-20 23:29:33)

131.おそらく皆さんとは順番が逆で、僕は先にコープスブライドを見たのですが、「同じじゃん」という感じでした。サリーとエミリーはかぶるし、アニメでミュージカルだし。先にこっちを見たら、コープスブライドの方がつまらなかったかもしれません。 TK of the Worldさん [地上波(字幕)] 5点(2006-12-14 23:50:21)

130.何度も観る機会があったのに理由もなく敬遠していたんだけど、いざ観てみたらとても面白かった。かなり好み。1時間強という短さも良い。これ以上長いと、きっと感想もかなり違ったものになるだろう。 MARK25さん [DVD(字幕)] 9点(2006-05-06 11:00:58)

129.ティム・バートン独特の世界感がよくでてる。
ビートルジュース好きな自分としてはあの雰囲気がたまらない。
不気味な世界観とキャラクターながら、愛くるしさも感じられる。
物語は単純であまり深くないけど、短時間で軽くサクッと気軽に見れる。
なのでそういう意味での、時間あたりの評価として8点。 愛野弾丸さん [DVD(字幕)] 8点(2006-05-02 23:01:30)

128.好みではないです。 MARTEL1906さん [ビデオ(字幕)] 4点(2006-04-05 10:26:26)

127.懐かしさを帯びた不思議な音色は、観ている者の想像力を激しく刺激せずにはいられないでしょう。 そして注目すべきは、人造人間のサリーというキャラクターではないでしょうか。 悲しくて聡明で、お茶目で、無垢で、すぐに壊れてしまう体を持つ女性・・それがサリー。 町の連中は、ちょっと恐くて変な連中です。しかし、クリスマスが終わった途端に「次ぎのクリスマスまであと364日しかない」と言い出す彼らが、たまらなく好きです。 レベルの低い映画では3時間かけても人物描写がいい加減なものですが、この映画はたった1時間ちょっとですが、この構成力は見事としか言いようがありません。 最近のCG技術を駆使した機械的な映像とは違って、あたたかみを重視した映像がさらに好感を呼びます。 映画好きの恋人を持つ人や愛すべき妻や夫も持つ人は、今年のクリスマスに贈るプレゼントはこの映画にしてみてはいかがでしょうか? 春のようにあたたかい映像、音が目に見える音楽、海底のように幻想的な世界観、どれをとっても映画を愛する者にとって最高のプレゼント。 花守湖さん [DVD(字幕)] 9点(2006-01-14 23:01:12)

126.ジャイアント・ピーチにちょっとがっかりしてしまったので久々に見ましたがやっぱりいいですね。キャラクターにしっかり魅力があってわくわくします。でもコープス・ブライドとは差をつけたいかな。 アンダルシアさん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-30 02:04:26)

125.あんなガリガリの骨の化け物青年の人形に、これほどまでに“人間性”を植え付けるとは。この映画は、実写なのか、アニメなのか、もちろんそんなことはどーでもいい。ただただ奇妙で可笑しい世界の住人たちが繰り広げる唯一無二の世界観を楽しめばいい。
ティム・バートンの新作「コープス・ブライド」の後に観た。「コープス~」と比べて映像的な完成度はそりゃ低い。だけれど、その秀逸なチープさが尚更に心をくすぐる。 鉄腕麗人さん [DVD(字幕)] 8点(2005-12-01 23:09:50)

124.キャラはかわいいし、話の内容もかわいいし、誰にもわかりやすく
夢があって、歌って踊って…女の子がかなり喜びそうな感じですね。
ただ、自分にはどうも合わなかったみたいです。 虎王さん [DVD(字幕)] 5点(2005-11-10 01:11:33)

123.うう、テレビの画面が暗くてよくキャラクターが見えない(涙)でも、よくよく見たらほんとかわいいじゃないですか。博士が脳みそ掻いたり、サリーの手がもげているところもかわいく見えるのはなぜだ。 まにまにさん [CS・衛星(吹替)] 8点(2005-11-01 03:33:20)

122.クリスマスの街のあの雰囲気はすばらしかったですね。そしてどのキャラクターも愛嬌があってやはりいい。ブギーでさえもかわいさがある。やはりティム・バートンは最高だ。 ばっじおさん [DVD(字幕)] 8点(2005-10-30 17:15:26)

121.タイトル通りの悪夢的美術とストップモーション・アニメの超絶技法で個性的ダーク・ファンタジーに昇華した、実はかなり子供向け(しかもアメリカの児童限定)のフェアリーテイル。ティム・バートンならではという見た目のインパクトには凄いものがありますが、そこで語られるストーリーの底は浅い。バートンとしては「ディズニーらしさ=教訓的物語」を極力廃し、純粋にヴィジュアルを楽しんで貰いたかったのかもしれません。あと、超絶技法と言っても、この時点ではキャラクターが「人形」若しくは「玩具」っぽくて、まだ少しは温かみが残ってます。技術の進歩も良し悪しですね、6点献上。 sayzinさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-10-18 00:01:54)

120.ティム・バートンの世界観は好きだけど、彼女に「コレは本当面白いよ、観て観て絶対観て」的な勢いで薦められて観たせいか、あんまり入り込めなかった。もっと幼い頃に観ておくべきだった。サンディクロ~ゥズ。 えいざっくさん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-09-24 09:29:34)

119.雰囲気はダークだけどお話は明るい。特に笑う場面がある訳ではないけど観ている時とその後は明るい気分になれます。 みどりいろさん [DVD(字幕)] 8点(2005-09-12 21:58:30)

118.なんたってキャラがよい!あのダークさもティム・バートンだからこそ表現できたし、好きになれました。もう一回みたいです。 キャラメルりんごさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-09-01 15:00:26)

別のページへ
12345678


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 186人
平均点数 7.67点
000.00% line
100.00% line
231.61% line
342.15% line
463.23% line
5126.45% line
6179.14% line
73116.67% line
84423.66% line
93619.35% line
103317.74% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.50点 Review8人
2 ストーリー評価 6.92点 Review14人
3 鑑賞後の後味 8.23点 Review13人
4 音楽評価 8.53点 Review15人
5 感泣評価 6.88点 Review9人

【アカデミー賞 情報】

1993年 66回
視覚効果賞ピート・コザチク候補(ノミネート) 
視覚効果賞エリック・レイトン候補(ノミネート) 
視覚効果賞アリエル・ヴェラスコ=ショウ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1993年 51回
作曲賞ダニー・エルフマン候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS